6月2~3の週末に静岡県富士宮市の浅間(せんげんと読みます)神社で「B-1グランプリ第2回大会」が行われました。これは全国各地に点在するご当地食の祭典でありまして、第1回で勝ったのが「富士宮焼きそば」で、今回の開催地になった訳です。今回大会にエントリーしてたのは、以下の通り(順不同です)
1富良野オムカレー 北海道富良野市
2室蘭やきとり 北海道室蘭市
3青森生姜味噌おでん 青森県青森市
4八戸せんべい汁 青森県八戸市
5横手やきそば 秋田県横手市
6上州太田焼そば 群馬県太田市
7行田ゼリーフライ 埼玉県行田市
8厚木シロコロ・ホルモン 神奈川県厚木市
9駒ヶ根ソースかつ丼 長野県駒ヶ根市
10富士宮やきそば 静岡県富士宮市
11浜松餃子 静岡県浜松市
12すその水ギョーザ 静岡県裾野市
13静岡おでん 静岡県静岡市
14たまごふわふわ 静岡県袋井市
15若狭小浜焼き鯖寿司 福井県小浜市
16奥美濃カレー 岐阜県郡上市
17各務原キムチ鍋 岐阜県各務原市
18高砂にくてん 兵庫県高砂市
19とうふちくわ 鳥取県鳥取市
20小倉発祥焼うどん 福岡県北九州市
21久留米やきとり 福岡県久留米市
まあ、バラエティー豊かと言うか、名前だけではどんなモノか得体の知れないものもありますね。中にはそりゃおやつだろう?とか酒の肴に適している!といった物もあり、全てを同列に「食事」として審査するのはちょっと無理があるなぁ・・と言うのが僕の感想です。
駒ヶ根のソースカツ丼はエントリーしてますが、伊那市のロー麺は出てませんね。まあ、いろいろと思惑もあるのでしょう。恐らくまだまだご当地でしか知られていない「ローカル食」は多いでしょう。取りあえず僕の第一の目標は諏訪湖ほとりで食べられる「信州味噌天丼」ですね。
1富良野オムカレー 北海道富良野市
2室蘭やきとり 北海道室蘭市
3青森生姜味噌おでん 青森県青森市
4八戸せんべい汁 青森県八戸市
5横手やきそば 秋田県横手市
6上州太田焼そば 群馬県太田市
7行田ゼリーフライ 埼玉県行田市
8厚木シロコロ・ホルモン 神奈川県厚木市
9駒ヶ根ソースかつ丼 長野県駒ヶ根市
10富士宮やきそば 静岡県富士宮市
11浜松餃子 静岡県浜松市
12すその水ギョーザ 静岡県裾野市
13静岡おでん 静岡県静岡市
14たまごふわふわ 静岡県袋井市
15若狭小浜焼き鯖寿司 福井県小浜市
16奥美濃カレー 岐阜県郡上市
17各務原キムチ鍋 岐阜県各務原市
18高砂にくてん 兵庫県高砂市
19とうふちくわ 鳥取県鳥取市
20小倉発祥焼うどん 福岡県北九州市
21久留米やきとり 福岡県久留米市
まあ、バラエティー豊かと言うか、名前だけではどんなモノか得体の知れないものもありますね。中にはそりゃおやつだろう?とか酒の肴に適している!といった物もあり、全てを同列に「食事」として審査するのはちょっと無理があるなぁ・・と言うのが僕の感想です。
駒ヶ根のソースカツ丼はエントリーしてますが、伊那市のロー麺は出てませんね。まあ、いろいろと思惑もあるのでしょう。恐らくまだまだご当地でしか知られていない「ローカル食」は多いでしょう。取りあえず僕の第一の目標は諏訪湖ほとりで食べられる「信州味噌天丼」ですね。