峠を越えて - Get over the Pass -

自然を愛する気持ちを忘れずに

雨の後始末

2013-10-28 | 家を建てる
昨日はまた雨でした.10月になってから本当によく降ります.
そして今朝はまた,晴天です.

我が家の建設現場では,基礎底盤に流したコンクリートもしっかりと固まり,次の行程に入るんでしょう・・・
あれれ? 作業員さんは溜まった雨水の汲み出しの最中でした.
雑巾とモップで水を吸い取り,バケツに移す.大変ですね.

雨のお陰で,ムダな作業が増えてしまいます.ご苦労様です.



コンクリート打設

2013-10-28 | 家を建てる
今日は,週明け月曜日.いい天気です.
今週はいよいよ,基礎の底盤にコンクリートを流し込む作業になるやろうと思い,午前中に現場を見てきました.

10時過ぎに着くと,なんとコンクリートはもう流し込まれ,鉄筋がすっかり埋まり,コンクリートの上面は,まるで水面の様に滑らかで綺麗になってました.




作業員に聞くと,朝の7時から作業を開始し,2時間ほどで終わってしまったそうです.
自分としては「基礎工事のハイライト」と思ってた作業を見ることなく,残念です.

まだコンクリートは乾いてませんが,あと2時間くらいで表面まで硬くなるそうです.
そうなると人が上に立てるほどだそうです.

今日のこれからの作業は,コンクリート上面をさらに押し固める行程に入るそうです.
この作業も見ることができませんでした(仕事の合間に抜け出しているため,もう戻らなくてはなりません).




こちらは反対側から見た写真です.





基礎配筋工事

2013-10-26 | 家を建てる
今週もまた台風がやってきました.しかも27号,28号と2つも....

前回の型枠設置のあと,出張に出かけて現場を見ることができませんでした.その間の台風で「多分,工事は進んでないやろな~」と思ってましたが,今日現場に立ち寄ったら,基礎配筋が済んでいました.



多くの鉄筋が等間隔(約20cm)の格子状に張り巡らされ,その交点は針金(結束線)で結んで固定されています.

幾つか結束線の締め具合を確かめてみましたが,見た限りでは,しっかりと固定されていました.これが緩いと,コンクリートを流し込んだ時,鉄筋がずれてしまうことがあるそうです.基礎部分でも最も重要な配筋なんで,ここはもう一度確認しておきたい所です.

鉄筋の下にはスペーサーブロックが敷かれ,鉄筋の下側のコンクリートの厚み(かぶり厚)を確保しています.ただその幾つかは,鉄筋から少しずれていたりします.時間があったら直しに行ってみます.




これは深基礎部分のスペーサーブロックです.
ブロックから鉄筋(ベタ基礎の底盤)までの高さがかなりあるので,L字形の鉄筋を間に入れて高さを稼いでます.




基礎の立上り部もできてます.
これが部屋を仕切る壁の位置になるので,何となく家の間取りが見えてきました.




基礎の内側から外に出す排水管の取り付け用の管があります.
ちなみにこれは,トイレの排水管です.




深基礎の所には,台風で降った雨水がまた溜まってます.雨の間はシートか何かで覆わないんですね?




型枠設置

2013-10-19 | 家を建てる
地業工事が始まってから今日で2週間が経ちましたが,1週間前に地業工事は終わって以降,この1週間は何も進んでいません.台風26号が直撃して雨が続いたせいもあるでしょうが,請負い業者が忙しく,現場に廻って来てくれなかったのもあるようです.10月になってから雨が多くて作業が進まないことや,最近の戸建て住宅の建設ラッシュも原因のようです.

さて一週間ぶりに我が家の現場をみてみると,ようやく次の作業に入ってました.

配筋工事の前段階にあたる工事です.地業工事の最後に敷かれた捨てコンクリートの外周に沿って,鋼製の型枠を設置していきます.今日は,丁度その作業をしていました.



業者のおじさんが一人で黙々と作業しているところに,お邪魔しました.
この場所は,道路側に面した外壁の基礎部分です.道路に向かって地面が下がっているので,ここは深基礎となってます.他より50cm以上深い位置から「立上がり」を作ることになります.




基礎部分全ての型枠が設置できたようです.一人でも一日でここまでできるんですね.
ちょっと驚きでした.

来週はいよいよ,底盤部分の配筋とコンクリート打設です.でもまた台風が来てますね!

Foxfireの帽子

2013-10-14 | 山行
最近,気に入ってるアウトドア・ブランドが,Foxfire

去年の冬に黒のジャケットを1着買っています.もともとフライフィッシングのベストから始まったアウトドア服メーカー.そのせいか,コアな山岳登山のような堅苦しさのない軽いデザインなので,カジュアルな街着感覚でいつでも着れます.

そして今日は帽子を購入しました.



今からの季節,そんなに日差しは強くないのでかぶる機会がないかもしれないけど,いままでcapでなくhatは持ってなかったんで,買ってみました.



まだまだ地業工事です

2013-10-12 | 家を建てる
前回の作業確認から一週間.心配された台風の影響もなく,工事が続いてます.
今日見に行ったら,工事はお休みのようで工事車両も作業員も見当たりません.

建物敷地となる場所が掘り込まれ,その周りがコンクリートで囲まれてました.

全体がビニール(防湿シート)で覆われて見えませんが,手で触ってみると砂利か採石の様なものが敷詰められているようです.
この一週間で,地盤を掘削する「根伐り」と砕石を敷いて転圧をかける基礎固めの作業は終わったようです.雨が降らなくて,なによりでした.



(↑ 玄関ポーチとなる場所から見た)



週明けには,基礎配筋の行程に入るんでしょうか・・・? 





地業:根伐り

2013-10-05 | 家を建てる
着工から4日目.小雨まじりの土曜ですが,今日は敷地の整地と余分な土砂の撤去です.
南側の庭になる部分に鉄板を敷き,作業車や資材置き場を確保.



重機で建物基礎にあたる地面を平に整地した後,基礎を作るために地盤を掘削する「根伐り」の作業に入ることになります.

西側道路に面した場所を掘り下げていきます.
ここは駐車スペースになるので,道路面と同じ高さにします.



取り除いた土砂は業者さんが我孫子の自社敷地に持って行くそうです.適当に捨てるわけにはいかんのですね...






「遣り方」が始まってました

2013-10-02 | 家を建てる


台風22号が接近する今日は明け方から大雨です.本日から基礎工事がはじまるけど,一日中雨の予報.工事が行われるかちょっと気になる.
朝出かける頃には小雨.さて工事は如何に...,

業者さんに挨拶に伺った時には,「遣り方」が始まってました.
これは,建物の位置・基礎の高さ・水平などを決める工程で,地縄張りの外側50cm程度離れた所に,何本もの杭が既に打たれており,これに水平に板を張り巡らせ,測量された床面・基礎面などの基本となる基準面の高さを記して行く作業の最中でした.この木枠が「水貫」になるわけです.

今週は次の台風もやってくる.あまり雨が続くと基礎作りの掘削が出来ないかも知れないと,現場責任者の弁.折角基礎を掘っても雨水が溜まってしまうとダメらしい.

相手は天気なので,気長に構えることにしましょう!