
台風24号
余り暴れないで欲しい
もう、台風沢山ですよね
9月は雨ばかりでした
秋晴れのあのあおぞらは何処に?と言いたい
そんな中
28日
一日だけの青空
逃さず私達夫婦は出かけました
那須マウントジーズスキー場のゴンドラで山頂駅まで行き
そこから清水平迄山登り
何処まで行けるか登れるところまで行こうかと~

本当に久しぶりのあおぞらです

山頂駅は1410mです
つたが紅葉していました
何処まで行けるでしょうか
ゆっくり無理しないで登ることに
ペースメーカーを入れて初めての山登り
最近は息切れがひどくて山はもう登れないな~
と諦めていましたが・・・
(肺がんの手術をしたせいで息切れすると思っていましたが心臓の方に原因があったんですね~)

此処から登山道になります

オオカメノキでしょうか
赤い実がきれいです~

ナナカマドも赤くなってきています

白樺の白い木肌綺麗です

つるつるです

樹林を抜けて視界が開けて来ました




咲き残ったリンドウが一輪

ツルリンドウの赤い実
かわいい

登山道わきに小さなドウダン
真赤です


振り返れば随分登って来たのが分かります

那須朝日岳

きつい登りです
連れ合いがこんなところまで登れるとは思いませんでした
ペースメーカーのおかげです

此の分岐までにしました
連れ合いより私の方がばてそうでしたので
此の分岐でお弁当食べて下りて来ました
又この山の紅葉が見られるなんて思いませんでした
二人で大満足の一日でした

おかげさまで那須の山に出かけることができました
そば打ちも始めました
本当にありがたいことです
これから台風が来るようですが~
しんぱいですね~
今は静かですが
静かに通過してほしいんですが・・・
たった一日限りの晴れでしたね
そう、那須に紅葉を見に出かけました
おかげさまで連れ合いもすっかり元気です
ありがたいです
台風24号
どうなんでしょうね
今は静かですが~
本当に良かったですね。
そのうち、蕎麦打ちも出来ますね。
早くも紅葉が・・・
秋が駆け足でやって来ましたね。
素敵な秋の景色、私、そのうち高尾山にでも行ってみましょう。
あの貴重な晴天の日を逃さずに那須に行かれたんですね~🌟
清々しい風景です!
私は洗濯物を洗ったり広げたりで一日が終わりました(^^;)
ご主人も登山が出来る程回復されて良かったですね🎉
これからもお出掛けが楽しみですね💓
紅葉の始まりでしたね~
これからどんどん秋も深まり里に下りてきますね
その頃は山の上は冬景色になっているでしょうが~
おかげさまで元気に歩けました
私の方がバテそうでした
ペースメーカーのおかげです
また、山の紅葉を見に行けました
28日はたった一日だけの晴れ間でしたね~
あた子さんもお出かけでしたか
今年は本当に雨ばかりでしたよね
たった一日の晴れの日に那須の山に行ってきました
山の紅葉はきれいですね~
毎年この時期になると那須の山の紅葉見に行こうかと出かけるんです
山はもう、秋が始まっていました
台風24号は荒尾は避けて通過のようですね
こちらは夜半になるようです
今は雨も止んで静かな午後ですが~
毎年この時期、紅葉始まったかなと気になる那須の山
紅葉がきれいなので毎年なんとなく出かけています
明日は晴れるという予報に行こうと・・・
どこまで行けるかと思いましたが、ペースメーカーのおかげで思ったより登れました
無理はしないでおりてきましたが、
山の紅葉は十分楽しめました
ありがたいです
嵐の前の静けさ
朝降っていた雨も止み曇り空です
心配ですがどうにもなりません
28日は貴重な晴れでした
この時期になると、山は紅葉始まったかなと気になる夫婦
明日は晴れの予報に即出かけました
どこまで登れるかな
と言いつつゆっくり上りました
目的地山頂まではいけませんでしたが、山の秋を目にできて満足の一日でした
だんな様もお山が楽しめてよかったですね
これであちこち二人でお出かけできますやんか^^
秋が深まり過ぎる景色より
この位の秋の始まり位の景色の方が好きです
この位の時期ならこの先を想像できて楽しみですもの
きっとこの山は私が想像したように
なるんでしょうねえ(´-`).。oO(ゥ~ン…)
わたしにとっては初めての紅葉便りです。なんだかんだと行っても秋が来ましたね。赤い色に心惹かれる季節です。
28日は嵐の前の静けさだだったのでしょうか。わたしも久々に遠くにお出かけしました。
間もなくふもとに降りてきそうな予感さえします・
ナナカマドも赤くなって頂上の風景綺麗です。
秋の空も満喫されて何よりでした。
もう紅葉の季節なのですね。
一足早い、紅葉だより、ありがとうございました。
まだこちらの木々は青々としています。
当市にも暴風波浪警報が発令されて
急に庭の木々の葉がザワザワと音を立て始めました。
直撃は免れそうですが
また25号が発生しましたよね。
おはようございます。
山はすっかりあきですね。
木の葉が色好き、木の実がたくさん実っています。
台風困りものですね!
これで今年大阪にやってくる台風は3つ目です。
何とか被害なくすんでほしいものです。
慧竿さん大変でしたね
心臓大事にしないと~
これが止まれば即さようならですからね~
電池10年くらい持ちますということでしたが、
人によっていろいろのようですね
その人の生活環境で変わるんですね
体は動かさないと錆びつきますよね
今は静かに降る雨です
嵐の前の静けさでしょうか
どうぞ静かに通過くださいと祈っています
山はもう、秋真っ盛り
すばらしい紅葉でした
だんだん標高の低いところに下りてきますね
秋晴れの続く日が早く来ますように~
良い一日でしたねぇ!(*^o^*)
心臓に血液が循環しないと
息も絶え絶え!でビルの二階が
途中と上がりきってで
ゼェゼェ言わんと次の行動に移れず
他に自覚症状が無いと
気が付かんのよねぇ(>_<)
私の場合
其の症状が収まってきた二カ月後
詰まりかけて(>_<)
救急車に初めて乗りました!(^_^)v
カテでバルーンの後
ステント挿入して二週間入院(^_^;)
動かない半月とリハビリの二ヶ月で
すっかり筋肉が脂身に (┳◇┳)
今は山登りは
人の四倍時間を掛ければ
人の半分位は歩けるかな?(ρ_;)
ペースメーカーは
負荷を掛けるとバッテリー交換が
早く成りませんか?(?_?)
でも、身体は動かしてたら錆びないから
ハイキングされることが
きっと良い効果を
体感出来るでしょうね!o(^-^)o
今 大雨 そっとお通り下さいって祈っています
秋ですね
紅葉がすばらしいです
ご主人お元気になられて 山登りが楽しめるなんて 良かったですね
晴れ 即出かける このパワー見習いたいですね
我が家の方 前日に計画してでなければ動きません