3月15日から17日まで我が家の三男は、富山県に出張していますから、
お弁当を作らないので、溜まっている過去のお弁当の
ご紹介をさせていただいています。

このお弁当の中身ですが、グラタンとハンバーグは
前日の食事に作ったものです。
あとはゆで卵としめじと筍のバター炒め、菜の花のかつお浸し、
サラダは、いつものレタスときゅうりとトマトです
レタスの中のほうにマヨネーズを搾り出してあります。
この二段のお弁当のうち 一つは、お昼に食べて、
もう一つは、夕方 電子レンジで温めて食べるので、
お野菜がふっくらと温野菜に変身して、
とても美味しいと言っています。

昨年から徳島県の『遊山箱』( YUSANBAKO )というお弁当箱が、
欲しくて、色々と情報を集めていましたが、
やっと素敵なデザインのものが見つかって、
昨日お店に お電話で注文をしました。
詳しいことは、また後日 ご説明をさせていただきますが。。。
今日、その遊山箱が届く日です。とてもうれしくて嬉しくて、
「 早く届かないかなぁ!」と待っているところなんです。
私たちが子供のころ、旧暦の桃の節句に遊山箱にお弁当やお菓子を
詰めてもらって、浜に持って行って食べたものです。
大人も子供も町中の人が、仕事もお休みにして 楽しんだものです。
遊山箱が届いたら、早速この春には
遠い昔に、母が作ってくれたお弁当を思い出しながら、
詰めてみたいと思います。
最後まで読んで頂き有り難うございます。

