峠を越えて - Get over the Pass -

自然を愛する気持ちを忘れずに

京都,散策

2013-12-30 | 日常
今日も娘と京都に向かいました.
まずは四条大宮から壬生寺を目指しました.



ここは幕末の新撰組が剣術なのど訓練を行っていた場所として,あまりにも有名なところです.
このすぐ北に,新撰組の屯所として使われていた,旧八木邸へ.

隣の茶屋で拝観料を払うと,案内のガイドさんによる八木邸での新撰組の生活や事件についてお話があり,そのあと茶屋で抹茶とお団子を頂きました(拝観料に含まれているんですね!).


壬生をあとにして大宮通りを北上し二条城の南まで歩いて神泉苑を散策し,地下鉄に乗車.三条で京阪に乗換え,伏見稲荷を目指しました.



伏見稲荷では,年末にもかかわらず多くの観光客が訪れていました.
でもその多くは外国人で,やはり中国人が多いですね!



千本鳥居.圧巻ですね!

そのあと京阪で四条まで戻り,三条大橋で刀傷が残る欄干を見て,木屋町の「池田屋跡地」へ.
池田屋はいま,居酒屋になってるんですね,知らんかった!




寄り道,京都

2013-12-29 | 日常
大阪に着く前に,娘のたっての要望で,京都で途中下車しました.

ゆっくりと京都の街を歩くのは,学生時代以来かも知れんな(仕事では,たまに来るか...).

いつもは京都駅で新幹線を降りるとそのまま在来線に乗り換えるか,階段を下って地下鉄に乗って移動が多いから,駅の周りって全然しらんな~

そういえば,駅ビルが新しくなって何年たつやろ? 
兎に角,外に出てみて駅ビルを見上げると,なんと立派な,近代的な建物なんやろ~!

で,あのタワーはどこやって見渡しても全然見つからん.もしかして撤去されたんかと探してみると,ありました! 子供のころ良く見てたなじみの白いローソク!



京都タワー! 絶対スカイツリーより綺麗と思う!

そして今日の目的は,娘の希望で北山の某所と,今出川,御所です.



今出川へは,某大河ドラマで出てくる同志社の見学です.このドラマのお陰か,ちらほらと構内見学の観光客?がいました.



あと,街中をぶらぶらと歩きながら,最後は,これまた娘の希望で御池通の茶房で一服.宇治のお茶屋さんが経営するお茶と甘味処という感じでした.



明日もまた,京都観光です...

車窓から

2013-12-29 | 日常



帰省中の新幹線からの富士山。

年に何度も新幹線に乗るけど、こんなに綺麗なの見たことないです(^_^)v

雲ひとつない青空に、白く雪化粧の峰。

今日一日、気持良く過ごせそうですネ!

外壁工事(透湿防水シート)

2013-12-28 | 家を建てる
全ての内壁には石膏ボードの貼り付けが終わり,だいぶん部屋らしくなってきました.
一方の外壁では,きずれパネルや柱の外側に透湿防水シートが貼られてました.
このシートで建物全体を包み込んでるようです.



シートの更に外側には,ラス(格子状の針金でできた金網状のネット)が貼られてます.
これは,モルタルを塗布する際にこの針金を巻き込むことで,モルタルが壁にしっかりと固定される様にするためだそうです.

年内の工事はここまでのようです.あとは年明けですね.

配線・配管

2013-12-27 | 家を建てる
内壁はほとんどできてきました.
(内装のクロス張りは年明けです)

上を見上げると,まだ天井はできていません.
その代わり,配線や管が張り巡らされてます.



ここに見える金属の梁は,天井を支える物らしいです.
その隙間に,部屋のシーリングライト用の配線がきてます.



こちらは,換気用のダクトです.
最近の家は,24時間強制排気できるように法令で決められているそうで,
2時間で室内の空気を全部交換できるスペックが必要です.

そのため,ダクトの先端はこんな機械に繋がれます.



多分,モーター付きの吸引ファンなんでしょうね? 
ここは2階トイレの天井裏になるところです.


内壁工事(断熱材と石膏ボード)

2013-12-23 | 家を建てる
前回までは壁の外側からきずれパネルを貼る工事でしたが,今回はその内側です.
きずれパネルの内側には防湿シートと間柱があり,そのため幅が約90cmの縦長の窪みができてるわけです.
そこに防湿シートに被われた断熱材を詰めてきます.



すると,こんな具合になります.
これで,「暑さ・寒さ」にも大丈夫なお家ができあがるはずです!

この断熱材,現場に搬入された時点ではこんなロール状になってました.



これを必要な長さに切断して,使うようです.

次は,この断熱材の上に石膏ボードを貼っていきます.
間柱の上で左右2枚のボードを合わせてボルトで止めていくと,きれいな「黄色の壁」が出来上がります.



一部の壁では黄色でなく「白色」をしてます.
これは石膏ボードより厚く硬い材質の物で,これ自体で壁の強度を出すことができるそうです.
つまり,家を支える「壁」です.



この白い壁,1階の半分以上に使われてますが,2階では3カ所くらいでした,

屋根

2013-12-15 | 家を建てる
足場に登らせてもらって,屋根を見てみました.

昔ながらの瓦葺きにすると屋根が重くなり,それに見た目がやや古くさくなります.
とくにこだわりがあるわけでは無いんですが,
やはり外壁の色合いや全体のデザインとのバランスがあるので,スレートにしました.

それで選んだのがケイミューの「コロニアルグラッサ」です.
まず質感のある屋根にしたかったので濃い色にする所まではすんなりと決ったんですが,具体的にどの色にするかはいろいろ悩みました.

外壁が殆ど黒色なので,「ブラック」や「ブラウン」ではなく,「ミッドナイトブルー」にしました.



実際に近くで屋根でみると,こんな感じです.



全体的には,こんな感じになりました.



緑色のネットが掛かってるため,色合いが少し違って見えてしまってますね...





内壁工事(きずれパネル)

2013-12-14 | 家を建てる
さて,前回の工事進捗から3週間ほど経ちました.

昨日は,住宅性能の検査があり,無事合格したそうです
(立ち会えなかったので,あとでS社工事担当のIさんから連絡あり).

そのあと,我が家を見に行ってきました.

仮の筋交いが外され,全ての間柱と窓枠の設置が完了です.
さらにその外側には防湿シートが貼られ,細かな格子状のパネル(きずれパネル)で覆われてました.



内側から見たら,こんな感じです.
40~50cm間隔で縦に並んでいるのが,間柱です.



これはアップです.

これは外から見たきずれパネルです.



この日の主な作業は,室内の電気配線とコンセントの設置でした.



こんな感じで,間柱にコンセントの金具を仮留めしてあります.
一部屋毎にコンセントの設置場所を確認して行きましたが,
家具や人の動線を意識して見てみると,間取りの打合せをしていた時には気がつかなかったことが,結構出てきました.
それで,3ヶ所のコンセントの位置を変更してもらいました.

Briefing & Penguin!

2013-12-03 | 仕事
今朝は7時からNickのオフィスで朝食をとりながらのbriefingとなりました.
本日が最終日で,夕方クライストチャーチに戻ります.




昨日のサーヴェイで訪れたInvercargill東方のRoaring湾では,幸運にもペンギンに遭遇しました.



NZ南島の南海岸にはオットセイやアシカ,それにペンギンが繁殖していますが,政府によって人間が近づくことを厳しく制限されています.



この写真も遠くから撮ったのでわかりずらいですが,Yellow-eyed penguin(和名:キンメペンギン)というそうです.