峠を越えて - Get over the Pass -

自然を愛する気持ちを忘れずに

経ヶ岬39℃

2014-07-26 | 雑感
梅雨明けしてほぼ1週間.連日35℃越えの猛暑が続いてます.

今日は午後から丹後半島を目指して車を走らせると,
国道沿いの気温表示が,ついに39℃を示してました.

夕方6時頃に半島先端の経ヶ岬に到着.
またまだ蒸し暑い.



幸いにも,空が真っ青で雲ひとつありません.



もうそろそろ陽の入りです.
夕日が日本海に沈みます.

梅雨明けの京都

2014-07-20 | 旅先
今日,西日本では梅雨が明けたそうです.
あさから宇治に来て,平等院と源氏物語ミュージアムをまわりました.



数年前に来た時は修復工事中でしたが,ようやくそれも終わったようです.
朱に塗られた柱が,なんとなくわざとらしく感じてしまいます.
浅黒く朽ち果てたような古い柱の方が,趣があっていいんですが,
本来は,こんな“雅やかさ”が良かったんやろね...



夕方には五条から三年坂へ.



夏,京都

2014-07-19 | 旅先
昨夜に大阪に帰り,訳あった今日と明日は京都に日帰りです.

小雨交じりで時折強く,そして一日中降りました.
梅雨の蒸し暑さがその雨のお陰で,少しは和らいでいます.




用事先の近くの下賀茂神社に寄ってみました.


夕方に,知恩院近くの某カバン店へ.
帆布で作られたそのカバンは,厚く丈夫で,自分も30年ほど愛用しています.
今は昔のそっけないデザインでなく,女性向けに洗練されたものが主流になってます.





台風前に

2014-07-08 | 庭・菜園
今週末は台風8号がやってきそうです。
生育が思わしくなく梅雨の悪天候に負そうですが、
なんとか育っている我が家の野菜たち。。。

数は少ないですが、キュウリやゴーヤの他に
ピーマン、トマトも育って来てます。



青々としてますが、これ、カラーピーマンなんです。
たしか黄色のピーマンのはずが、色が変わりません。。。



もう少し大きくなるのを期待してたんですが、
赤く色づき始めました。

こちらはスイカです。



1週間ほど前に比べると、随分と大きくなりました。
あと2つ、小さい実もついてます。

無事、台風を乗り越えられることを期待してます!


野菜たち

2014-07-01 | 庭・菜園
家から出かける頃には青空が広がりましたが,
今朝も早くから強い雨が降りました.

今年の梅雨はホント,良く降ります.しかも激しく・・・

さてさて,我が家のミニ菜園では少しずつですが
実が育ち始めてます.



一番成長が早いのはキュウリです.
雌花が出てから2週間ほどは大きさが1~2cmくらいで,
全然成長していない様に思えました.
でもこのところは日に日に大きくなっていきます.


明日には収穫できますね!
自然のキュウリは曲がってますね.
でも昔のキュウリと違って刺が全然ありません.
品種が違うんやろか?


こちらはグルーンカーテン用に育ててるゴーヤです.
まだ携帯サイズです.
カーテン用にはほかに,ナーベラを植えてます.
ゴーヤにナーベラ.収穫できたらもちろん食べます.
どちらも好物です!


ピンポン球サイズのスイカです.
うまく育つ様に,祈ってます!