goo blog サービス終了のお知らせ 

田切通信

旅行に写真に究極超人あ~るに飯田線田切駅

田切駅大掃除春の陣01

2013-05-11 20:32:00 | 飯田線の旅
 ほぼ1ヶ月以上開いてのご無沙汰です。ネット接続用のPCを更新したところ一部のソフトが動かなくなって復旧にこれだけ時間がかかりました。

 さて飯田線マニアックス最終日の感動をお伝えしたいが、その前にその前週末に行われた春の田切駅大掃除からご紹介しよう。

 例によって東京から西に行くには金曜夜の夜行電車ML○○スタートなのだが、今回もMLながらは発売日10時瞬殺で指定券が取れなかった。仕方なくML信州にコース変更。こちらはあまり人気がないので席に余裕あり指定券が抑えられた。
 新宿駅の信州発車番線は見ての通りガランとしている。その反面両端に写っている通勤列車の発着ホームは23時過ぎでも混み混みだ。


 ML信州入線。相も変らぬ「あさま」型の車両だ。でもまあ、快速の料金しか払わずに特急型に乗れるのだから文句はない。


 同じようなアングルだけどここは始発の新宿駅ではなく、土曜日早朝の松本駅。毎度夜行列車で何がしかのトラブルに見舞われる我々だが、今回は発車時間が少し遅れた以外は特に何もなく拍子抜けしつつ朝を迎えた。松本はML信州の終着駅ではないが、ここで降りた客が多数いた。ダイヤ改正直前は中央本線旧線のクモハ123「ミニエコー」の葬式騒ぎで大混雑したと聞いているが、それに比べたら実に静かだ。


 今回も居た霜取り電車、気温が暖かくなりつつあるこの時期、出番がなくなるのももうすぐだろう。なかなか人気者で撮影者が群がっていた。


 まだ始発電車の発車までだいぶ時間がある。そこで一度改札を出て早めの朝食をとる。
前回来た時は雪が積もっていたが、3月末となると雪はない。改札外にはこの早朝から開いている飲食店が2件。一件は「m」がトレードマークのハンバーガーチェーン。もう一軒は牛丼チェーンの黄色いやつ。僕らと同様に食事に駅を出たどう見ても「鉄」の一団のうち、若くてファッショナブルなグループはハンバーガー方面に入って行き、おっさん軍団は牛丼方面に入っていく。僕らご一行は当然のように後者である。


 今回のダイヤ改正でなくなった車両も多かったがそういったハード面の他にも、このように車内販売がなくなっていた。食堂車や車販、旅の思い出を彩るものが絶滅しつつある。


 最後に、松本駅のホームにて。「ノッチ注意」と言っても、アメリカの大統領に似ている芸人じゃないよね。


 松本から直接飯田線入りせずに、一度しなの鉄道方面に北上する。