天国でまた会おう
を観ました。
1918年、休戦目前の西部戦線。
生き埋めにされたアルベールを救ったエドゥアールは、その時に顔に重傷を負ってしまう。
パリに戻った二人を待っていたのは、戦没者は称えるのに帰還兵には冷たい世間だった。
仕事も恋人も失ったアルベールと、生還を家族にひた隠しにするエドゥアール。
そこに、声を失ったエドゥアールの想いを“通訳”する少女が加わった。
一度は負けた人生を巻き . . . 本文を読む
フリクリ オルタナ
を観ました。
モヤついている高校生・河本カナ。
嵐のごとく登場するハル子。その時カナの額にお花が生えた!
煙を吐きながら街をぶっ潰すアイロン。
毎日が、毎日毎日続いていくと思っていた・・・
力を手に入れたカナはアイロンをぶっ飛ばせるのか!?
上村泰監督作品です。
全然情報無かったのですがなんかハイセンスな予感があったので見てみました。
結構度肝抜かれるハイセンス . . . 本文を読む
はいからさんが通る 前編 ~紅緒、花の17歳~
を観ました。
時は大正。女学校に通う17歳の花村紅緒は、いつも明るくケンカっ早いところのあるじゃじゃ馬娘。
親友の環とともに楽しい学園生活を送り、恋も結婚相手も自分で選びたいと思っている。
そんなはいから娘が出会ったのは、笑い上戸なイケメン、伊集院忍少尉。
実は彼が祖父母の時代から決められていた許婚であることを知った紅緒は、それに反発。
愛のない . . . 本文を読む
スポットライト 世紀のスクープ
を観ました。
2001年の夏、ボストン・グローブ紙に新しい編集局長のマーティ・バロンが着任する。
マイアミからやってきたアウトサイダーのバロンは、地元出身の誰もがタブー視するカトリック教会の権威にひるまず、ある神父による性的虐待事件を詳しく掘り下げる方針を打ち出す。
その担当を命じられたのは、独自の極秘調査に基づく特集記事欄《スポットライト》を手がける4人の記者 . . . 本文を読む
暗殺教室〜卒業編〜
を観ました。
前作の続きです。
学園祭を利用して殺せんせーを暗殺しようとしたりする3-Eの生徒たちだが、徐々に心境が変わってくる。
そして殺せんせーの過去を知り皆で殺せんせーを助けようと行動する。
殺せんせーを殺そうとする防衛省と対抗しながら殺せんせーを救うため戦う3-Eの生徒たち。
羽住英一郎監督です。
日本の大作系映画監督では最も評価して . . . 本文を読む
さらば あぶない刑事
を観ました。
横浜に中南米の犯罪組織が入ってきて日本のヤクザや中国マフィアを取りまとめようとしてくる。
それを知ったタカとユージがルール無視でド派手に立ちまわるお話です。
ご存知あぶない刑事の最新作、で最終作らしいです。
自分はどっぷりあぶデカ世代なので問答無用で興奮して観に行きました。
しかし見る前はやっぱり今更感、過去の栄光にすがる感、どうせもう時代遅れ感、味 . . . 本文を読む
偏見な感じが強いけど、
普通に学校を出て普通に就職して、
安定的なサラリーで生活を支えて、
職場や合コンで出会った異性と結婚して子供授かって、
ベッドタウンに家を持って、
売れ筋の車に乗って、
カレンダーに支配されて暮らして、
季節イベントを繰り返して生きている人々。
申し訳ないけど、
基本的にそういう人々と絡んでも僕のテンションが上がらないのです。
ここ数年、自分が社会的レールを外れて生きて . . . 本文を読む