3月11日
宇都宮市美術館もある森
里山をそのまま自然観察林として公園に成っています
その文化の森で探鳥会が有りました
友人と4人で参加しました
40人くらいの参加です
双眼鏡の無い人には貸し出しも有ります
熱心なチビッコ鳥博士もいて
詳しいんですよ
そして熱心です
2時間30分位森の中を鳥を探して歩来ました
そして最後に皆で今日見た鳥合わせです
ツグミ
もう直ぐ北に帰って行くんだそうです
烏
この森にはハシブトカラス、ハシボソ烏両方いるそうですが、
見たのはハシボソカラスでした
カワウ
移動中だったんでしょう
空を飛んでいました
コゲラ
カワラヒワ
半分草に隠れていて頭だけしか見えませんでしたが・・・
動きが早くてしっかり見えませんでしたが
ビンズイ
エナガ
ヤマガラ
動きが早くてしっかり双眼鏡にとらえられませんでしたが・・・
シジュウカラ
カルガモ
マガモ
マガモのメスはカルガモと似ていて~
カルガモは嘴の先だけが黄色ですよ
と見分け方を教えていただきました
名前忘れました
思い出せないんです
めもしておかなくちゃだめですね~
反省
ayameさんに教えていただきました
カケスでした
ノスリ
高く空を飛んでいました
ちびっこ鳥博士はちゃんと見た場所にメモをして絵も描いていました
えらいですね~
カワセミにも会えました
今、カワセミは増えているそうです
この写真は
望遠鏡にカメラをくっつけて撮って頂きました
こんな感じ
この方がとても上手にやって下さるんです
皆、スマホに取って大満足~
一枚5百円ですよ~
何て冗談言いながら・・・
最後の鳥あわせ
大きい絵を見せてくださって説明して頂きましたのでとても分かりやすかったです
半日楽しんで来ました
鳥博士くん、いるんですね。夢中になれるのもなんだか分かりそうです。
ここに示されている絵の半分も答えられませんでした( _lll)
こんな風に絵で見せてくださるといいですねえ
紙芝居風で親しみやすいです
子供は興味のある事には異常に熱心です
昔とてもピアノの好きな幼稚園生が
ピアノの本に載っている挿絵を私に指さして
今弾いたメロディはこのページのここの曲のメロディと
そっくりだったと言うのです^^
子供には絵は大切だなあと思った事でした
ちびっ子達も可愛いです。
木々が茂ってくると鳥も見えにくくなるので
チャンスでしたね。
名前の分からない鳥さんは「カケス」だと
思いますが・・。
私も以前、撮りましたが青い部分が綺麗
だったのを覚えています。
とっても熱心なちびっこ鳥博士たちでした
詳しいんですよ
目がきらきらしていました
物覚え良いですものね~
それに凄く真剣でした
案内地図にメモを取ってイラストも書いてあって・・・
取り組み方が違います
絵で見るとわかりやすいですね~
実際には動き回る小鳥、特徴までしっかりつかめませんし~
楽しかったです
カケスでしたか
木の葉の無いこの時期が鳥の観察には良い時期なんですね~
ちびっこたちが可愛かったです
おはようございます。
ただいま鳥の勉強中です。
先生は、ヒトリシズカさんやイケリンさんです。たくさん鳥をアップしてくださっています。
だいぶ名前を覚えましたよ。
木曽で散歩は双眼鏡をもって歩くようにもなりました。
私も野鳥には大いに関心はあるのですが~
鳴き声だけで名前が分かると楽しいだろうなって思うばかりです
身近な小鳥達だけでも識別したい物です
人は確認していても、全く見ることが出来なかった鳥も
いっぱいあるので、こういう気配りはありがたいですね。
最近は折の声が聞ける本も出ていますし
ネット(You Tube)でも鳴き声が聞けますよ。
カケスの声も検索すれば聞くことが出来ます。
楽しそうです。
友達の輪も
興味も広がってますますパワーが増してますね。
せめて庭に飛んでくる鳥の名前が解れば
楽しいですね。