2014年07月28日(月)
ささやかな庭のムラサキツユクサ(再び開花!)・・・(7/28UP画像3枚)
北陸や東北も、梅雨明けが発表されたよう〜本格的な夏の到来ですね♪
これからも、水分補給はこまめに(熱中症に注意)・・・
ムラサキツユクサは、適当に様子を見て’花後刈り込むと
時期をずらし、また咲いてくれたような気がしたので・・・
日当りの強いジャンボオベリスクの場所(無理)でない方の
こちらの通路にいるコだけでも、2度咲けばいいかなと思っていました。
よそさまで8月のムラサキツユクサ”拝見させて頂くこともありますね♪
真夏のムラサキツユクサに、涼しさを感じられたらいいのですが、
通路の作業(高圧洗浄)!暑くて〜放置しているので、バックが見苦しいですね。
2014年07月31日・・・こんばんは。
こちらこそ、いつも日記やフォトを覗いて下さり、
ありがとう!8月も宜しくお願いします。
ブーゲンビリアが、少しだけ咲きました。(フォト)
2014年07月29日・・・
たしかにムラサキツユクサですね。高校の時、
理科の実験で使ったのを思い出しました。
つまらないことを思い出して、自分でも
ちょっと不愉快です。もっとロマンティックな
ことを思い出せばよかったのですが。
2014年07月29日・・・こんばんは。
ムラサキツユクサは、 理科の実験に良く使われた花ですね♪
今は、どうでしょうか?植物の実験も、つまらないことでは
ないと思いますが・・・いつもありがとう!
2014年07月28日・・・
ムラサキツユクサは清涼感がありますね。
2014年07月28日・・・こんばんは。
清涼感あるように〜撮るのは、難しいです。
いつもありがとう!
2014年07月25日(金)20:51
ささやかな庭のハゼラン・・・(7/25UP画像3枚)
スベリヒユ科(ハゼラン属)のハゼラン・・・小さな花(実)や蕾’
いっぱい”咲く姿が、線香花火のようなので別名「花火草」とも呼ばれるのでしょうね♪
また小さな実が、珊瑚(コーラル)のように見えるのでコーラル・フラワーや
蘭ではありませんが、爆ぜるように咲くのでハゼランとも呼ばれているようです。
数年前から小さな花を咲かせていましたが、何処にでも生えている雑草感覚だった
小さな花!小さ過ぎて〜と言うより、日々生活に追われ気が付かなかった花!
3年ほど前から可愛らしい花姿に気付き、観察するようになりました。
毎年種がこぼれ’いっぱい芽が出ます。昨年育てたのは、少しだけ(間引き)でしたが、
今年はサークルの仲間にも、差し上げようと!ポット上げしました。
まだ殆ど小さな苗ばかりですが、早いコは7/20頃から咲き始めました。
庭の作業を終え’15時ではまだ咲いていませんでしたが、午後3時半になる頃には
咲いて来た別名「三時草」・・・その日の天候によって、開花時間が違うようです。
入口に咲いているハゼラン!その日も、ご近所さんが「可愛い〜
小さな実のようなのは、蕾?種?時間を知って咲くなんて、賢い花なんやね♪」
ハゼランより三時草の名の方が、覚えやすいかも。
これから咲く苗と咲いた花を添え、差し上げると喜んで下さいました。
自然に咲く花も、出会いがないと気が付かないけれど・・・
身近な花も庭で育て、咲いて初めて振り向いてもらえる花なのかな?
ハゼラン/コーラル・フラワーのほかに「三時草」とも呼ばれるようですが、
お天気が良い日に観察すると午後5時半を過ぎてもいっぱい”咲いています。
曇り空の日は、午後4時半を過ぎるとポツポツ開花しているだけです。
三時草。。。同じ呼び名で午後3時頃に咲き出し、夕方に閉じる
ベルゲランサス属の多肉植物(黄花)の「三時草」もあるとか?
以前サボテンや多肉にも挑戦したことがありましたが、そちらの方も
知識不足なので自信は、ありませんが・・・もし間違っていたら教えて下さい。
夕方から咲き始める植物もあり、開花も様々で興味深いですね♪今日も暑かったですね。
こちら明日は午後から、明後日は夕方から。。。です。
夏バテしないように、気を付けましょう。
2014年07月26日・・・
ハゼとえば、瀬戸内に住んでいるものにとっては魚のハゼが
すぐ頭に浮かびます。関係ないんですね。
サンゴのような赤い実、見てみたいものです。
「三時草」というのもおもしろい名前ですね。
2014年07月26日・・・こんばんは。
そちらにも、何処かに生えていませんか?
ツヤツヤしているサンゴのような 赤い実を合わせ、
それなりの器に飾るのも、お洒落です♪
小さな黒い種が出来ると、すぐに弾けて(爆ぜて)しまいます。
三時草は、本当に不思議な三時花です。
ハゼは、爆ぜるように・・・より、魚のハゼも
連想しますね。いつもありがとう。
2014年07月25日・・・
近所の空き地に咲いています 以前から何やろ
気にはなっていましたが 今写真を拝見して
これやって 思い 長年の疑問に終止符を打つことが
出来ました(*^_^*) ハゼランって言うのですね
2014年07月26日・・・おはようございます。
>自然に咲く花も、出会いがないと気が付かないけれど
身近に咲いていても、気が付かないかも知れませんね♪
ハゼラン!可愛い^でしょ・・・?
2014年07月25日・・・
ハゼラン、そういえばうちの庭でも咲いてたな〜。
そのくらいの感じで、あまり存在感を感じません。
もちろん、育ててもいないけど、庭のどっかに必ずでてきますので、
やはりうちの庭の住人であるのは間違いありませんね〜(笑)。
2014年07月26日・・・おはようございます。
>雑草感覚だった小さな花!咲いて初めて振り向いてもらえる花なのかな?
健気に咲いている野草(雑草)も、可愛く思えるようになりました。
庭のコ、たまに振り向いて下されば、喜ぶでしょうね♪
スベリヒユ科(ハゼラン属)のハゼラン・・・フォトNO49−1~3(記事7/25)
小さな花(実)や蕾’いっぱい”咲く姿が、線香花火のようなので
別名「花火草」とも呼ばれているようです。
優しい色(もう少しピンクっぽい”)の可愛い〜花です。
ささやかな庭のムラサキツユクサ(再び開花!)・・・(7/28UP画像3枚)
北陸や東北も、梅雨明けが発表されたよう〜本格的な夏の到来ですね♪
これからも、水分補給はこまめに(熱中症に注意)・・・
ムラサキツユクサは、適当に様子を見て’花後刈り込むと
時期をずらし、また咲いてくれたような気がしたので・・・
日当りの強いジャンボオベリスクの場所(無理)でない方の
こちらの通路にいるコだけでも、2度咲けばいいかなと思っていました。
よそさまで8月のムラサキツユクサ”拝見させて頂くこともありますね♪
真夏のムラサキツユクサに、涼しさを感じられたらいいのですが、
通路の作業(高圧洗浄)!暑くて〜放置しているので、バックが見苦しいですね。
2014年07月31日・・・こんばんは。
こちらこそ、いつも日記やフォトを覗いて下さり、
ありがとう!8月も宜しくお願いします。
ブーゲンビリアが、少しだけ咲きました。(フォト)
2014年07月29日・・・
たしかにムラサキツユクサですね。高校の時、
理科の実験で使ったのを思い出しました。
つまらないことを思い出して、自分でも
ちょっと不愉快です。もっとロマンティックな
ことを思い出せばよかったのですが。
2014年07月29日・・・こんばんは。
ムラサキツユクサは、 理科の実験に良く使われた花ですね♪
今は、どうでしょうか?植物の実験も、つまらないことでは
ないと思いますが・・・いつもありがとう!
2014年07月28日・・・
ムラサキツユクサは清涼感がありますね。
2014年07月28日・・・こんばんは。
清涼感あるように〜撮るのは、難しいです。
いつもありがとう!
2014年07月25日(金)20:51
ささやかな庭のハゼラン・・・(7/25UP画像3枚)
スベリヒユ科(ハゼラン属)のハゼラン・・・小さな花(実)や蕾’
いっぱい”咲く姿が、線香花火のようなので別名「花火草」とも呼ばれるのでしょうね♪
また小さな実が、珊瑚(コーラル)のように見えるのでコーラル・フラワーや
蘭ではありませんが、爆ぜるように咲くのでハゼランとも呼ばれているようです。
数年前から小さな花を咲かせていましたが、何処にでも生えている雑草感覚だった
小さな花!小さ過ぎて〜と言うより、日々生活に追われ気が付かなかった花!
3年ほど前から可愛らしい花姿に気付き、観察するようになりました。
毎年種がこぼれ’いっぱい芽が出ます。昨年育てたのは、少しだけ(間引き)でしたが、
今年はサークルの仲間にも、差し上げようと!ポット上げしました。
まだ殆ど小さな苗ばかりですが、早いコは7/20頃から咲き始めました。
庭の作業を終え’15時ではまだ咲いていませんでしたが、午後3時半になる頃には
咲いて来た別名「三時草」・・・その日の天候によって、開花時間が違うようです。
入口に咲いているハゼラン!その日も、ご近所さんが「可愛い〜
小さな実のようなのは、蕾?種?時間を知って咲くなんて、賢い花なんやね♪」
ハゼランより三時草の名の方が、覚えやすいかも。
これから咲く苗と咲いた花を添え、差し上げると喜んで下さいました。
自然に咲く花も、出会いがないと気が付かないけれど・・・
身近な花も庭で育て、咲いて初めて振り向いてもらえる花なのかな?
ハゼラン/コーラル・フラワーのほかに「三時草」とも呼ばれるようですが、
お天気が良い日に観察すると午後5時半を過ぎてもいっぱい”咲いています。
曇り空の日は、午後4時半を過ぎるとポツポツ開花しているだけです。
三時草。。。同じ呼び名で午後3時頃に咲き出し、夕方に閉じる
ベルゲランサス属の多肉植物(黄花)の「三時草」もあるとか?
以前サボテンや多肉にも挑戦したことがありましたが、そちらの方も
知識不足なので自信は、ありませんが・・・もし間違っていたら教えて下さい。
夕方から咲き始める植物もあり、開花も様々で興味深いですね♪今日も暑かったですね。
こちら明日は午後から、明後日は夕方から。。。です。
夏バテしないように、気を付けましょう。
2014年07月26日・・・
ハゼとえば、瀬戸内に住んでいるものにとっては魚のハゼが
すぐ頭に浮かびます。関係ないんですね。
サンゴのような赤い実、見てみたいものです。
「三時草」というのもおもしろい名前ですね。
2014年07月26日・・・こんばんは。
そちらにも、何処かに生えていませんか?
ツヤツヤしているサンゴのような 赤い実を合わせ、
それなりの器に飾るのも、お洒落です♪
小さな黒い種が出来ると、すぐに弾けて(爆ぜて)しまいます。
三時草は、本当に不思議な三時花です。
ハゼは、爆ぜるように・・・より、魚のハゼも
連想しますね。いつもありがとう。
2014年07月25日・・・
近所の空き地に咲いています 以前から何やろ
気にはなっていましたが 今写真を拝見して
これやって 思い 長年の疑問に終止符を打つことが
出来ました(*^_^*) ハゼランって言うのですね
2014年07月26日・・・おはようございます。
>自然に咲く花も、出会いがないと気が付かないけれど
身近に咲いていても、気が付かないかも知れませんね♪
ハゼラン!可愛い^でしょ・・・?
2014年07月25日・・・
ハゼラン、そういえばうちの庭でも咲いてたな〜。
そのくらいの感じで、あまり存在感を感じません。
もちろん、育ててもいないけど、庭のどっかに必ずでてきますので、
やはりうちの庭の住人であるのは間違いありませんね〜(笑)。
2014年07月26日・・・おはようございます。
>雑草感覚だった小さな花!咲いて初めて振り向いてもらえる花なのかな?
健気に咲いている野草(雑草)も、可愛く思えるようになりました。
庭のコ、たまに振り向いて下されば、喜ぶでしょうね♪
スベリヒユ科(ハゼラン属)のハゼラン・・・フォトNO49−1~3(記事7/25)
小さな花(実)や蕾’いっぱい”咲く姿が、線香花火のようなので
別名「花火草」とも呼ばれているようです。
優しい色(もう少しピンクっぽい”)の可愛い〜花です。