峠を越えて - Get over the Pass -

自然を愛する気持ちを忘れずに

外構工事(駐車場その3)

2014-02-26 | 家を建てる
北半分の駐車スペースを被っていた防寒用の布が,剥がされました.



綺麗に固まったコンクリートが出現.
駐車場らしくなってきました.

ここには,自分の車を停めるスペースです.

今は角材を埋めているコンクリートの継ぎ目には玉龍を,
土が持ってあるところにはを,
自分で植える予定です.

これで,ちょっとは経費削減になるんです.

何が建つんか?

2014-02-26 | 日常
先日の土曜の朝,我が家から南側30mほど離れた畑(休耕地)に重機が入ってきて,
木を引き抜いたり,土を掘り返したりしてた.
また,家でも立つのかな?

我が家も1年前に,畑に囲まれたこの土地を購入し新居を建てたわけやから,
次々と造成されていくのもおかしくはないんやけど,
窓から広がる景色を遮られるのは,さすがに悲しいな・・・

なんて思ってたら,今朝散歩に出かけてみると.その畑に謎の物体が等間隔に並べられていた.



家を建てるなら,この敷地なら5~6軒分の広さやし,地割りの杭も打ってないし,
そもそもこの物体やったら,家の基礎にもならんし...

物体は,直径30cmほどの円盤状で,中心に穴があいていて,
そこから地中に単管パイプが突き刺さっている状態.



この上に何かを繋いで,工作物を建てるんやろか?

ネットで似たような形状のものを探してみたら,こんなんがあった.



やっぱり単管で組んだ足場の基礎部分として,コンクリートに固定したりするものらしい.
けど,畑に設置されたのは上下逆さまやし,形もちょっと違うな...

自分としては,ビニールハウスができるんかなと思ってるんやけど,
家内は,ソーラーパネルやろって言ってる.
確かにこの周辺には,畑地に突如としてソーラーパネルの大群が出現したりしてるもんな~

さて,何ができるのか楽しみです...

外構工事(門袖と駐車場,その2)

2014-02-25 | 家を建てる
玄関前の門袖は,図面通りの高さまでコンクリートブロックが積まれ,
ポストも取り付けられました.



これまで扉を開けると丸見えになってた玄関も,
これで外部からの視線を遮ることができます.

右側に角材に括り付けられた物体は,インターホーンです.
もう1つの門袖に取り付ける予定ですが,
まだできてないので,仮設状態です.
(なんか,悲しい~)

内側はこんな感じです.



門袖の壁と玄関ポーチのタイルとの間に2cmくらいの隙間を空け,
そこにコンクリートを流し込んでます.
この隙間は,ポーチに溜まった雨水や埃・泥が自然に流れ出すよう,
外側に向けて緩く傾斜を付けた溝にしています.

外構工事の打合せ当初は,この隙間を作らず,
門袖をそもままポーチにくっつけた設計にしていました.
でも家が出来上がった際にポーチを眺めていて気がつきました!

ここに雨水が溜まってしまうやんか!

ポーチは外側に向けて下がるよう,緩く傾斜してます.
その前面に門袖が立つので,降った雨水は当然トラップされることになります.
こんなこと,S社の外構担当者は気がつかないんでしょうか?

外構工事が始まって職人さんにこのことを話してみると,

「その辺はわかってますよ!」
「そのつもりで,工事しますから」

でした.やっぱり職人さんですね~.そくご存知で.
これで安心できました.


道路側から見るとこんな感じです.



こちらには木目調の柱を3本立て,スリット状にしています.

この後ブロックの表面にモルタルで滑らかに下地を塗り,
その上に,家の外壁と同じシーサンドコートで吹き付け仕上げにします.



こちらは駐車スペースの北半分です.
昨日コンクリートが流され,このまま週末まで待ちます.



幾分暖かくなってきたとは言え,明け方はまだまだ零下になります.
コンクリートが凍らないよう,表面を覆って保温しています.

コンクリートが固まらないうちにその上を猫や犬が歩いて,
足型が残っているのを良く見掛けますが,
こうしておけば大丈夫ですね.
(なんせ,お隣には6匹の猫がいてます!)



外構工事(駐車場と裏手)

2014-02-22 | 家を建てる
この一週間は冬の西高東低の気圧配置で,晴れが続いてます.

昨日一日で,建物の裏側の敷地に防犯用の川砂利を敷き詰めてもらいました.



この上を歩くと,「ジャリッ,ジャリッ」っと音がするので,防犯効果はそこそこあるらしいです.

裏のお宅との境界にちょっとした植栽を植えたいんですが,
ここは夏でも日当りが悪く冬は北風が吹き付けるので,
どんな草木が良いのか,いろいろと思案中です...


前面道路に面した駐車スペースには,コンクリート打設前の基礎(配筋)が終わった所です.



3台分のスペースを確保しているんですが,一度にコンクリートを打ってしまうと,
車の仮置き場が無くなってしまいます.
そこで職人さんには,工事を半分づつにお願いしています.

向かって左半分を先に工事してコンクリートが固まったら,
残りの右半分の工事に取りかかってもらいます.
本当は一面全部を一度にした方が手間もコストも掛からんないんでしょうが,
仕方ありません...

外構工事(門袖と駐車場)

2014-02-20 | 家を建てる
週明けから,外構工事が始まってます.

朝の8時過ぎには職人さんがやって来て,庭(となる予定の場所)にトラック2台を横付けします.
それにあわせて,私と家内の車2台を移動させなければならないんですが,
朝の慌ただしい中,なかなか厄介です.
たまに職人さんにちょっと待ってもらったりしてますが...

我が家では,門袖を2つ付けることにしました.
1つは玄関ポーチの前面です.



一昨日は,土を掘り下げて基礎のコンクリートを打ち,そこから金属の支柱を立てる作業でした.
昨日は,その上にコンクリートブロックを積み上げてました.
今朝見ると,ブロックは予定の半分程度の高さまで積み上がってました.


もう1つの作業は,駐車スペースの土間打ちです.
こちらはもう1日早く月曜日に開始してます.
初日はスペース全体の掘り下げと整地.
一昨日は特に進展なし.
昨日はコンクリート面の高さを決める測量など.



今朝は,外構担当者と職人さんと一緒に,
コンクリート面の傾斜角や前面道路との高さ調整,全体の工事確認などをしました.

そこで感じたのは,「設計段階と現場での施工とでは随分と違う」ということ.
外構担当者はあくまでも設計図ありきですが,職人さんは現場の路面の形状など見ながら臨機応変に対応してます.
設計段階では外構担当者が,こちらの希望(コンクリート土間の形状や傾斜)をなかなか聞き入れてくれず
(というより,理解してくれない),随分イライラしてました.

それが,現場で職人さんと相談しながら希望を伝えると,
「それなら,これでどうですか?」と,すんなり決まっていきました.

職人さんに,感謝です!



片付け,ちょっとは進んだか...

2014-02-16 | 家を建てる
今日の日曜日は気持ちいい晴れ.

朝から片付けを始め,ようやく1階の台所・ダイニング・リビング・洗面所が綺麗になりました.
まだ玄関には靴箱と開梱した段ボール箱が山積み.
2階の寝室や納戸も段ボール箱の山.

クローゼットや洋箪笥を掃除して,自分の衣服を仕舞い込む.
でも家内の衣服は殆ど箱の中.いつまでも片付ける気配なし...
まあ,台所に専念していたんで,しゃ~ないな.

夕方,S社の緑化担当者から電話が入った.
先週末の時点では,雪の影響で,外構工事が予定(2/18)より一週間ほど延期になるはずやったのに,また変更らしい.
でもこの電話では,予定より1日早まって明日(2/17)から工事開始.
担当者曰く,別の工事と日程を入れ替えて早めてくれたらしい.





引っ越したけど...

2014-02-15 | 家を建てる
新居に引越しして4日目を迎えました.

床や窓の清掃,段ボール箱に詰めた荷物の開梱,日用品の買い出しなどで毎日忙しくしてるけど,なかなか家の中が片付きません.
リビングにオーディオセットを並べてみても,コードが見つからん.
どの箱に入れたか探してみても,発見できずに,断念.
万事がこの調子.

おまけに洗濯がまだできないんで,汚れものも溜まる一方.
お昼に洗濯機の給水管・排水管を繋ぎ,ようやく洗濯できるようになったけど,外は冷たい北風と雨が...
これじゃ,洗濯物が干せない!

明日の日曜日も,こんな調子なんやろな~

引越し

2014-02-12 | 日常
いよいよ新居への引っ越しです.

朝9時にアート引越センターのトラック2台が到着(30分遅れです).
若い担当責任者とほか3人(うち一人は華奢な女の子)と挨拶を済ませ,さっそく作業へ.

荷物は殆ど段ボール箱に梱包してあるので,あとは順々に運び出すだけです.
引越センターから前もってもらっていた段ボール箱60個はすべて使い切ってます.
不要な荷物はできるだけ処分してたのに,こんなに荷物があるとは驚きです.

途中に休憩をはさみながら,運び出しに3時間.昼休みを挟んで新居に移動.
午後は2時から家具・荷物を搬入.

アートの作業員さんたち,みんな若い人ばかりやけど,テキパキと次から次へと動きまわり,
ホント良く働いてくれました! それでも2時間以上かかるんですね.

途中,注文していたダイニングテーブルが家具屋さんから到着.
引越しの荷物を運びこんでる最中にもかかわらず,家具屋さんもテーブルを搬入し,
すぐに組み立てを完了してくれました.

引っ越し作業も終盤に差し掛かったところ,今度はピアノ運送業者から到着の連絡が入ってきた.
新居の庭にはすでに2台のトラックが陣取っており,前面道路は狭いため,さらにトラックを止めることはできません.
それでちょっと離れたところでピアノ運送車を止めて待ってもらいました.

アートには,最後の追い込みをお願いし,5時前に作業終了です.
みなさんには心ばかりの謝礼(美味しい晩御飯,食べてください!)を渡しました.

さあ,最後の搬入作業.ピアノです.

2階にある子供部屋にピアノを置くんですが,当然?玄関や階段は通れません.
クレーンで吊上げて部屋に入れるんですが,子供部屋の窓側にはバルコニーがあるため,
その分,屋根の庇から窓までの距離が長く,吊上げたピアノを窓まで引き込むのが無理とのこと.

それで隣の部屋(こちらはバルコニーが無い)に一旦ピアノを引き込むことになりました.



トラックのクレーンで,ピアノの吊上げを開始.



窓の高さまでピアノを引き上げ,窓から部屋に入れていきます.
この時,クレーンの高さや角度など,作業員さんが微妙に調節して窓に近付けていきます.
この部屋の窓の高さはピアノの幅ほどしかないので,部屋の中にギリギリ入る程度です.

ピアノを設置し終えたのは,もう6時を回ってました.
朝から始まった引越し,およそ9時間かかってすべての荷物(若干の小物と飼っているインコはまだ運んでませんが...)が新居に入りました.

情報メディア,設置したけど...

2014-02-11 | 家を建てる
週末の大雪のあと今日も時たま小雪がちらつく,寒い一日でした.
さて,いよいよ明日,新居に引越です.

朝から「ケーブルTV+インターネット+電話回線」一括の工事に立会いました.

これまで,固定電話・携帯スマホ・ネットは某K社を利用,
TVは地元のケーブルテレビを契約してましたが,
引越を機に,同じケーブルテレビで携帯以外を一本化しました.

メリットは,TVの同軸ケーブルだけで屋内に引き込めること.
このケーブルTVを利用することで,K社のスマホ料金が安くなること.
それに工事費が「0円」で済むキャンペーン期間中やったこと.

我が家の情報メディアの構成は,納戸に設置されている情報メディアボックスから,
寝室やダイニング・リビングなど5部屋の情報コンセントに
TVケーブル・Lanケーブル・電話線を分配してます.
各部屋で全てが利用できる“贅沢”な構成です.
(今時当たり前でしょうが,今までの生活に比べるとなんと便利なことか!!!)

まず,屋外から引き込んだTVのアンテナケーブルにブースターを増設し分配器に接続.
分配器には端子が8つあり,そのうち5つは各部屋のTV用に使用.
残りのうち1つは固定電話用のモデムに,もう1つはネット用のモデムに接続.

そして,その次は...
ネット用のモデムからそのまま各部屋に繋がるLanケーブルに接続して,工事完了.

え? それで終わり?

工事のおじさんに聞いたら,そのつもりやった!
工事内容,契約と違うやん!
これじゃ,一カ所でパソコン使ってたら,他の部屋で使えなくなる.

5部屋に情報コンセント設置した意味がないやんか!

某ケーブルTV会社の営業マンに移設工事の相談していた時に,
「各部屋で同時に何台ものパソコンを使えるようにしたい!」
と言ったし,工事内容もそのはずやった.
どうも営業から下請け工事会社への連絡がうまく行ってなかったようや...

工事のおじさんはルーターを用意していない.
これまで使ってたルーターは某K社からのレンタルやから,返さなあかん.
さあ,困ったもんや...

「あ,そや! 自前の無線ルーターがあるわ!」

これをおじさんに渡して,増設してもらうことにしました.

モデムから無線ルーターに接続.ルーターには4つしかLan接続端子がないので,
ここから4部屋に繋がるLanケーブルに接続.
つまり元々我が家では5部屋でLan接続できる設計なのに,
1部屋へはLan接続できていないということになってしまった.

スペックが下がってしまったけど,無線を飛ばすことができるようになったので,
結果オーライということですな...

ちょっとしたトラブルがあったけど,
お昼にはネットが,夕方には電話が通じました(TVはまだ運んでいないのでわかりませんが...).


まだ家具や荷物を運び入れていないんですが,とりあえずダイニングと書斎?にパソコンをセットし終えました.






通常の生活に戻るのは,もうしばらく先になりそうです..