峠を越えて - Get over the Pass -

自然を愛する気持ちを忘れずに

一ヶ月経過

2012-12-14 | リハビリ生活
今日で術後一ヶ月になりました.早いもんです.
まだ右足を自由に動かすことは出来ないけど,随分生活しやすくなりました.リハビリ生活はまだまだ続きそうですが,根気よく,気長に頑張るしかないですね.
ただ,流石に身体がなまってくるし,腰や背中に負担がかかって,ひどい腰痛に悩まされ,ちょっと気が滅入ってます.
いまから思うと,入院中の方が生活環境が新鮮で,気持ちが前向きやった様な気がします.おかしなもんで,今の方が「何時になったら普通に歩けるんやろ?」と不安な気分になります.

何か楽しい事に集中したり身体を思いっきり動かせれば,こんな気分はすぐになくなるんでしょうけど,身体を動かせないというのは,やっぱりつらいもんです.なんせ,退院してからは通勤と通院だけの生活やし...
この週末,どっかに行きたいですね,遊びに!




運転開始

2012-12-07 | リハビリ生活
昨日の診察で一応,車の運転のOKをもらったので,今朝の通勤は車にしてみました.

膝が結構曲がる様になったので,乗り込みは問題なし.でも膝から先を上下させるにはまだ筋力不足.ということは,アクセルとブレーキの踏み替えがすぐには出来ない.
左足を軽くブレーキペダルに添えて,急ブレーキを踏める様に待機させる.右足は踵を床に着けたまま,つま先を左右に回転させる様にして,アクセル・ブレーキの踏み替えをしてみた.このとき膝から左右に動かすと,割と楽に踏み替えができた.

これで基本操作はできる! つまり運転できる!ということです.

エンジンをかけ,恐る恐るブレーキペダルから足先を離す.(オートマなので)車はゆっくりと動き出す.それにあわせてアクセルに踏み替え,軽く加速させる.

問題無し!

ちょっと走ってから,ゆっくりとブレーキを踏む.ただ踏み続けると膝に力が入ってしまって,ちょっと不安になる.すかさず待機させてる左足でしっかりブレークを踏む.これで信号待ちでも大丈夫.
とにかくスピードを出さんかったら,

運転はできる!

20分ほどで無事に職場に到着した.徒歩+バス=約1時間の通勤に比べ遥かに早い(当たり前やけど・・・).

通院

2012-12-06 | リハビリ生活
退院してから2週間、初めての診察に行ってきました。レントゲンでは、折れた膝の骨が順調に引っ付いてきてるのがはっきりと写ってました。先生は「走っても大丈夫ですよ」って言ってくれたけど、いくらなんでも無理です。

リハビリの先生は、少しずつ筋力をつけましょうとは言ってくれたけど、「強い負荷をかけて膝を曲げるのはNG」とダメ出しでした。

少しずつやけど、回復に向かってます!