明日(20日~23日)から
東京の出張レッスンです。
クロマチックハーモニカにご興味のある方
是非レッスンにお越しください。
是非レッスンにお越しください。
初心者の方も大歓迎です。
連絡先は
連絡先は
徳永延生 090-3723-0705 まで。
昨日は
スカイプでのTVレッスンで
1日のスタートをしました。
コンピューターの画面から聴こえる
生徒さんの音は輝いていました。
笑顔も生き生きとしてとても素敵でした。
徳永式複合立体ビブラートも
見事にマスターされて、
次ぎの段階、
前ベンドや後ろベンドを使って
いかに歌う様に語るように演奏するか
ということのレッスンでした。
あとは、
吹き吸いを早く出来るようになるための
トレーニング方法などをお伝えしました。
最近では
北海道から四国、九州と
スカイプレッスンの生徒さんが増えています。
午後3時までペアレッスンや個人レッスンをして、
その後、梅田のサウンドフィールドさんで
録音の仕事があり、その後
自宅まで2時間掛けて歩いて帰りました。
さて今朝の曲ですが、
昨日の「木蘭の涙」を少し自由に
演奏してみました。
特にクロマチックハーモニカならではの
独特な奏法のオクターブ奏法、3度奏法、
トレモロ奏法、フラッター奏法、グロー奏法、
サブトーン奏法などを使って
色々雰囲気を変えてみました。
アドリブも結構自由に行っています。
オクターブ奏法は
メロディーの1オクダーブ上を重ねるのか、
下を重ねるのかによって
サウンドは大きく変わってきます。
今朝は両方のパターンのオクターブ奏法を
使ってみました。
それでは聴いて下さい。今朝の曲は
「木蘭の涙」テイク2です。
木蘭の涙..ChromaticHarmonica