峠を越えて - Get over the Pass -

自然を愛する気持ちを忘れずに

残り物の車輪梅

2015-04-30 | 庭・菜園


祝日の昨日は、以前から探していた車輪梅を造園業屋さんで購入し、早速玄関近くに植え付けました。
高さは80cmくらいあるので、そこそこ値がするなと思ってましたが、税別1,200円でした。

お店の方に聞きてみたところ、苗木で販売する際につけた値段そのままで数年が経って成長してしまい、
その間売れずに残ってたということです。
「残り物には福がある」
ということですね!

ビワの実

2015-04-28 | 庭・菜園

昨年末に苗木で植えたビワの木。我が家の寒く強い北風に煽られ、凍てつく寒さに、折角の実が凍ってしまった。
それでも幾つかはその寒さを乗り越え、最近の陽気で、スクスクと成長してきました。



このまま上手く育てば、夏前にはオレンジ色の実が楽しめそうです。



ジャガイモを植える

2015-04-09 | 庭・菜園


寒かった冬も終わり、これから春です。なのにこのところ、天気がズーッと良くないです。
先週の日曜日、小雨の中で庭の畑を耕し植え付けの準備をしました。
今年はジャガイモに挑戦です。種芋を用意して、週末植える予定です。

ミカンを食する

2015-01-13 | 庭・菜園


年末に植えたミカンの木に,ヒヨドリが良く来るようになりました.
全部食べられないようにと慌てて収穫してましたが,
ちょっとは鳥たちにもお裾分けしてました.

そのミカンもついに無くなったので,
今度は別のミカンを枝に刺してあげてました.
鳥たちはすっかり気に入ってくれたようで,毎朝食べに来てくれます.

昨日,フェンスに餌台を取り付け,ミカンを置いてみました.
少しは警戒するかなって思ってましたが,
そんな心配はありません.今朝も当たり前のように
ヒヨドリがやって来てくれました.

ミカンをついばむ仕草が可愛くて,部屋からそーっと見てます.
暖かい日差しと相まって,ゆったりとした気持ちになれます.

ただ彼らが置いて行く,真っ黒な糞は何とかならんのでしょうか・・・?


台風前に

2014-07-08 | 庭・菜園
今週末は台風8号がやってきそうです。
生育が思わしくなく梅雨の悪天候に負そうですが、
なんとか育っている我が家の野菜たち。。。

数は少ないですが、キュウリやゴーヤの他に
ピーマン、トマトも育って来てます。



青々としてますが、これ、カラーピーマンなんです。
たしか黄色のピーマンのはずが、色が変わりません。。。



もう少し大きくなるのを期待してたんですが、
赤く色づき始めました。

こちらはスイカです。



1週間ほど前に比べると、随分と大きくなりました。
あと2つ、小さい実もついてます。

無事、台風を乗り越えられることを期待してます!


野菜たち

2014-07-01 | 庭・菜園
家から出かける頃には青空が広がりましたが,
今朝も早くから強い雨が降りました.

今年の梅雨はホント,良く降ります.しかも激しく・・・

さてさて,我が家のミニ菜園では少しずつですが
実が育ち始めてます.



一番成長が早いのはキュウリです.
雌花が出てから2週間ほどは大きさが1~2cmくらいで,
全然成長していない様に思えました.
でもこのところは日に日に大きくなっていきます.


明日には収穫できますね!
自然のキュウリは曲がってますね.
でも昔のキュウリと違って刺が全然ありません.
品種が違うんやろか?


こちらはグルーンカーテン用に育ててるゴーヤです.
まだ携帯サイズです.
カーテン用にはほかに,ナーベラを植えてます.
ゴーヤにナーベラ.収穫できたらもちろん食べます.
どちらも好物です!


ピンポン球サイズのスイカです.
うまく育つ様に,祈ってます!





あれから3ヶ月

2014-06-28 | 庭・菜園
久しぶりに我が家の現状報告です.

2月中旬の寒ーい中での引越から,早くも4ヶ月半も経ちました.
引越から1ヶ月は外構工事が進む中での生活が続き,
落ち着く間もなく荷物の開包や部屋の整理が止めどなく続いた日々でした.

年度が明けて4月頃からようやく,庭作りを始めることができましたが,
これまでにも増して仕事が忙しくなり,週末は庭に植える木々や材料の手配なんかで,
大忙しでした.

外構工事が終わった段階では,門袖横にシンボルツリーとなる
シマトネリコを植えてもらった程度.


それが今じゃ,こんなに青々と...


と言いたいところですが.

実は,初めに植えてもらったシマトネリコは,
1ヶ月経っても全然芽吹かず,枯れ木同然.
園芸屋さんに相談してみたら,
「小枝を軽く曲げてみてポキっと折れたら,枯れてるよ」
とのこと.
試しに何本か曲げてみたら,次々と折れて行った訳です.
折角植栽したのに,根がつかず,育たなかったみたいです.

そもそもシマトネリコは「シマ」が付く様に,
奄美や沖縄で生育する木.
まだまだ冷た~い北風が吹く3月の北関東では,
なかなか難しいようです.
本来常緑ですが,木が気候に慣れるまでは葉が落ちるみたいです.

いつまでも「枯れ木」を門袖に出しておくわけにもいかんので,
業者担当Sさんにクレームを出して,代わりの木に植え替えることにしました.
それが今,元気に育ってます.


リビング前には,ブルーベリーの苗を植えました.
数週間前から実が成り始めましたが,
それを狙ってオナガがやってきます.
紫色に熟した実を次々と食べられてしまうので,
支柱とネットを張って防御です.

石灰岩の砕石と芝,それに花崗岩の飛び石.
これを作るのにも,丸一日かかりました


今では毎朝少しずつですが,
美味しいブルーベリーが食べられる様になりました.



殺風景やった庭には芝を張り詰め,木々も植えました.


張った芝は約600枚.10枚一束で380円+消費税なんで,合計は約2.5万円.
それに目土が1袋16リット入りで約700円.これを多分30袋くらい使用.
掛かった費用は,4万5000円!
業者に頼むより遥かに安いですが,
その分,肉体労働が...



芝も結構綺麗に育ってるんで.
我ながら良くやったと,自画自賛.

フェンス沿いにも木や花を添えて,楽しんでます.


庭の奥には,念願の家庭菜園!
細々とですが,いろんな苗を植えてみました.


まだまだ梅雨の真っ最中なんで,成長が良くないです.
でも,少しずつ実が成長してます.


飛び石

2014-03-23 | 庭・菜園
連休最終日の今日は,リビング前の庭に「飛び石」の道を造りました.

当初は全面に芝を敷くつもりでしたが,先週,試しにちょっとだけやってみたら,
これはとんでもない時間と労力が掛かることが判明.
(というより,身体がもたない・・・!)

そこで少し方向転換.

芝生の中に道をつけよう!

ホームセンターで,45cm×60cmの御影石を12枚購入.
機械でカットしたものでなく,ノミとタガネで切り出した御影石なので,
値段はちょっと高め.でも,全部で10,000円ちょっとなんで...

自宅に戻り早速作業に.

「石を並べればすぐ完成」と簡単に考えていたのが大間違い.
目印に糸を張ってはみたけど,石を直線に真っすぐ並べるのは結構難しい.

それに間隔.どのくらい間を空ければ歩きやすいのか...
何度も横を歩い,無理のない間隔を決めていかなければなりません.
歩いては石をちょっとずらす.
これを何回も何回も繰り返し,65cm間隔がベストということがわかりました.



こうやって,飛び石の完成です.

シンボルツリー

2014-03-22 | 庭・菜園
この3連休は何処にも行かず,庭作りに励みました.

まずは道路脇の門袖に,家のシンボルとなる木を植えます.
これはハウスメーカーのS社からのプレゼントです.

これまであんまり木に興味はなかったんですが,
やっぱり我が家の庭に植えるとなると,いろいろ悩むもんです.
樹木や園芸の本を買ったり,
何件ものホームセンターを見て回ったり,
人目を気にしながら人様の庭を覗きこんだり...

その結果,条件に決めたのは,
1)常緑であること.
2)葉の形が丸みを帯びていること.
3)株立ちであること.
4)あまり茂りすぎないこと.
などです.

そしてこれらに当てはまるものから,
シマトネリコに決めました.
この木はもともと,南の暖かい所で生育している木なんで,
冬場の寒さでも大丈夫か,ちょっと心配ではあるけど,
最近人気らしく,新築の家ではよく見掛けます.

植える場所はココ!



門袖の脇で,家の敷地の南西の角に当たります.
道から一番目立つ所です.

職人さんと相談しながら,位置決めです.
全体の樹形や枝の伸び具合などをみて,あーでもないこーでもないと,
木をぐるぐる回しました.

場所と向きが決まったら,穴堀です.
職人さん,手際よく掘っていきます.
(自分で掘るとどんだけ時間掛かるんやろ?)



木を支えるために竹の棒を添え,完了です.
常緑のシマトネリコですが,植え替えをすると,
初めの1年くらいは寒さのため,葉を落としてしまうそうです.

もう少し暖かくなれが,新しい葉が出て来るんでしょうね...



道路側から見ると,こんな感じです.




ちょっと前までは,更地にポツリと一軒屋が建ってた感じで,
殺風景でしたが,これでようやく,家らしくなってきました.

このあと,門袖の裏側から玄関アプローチの間に,
芝生を敷いてもらいました.



(目土をたっぷり被せてますので,芝が隠れてしまってます)



はじめての庭づくり

2014-03-16 | 庭・菜園
新築の我が家に引っ越してから,
早くも一ヶ月が過ぎましたが,
外構工事はまだまだ続いてます.

この週末は,初めての庭づくりに挑戦でした.
事初めとしてまずは,庭に「砂利」と「芝生敷き」です.
午前中にホームセンターに行き,必要な資材を購入.
午後1時ころから作業開始です.

リビングの前面に,防犯用の砂利を奥行き50cmほど敷き,
そこから先はすべて芝生にする予定です.

横の長さは約3.5m.ということは,約半坪の広さになります.
ここをシャベルで10~15cm掘り下げ,雑草の根っこや石を取り除きます.

そのあと表面が平らになるように整え,防草シートを被せます.



砂利敷きと芝の境界に,5cm角の角材を置き金具を打ち込んで固定します.



この角材はウッドデッキ用のもので,長さ90cmを4本購入.
ここでちょっとしたミスが...

90cm×4本=3.6m.
リビング前の敷地の幅=3.5m.

つまり10cmほど,角材が長いということです.

これだけを切るのも面倒なんで,



こんな感じで,誤魔化してみました!
見た目,ちょっと凝った感じもしますね...

次に,このシートの上に砂利を被せます.

砂利の大きさもいろいろあるんですが,
細かいと隙間なく敷けるので,遮光効果が高く雑草が生えにくくまります.
しかしその分細密に積まれるので体積が小さく,より多くの量が要ります.
大きいとその逆で,その分,量も少なく安くできます.

仕上がりの綺麗さを考慮して,3~4cm大の砂利にしました.
それが,これです.



白い石灰岩を砕いたもので,15kgで300円弱でした.
これを10袋購入.

防草シートの上に敷き詰めたら,こんな感じになりました.




次は,芝張りです.時刻は3時.

我が家の庭の土は粘土質で,しかも雑草の根や砂利が埋まってます.
芝にはあまりいい状態ではないようです.

造園屋さんが言うには,
「30cmは掘って水捌けのいい土地に作り替えたほうがいいですよ」
「始めに手をかけたら,根腐れや病気にならないですよ」
だそうだ.

じゃ,やってみるか!

試しに,奥行き60cm×幅3.8mの範囲の土地改良です!

表面から掘り始める.
まず5cmくらいは表土(砂・粘土・砂利などの混合)で,
簡単に掘れました.

しかしその下が難関で,大変でした.
角ばった石がぎっしりと詰まってる層があって,
それが5~10cmの厚さがあります.
これは明らかに採石で,人為的に埋められたもののようです.
採石と一緒に,拳大の玉石やコンクリートブロックの破片が混ざってました.

これに当たるとシャベルがガチン,ガチンとなって,なかなか歯が立ちません.
力ずくでこれを取り除くと,ようやくその下の粘土層が顔を出します.

これが丁度30cm掘ったところです.



上1/3ほどが採石が詰まった硬い層.
それを掘り進むと赤茶けた粘土質の土になります.

この粘土を掘り出し,川砂と混ぜ合わして,
少しは水捌けが良くなればいいんですが...

1時間ほどで,予定の半分が掘れました.



川砂と腐葉土を混ぜ合わせた土を埋め戻し,
その上にもう一度川砂を被せ,
最後に目土で覆いました.

使用した川砂は100kgで,約2000円.

この頃には陽が傾き出してきました,
時刻は5時半.あと一仕事です.

用意した「高麗芝」3束.
1束に20cm×35cmに切り取られたシート状の芝が10枚.
通常1坪に4束程必要とのことなので,
今日のところはこの枚数で大丈夫でしょう.

目土を敷いた所に,芝を1枚1枚並べていくと,
27枚で今日の敷地は綺麗に埋まりました.

この作業,とにかく一番楽でした.
なんせ力は使わないんですから!!!

最後に,芝の上と目地に目土を被せ,
水をたっぷりと撒いて,終了です!

あたりはすっかり暗くなり,後片付けが終わったのは7時半.
一日がかりの大仕事でした.