峠を越えて - Get over the Pass -

自然を愛する気持ちを忘れずに

岡田由里さん?

2013-05-31 | 雑感



京都北部の舞鶴市郊外で、こんな地名を見かけました。

多分、可愛い娘がいっぱい住んでるんやろと、勝手に想像してます(*^o^*)

いや,本当に「岡田由里」さんのお家があるに違いない!

駅前,再開発?

2013-05-30 | 仕事
先週の岩手・軽米出張から一週間もしないうちに,また出張.
当初は来週の予定が,諸般の事情と言うやつで,いきなりの変更.

前日(昨日)に,今日の午前中に上司に提出しなければならない重要書類を,夜遅くまでかかって(正確には今日やけど)書きあげて,朦朧とする頭でメール送信.そのまま布団に入り,朝を迎える.

米原で新幹線から北陸線に乗り継ぎ,敦賀で下車.
レンタカーを借りて北上し,南越前町(旧今庄町)で一仕事.この時,部下からの連絡がケイタイに入ってきた.

その電話によると,夕方上司がこの部下のところに来て例の書類が「まだ届いてない!」と,怒鳴りこんできたらしい.これを聞いて ゾーっとした.

もしかしたらメールしたつもりが,「送信」してなかったのか? なんせ,頭はぼーっとしてたもんなあ~

レンタカーに乗ってまた敦賀に戻り,ホテルに到着.メール確認したらその上司からの着信があった.

「書類の文章の構成が良くない.修正しろ」

結局メールは届いていたのに,上司は見落としていた訳.そのくせ謝りもせず,「修正しろ」はないやろ!

あ~,ホテルで残業してます...

・・・・・・・

10年ほど前までは,2~3カ月に一回は来ていた敦賀.その頃は駅前商店街も寂れていて,古めかしいビジネスホテルが幾つかあったことを記憶している.

今日久しぶりに来てみて驚いたのは,駅舎が工事中で所々新しくなっている(エスカレータが付いてる!).駅前にも新しい大手ホテル(東横インとルートイン)が立ち並び,観光客・ビジネス客を狙ってか,新しい居酒屋やカフェもできている.

北陸新幹線の敦賀延伸が決まったための駅前再開発なんでしょうか?

南部馬

2013-05-23 | 雑感
九戸郡軽米町のとある山中.民家の裏庭に三頭の馬が餌を食んでいた.写メを撮ろうと近づくと,そのうちの気の強そうな一頭がこちらを睨んできた.

家畜の馬とはいえ結構迫力があります.

軽米は旧南部藩の領地.とうことはこの馬も南部馬の血をひいているのかな...

一戸・二戸・三戸・・・(四戸は無くて)・・九戸.岩手県北部から青森県東南部は,南部せんべいでおなじみの南部藩の領地.「戸」とは,南部藩の馬を飼育する行政単位.軽米町は九戸郡に含まれるので,9番目の「戸」と見ても差し支えないでしょう.

南部馬は日本古来の馬種の一つだったといわれますが(交配が進んで本当の意味での固有種では無いそうです),いわゆるサラブレッドとは違い,足は太く短い農耕馬みたいです.


親子熊?

2013-05-19 | 山行
今日は,岩手・軽米町を散策。緩やかな起伏の低山を歩きまわってると,林道に長さ約20cmの獣の足跡を発見.

無数の足跡の周りは,雑草が押し倒されていて,その進行方向には,笹藪が倒されたような痕跡が... 



しっかりと指の形も残ってます.
大きさと数から判断して,ツキノワグマの親子かなと思われる... 



人里から2~3kmくらいしか離れてないところで,熊がうろついていたんですね.
自然っていいですな~