goo blog サービス終了のお知らせ 

田切通信

旅行に写真に究極超人あ~るに飯田線田切駅

青森・北海道旅行12

2010-10-03 19:30:00 | その他
 ここはまだ「どつく前」終端駅だから当然進行方向が180度替わって折り返しになるわけで、こちら先ほどまで先頭だった方の運転台。窓のすぐ外に例の水入りドラム缶。


 乗って来た車両に乗って出発。十字街でこれまた例の監視塔を見かける。これは車内から撮った。昼間見てもやはり小さい。十字街で一旦降りて、残る袋小路を終点「谷地頭」に向かう。


 疾走する車内先頭の展望。シャッタースピードを少し遅くしてあるので車外の景色が流れてスピード感があるが、実際はそれほど早くない。


 終点谷地頭に着いた。これで路面電車の函館市電全線に乗ったことになる。思いのほか運行本数が多く、楽な乗り潰しだった。
 しかしまあ、先程の「どつく前」と比較にならないほど立派な造りの終点だ。この違いはどこから生じるのだろう?やはり名前か??


 上の写真の反対側から見た様子。どうです立派でしょう。


 これで気をよくして函館駅前に戻る。次は函館からJRに乗って森駅を目指すのだ。
 函館駅前で見つけたこんなもの。地元のMOOMOO-TAXI、モーモーだけあってきっちり牛柄だ。


 しかも、赤牛もいた。なんか楽しい。


 今朝早くに車庫で出てくるところを見た低床車が通った。旧友が目の前を横切ったような気になるから不思議だ。


 ここで市電と別れ函館駅に向かう。日本一有名な駅弁「森のいか飯」を本拠地である森駅まで食べに行くのが目的だ。