昨日は
外へ出ると体が焦げ付きそうなくらいの
暑い日でした。
熱中症になったら大変と思い
すぐに家に戻りました。
井岡とララの対決に感動して
さあ寝ようと思っても全く眠れず
現在午前2時30分です。
もう起きている時間ですが
今日はこれから寝ます!
The Leipzig Waltz ChromaticHarmonica
昨日は
外へ出ると体が焦げ付きそうなくらいの
暑い日でした。
The Leipzig Waltz ChromaticHarmonica
昨日は
東京の4日間のレッスンを終えて
朝早く岡山へ移動、
我的竹東歌城 ChromaticHarmonica
昨日は
全英ゴルフの最終日、
東京での4日間は
ゴルフ観戦でずっと睡眠不足ぎみでした。
最終日は
ミケルソンとステンソンの一騎打ち!
すごいプレーの連続で、
まさに神の領域のゴルフを
見させていただきました。
結果は
ステンソンが20アンダーの
全英記録更新で優勝、
ミケルソンが17アンダーの2位でした。
日本勢では池田勇太さんの
13オーバーがトップの成績でした。
昨日は東京教室の
レッスンが午前中だけだったので
午後から
横浜中華街と赤レンガ倉庫まで
ドライブ。
東京に教室が出来て
もう7ヶ月になりましたが
東京滞在中に
観光はまったくしたことがなく、
ゆっくりとお出かけしたのは
今回が初めてでした。
美味しい中華料理を食べて
赤レンガ倉庫でショッピング
楽しいひと時でした。
さて今朝の曲はパット・メセニーの
「James」です。
ファンキーな都会的なセンスの曲です。
テーマは簡単そうですが
穴移動とレバー操作が結構大変です。
それでは聴いてください、今朝の曲は
「James」です。
James ChromaticHarmonica
昨日の東京は
気温はそんなに高くはなかったのですが
蒸し蒸しと暑い一日でした。
日本列島はなかなか梅雨明けしなくて
ぐずぐずした天気ですが
東京に来ていると
水不足が問題になっていて、
もう少しダム方面に雨が降ってくれたらと
思います。
全英ゴルフは日本勢、
よくがんばりましたが、、
世界の壁はとても厚く
予選を通過した中で
池田勇太プロの13オーバーが
最高の成績でした。
これから最終日、
ミケルソン、ステンソンの
アラフォー対決をTVで見ます!
さて、今朝の曲は
なんとなくビートルズの
「イマジン」を演奏してみました。
テロやクーデターや、
とにかく平和とは程遠い状況のなか
世界中の人が仲良く楽しく
暮らしていければと願います。
この曲は同じメロディーが何度も続きます。
この様な場合、
歌詞があればそれだけで
聴いている人に気持ちを伝えられるのですが、
インストの場合
いろいろ音色やイントネーション、リズムなどを
フレーズごとに変化させていくことが
大事かと思います。
リップグリスアップ奏法やベンド奏法なども
駆使しています。
それでは聴いてください、今朝の曲は
「imagine」です。
Imagine ChromaticHarmonica
昨日は
全英オープンゴルフの
松山プロや谷原プロを応援すること
約6時間
またまた寝不足な日が続きますが
今朝もこれから
録画したゴルフに釘付けになりそうです。
予選通過した
池田勇太プロ、市原プロ頑張れ!!
さて、その前に今朝の曲
「Summer Wind」を録音をしました。
FUSION的な乗りの曲です。
キーがAb-C-D-Bb-E-C~と
どんどん転調していきます。
クロマチックハーモニカならではの
音の流れを利用してのアドリブが続きます。
最後はBbm9で終わります。
それでは聴いてください、今朝の曲は
「Summer Wind」です。
ChromaticHarmonica
昨日は
東京教室の7月分の初日、
朝から午後にかけて
3名の方のレッスンを行いました。
夜中から朝にかけて
全英オープンの
ゴルフのTV中継があったので
Liveで見たり、録画で見たりと、、、
またまた寝不足ぎみです。
今日も明日も、、
全英オープンの4日間は大変です(笑)
さて、今朝の曲は
サックスのグローバー・ワシントンJrの
「Make A Memory」です。
1980年の「ワインライト」という
アルバムの中の曲です。
当時1000万枚の発売枚数は
JAZZ部門としては記録的な大ヒットでした。
ラルフ・マクドナルドのパーカッション、
スティーブ・ガットのドラム、
マーカス・ミラーのベース、
エリック・ゲイルのギターなどなど、、、
超一流のメンバーでの
都会的なけだるいジャズは
本当に最高です。
ハーモニカでの演奏は
全体的にはベンドとサブトーンで
セクシーで気だるい雰囲気を出していますが
実際演奏していて
サビのセクションと
ユニゾンの部分のメロディーが
とても気持ちがいいです。
それでは聴いてください、今朝の曲は
「Make A Memory」です。
Make Me A Memory ChromaticHarmonica
昨日は
大阪のレッスンをPM3時に終えて
支度をして4時に自宅を出発、
いつもの軽自動車ではなく
少し大きな
ハイラックスサーフで
東京に向かいました。
大きな車の方が楽かと思いきや、
意外と自分のお尻や腰、背中と
シートとの相性は
軽自動車のほうが
良いような気がしました。
5時間45分をかけて
東京教室のマンションに到着しました。
今日から4日間は東京でのレッスンです。
飛び込みレッスン大歓迎です。
ご連絡はこちらまで、、
090-3723-0705 徳永延生
さて、今朝の曲は
永六輔さんの曲の第3弾、
「遠くへ行きたい」です。
1962年に
ジェリー藤尾さんが歌って大ヒットし、
後世にのこる歌謡曲の
定番曲となった曲です。
「知らない街を歩いてみたい、、
どこか遠くへ行きたい、、、」
誰もがふと思うことを
さりげなく歌詞にした名曲です。
中村八大さんのメロディーが
歌詞ととてもマッチしています。
Cmの曲です。
2コーラス目のアドリブ後に
3度奏法をふんだんに使って
フェイクしてみました。
最後はトレモロ奏法で終わっています。
それでは聴いてください、今朝の曲は
「遠くへ行きたい」です。
遠くへ行きたい ChromaticHarmonica
昨日、朝早く起きて
天気予報を見ていると
全国的に1日凄い雨との事!
上を向いて歩こう ChromaticHarmonica
昨日は
COOP神戸の住吉教室の
レッスン日でした。
見上げてごらん夜の星を ChromaticHarmonica
昨日、午前中は
園田教室のグループ「奏」の
レッスンが有りました。
皆さん個人の曲はもちろん、
11月に開催される
園田会館の文化祭に向かって
アンサンブルの曲
(*森へ行きましょう、
*大きな古時計、
*ココナッツチャチャ)も
練習しています。
レッスン終了後
すぐに自宅に戻って
個人レッスンが3時間あり、
その後またすぐに
八尾のアリオ小阪楽器さんの
教室に行きました。
Jupiter ChromaticHarmonica