goo blog サービス終了のお知らせ 

田切通信

旅行に写真に究極超人あ~るに飯田線田切駅

川越春祭りが始まってます

2025-03-30 20:41:43 | その他

 3月30日は前日の大雨が嘘のように晴れ渡りました。蓮馨寺さんの境内で川越紅茶フェスティバルが行われました。午前10時から開始という事なので、少し早めに着くように出かけて来ました。

 

 こちらが本川越駅から一番街に続く道に面した、蓮馨寺さんの表入口です。

 

 紅茶フェスティバルの、のぼりと看板が出ていました。開催されるのは今日30日だけです。

 

 境内の桜、ソメイヨシノも咲き始めていました。開始少し前ですが、もうお客さんが入っています。

 

 行事の細部と、会場内の出店案内がありました。これは便利だ。紅茶のイベントですが、お茶そのものだけじゃなくて茶道具やお菓子も出店しています。ステージイベントもあるようです。

 

 端からぐるっと見て回ろうと思います。ジェラートとお団子を売っています。テントに飾ってある提灯が団子3兄弟だ。

 

 左・チャイと豆カレー、ライオンビールも売ってる。右・お茶のお店かな。

 

 左・クッキーなどのお菓子。右・喫茶プチモアさん、なんか軽食のパックが並んでいます。

 

 どっちも、お茶(紅茶)屋さんかな。茶葉を売っています。

 

 飲食スペースにはお洒落なウッドテーブル&チェアーがセットされていました。日差しの下で優雅なティータイムが楽しめます。

 

 高級な紅茶の茶葉が並んでいます。数量限定の詰め合わせセットがかなりお得です。

 

 左・猫のディスプレイのあるお茶屋さん。茶葉を売っています。右・お洒落なティーポットを売っています。

 

 カラフルなティーポットがディスプレイされていました。透明度が高く傷に強い樹脂製です。お洒落なポットでいい紅茶を入れて、優雅なティータイムを楽しむ。貴族かっ!

 

 ここは業者さんではなく、狭山工業高校の店です。狭山茶の茶葉を使って高校生が作った紅茶を売っています。売り子も高校生がやっていました。狭山茶は普通に日本茶の木ですが、取れた茶葉の製法を変えると日本茶(緑茶)・ウーロン茶・紅茶が作れます。最近は日本茶葉の、つまり茶の木の若葉を原料にした、紅茶が少ないですが売られています。

 

 奥の方には雑貨の店が何軒か並んでいました。正面奥は常設店舗の団子屋さんです。

 

 イモッフル、川越名物のサツマイモの入ったワッフルです。

 

 中央に広めに通路がとられているので、見て歩くのが楽です。

 

 太麺焼きそばのまこと屋さんも営業していました。

 お寺さんの境内ですから、そんなに大規模ではないですが、なかなか楽しいイベントでした。僕は狭山工業高校の紅茶を買いました。

 

 こんなポスターがありました。4月に一番街の「りそなコエドテラス」でボードゲームのイベントがあるみたいです。興味のある方はぜひ遊びに来てください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。