
少し晴れ間も見えましたが~
曇りです~
みーばあ菜園
UPするつもりで撮ったのは一週間前
チョット古くなってしまいましたが~

袋栽培のジャガイモ、
蕾は出来ているんですが花が咲きません
でも、もうそろそろ霜も降りる頃だしジャガイモは出来てるんだろうかと思いながら
ジョーロで水をかけました

乾燥してる土がサラサラで水で流れました
お芋が顔を出しました
ちゃんとジャガイモなっていますね~
もう掘っても良いのかな~・・・
未だ掘っていませんが

今年は霜が遅いから未だハヤトウリがなっています
霜に当たったら直ぐぺしゃんこに枯れてしまいますけどね~

ブロッコリーのはず~
でも、一向にブロッコリーにならない
葉ッパだけ
元気だけど・・・
本当にブロッコリーなの?

キャベツは収穫期を迎えています~
青虫さんも収穫手伝っています
穴が開いています
オイシインンダネ
きっと

そして、上のキャベツと同じ時の苗
定植せずポットのままにしていました
育っていません
時期をずらせて収穫できるようにと思ったんですが・・・
植える場所が無く今迄放置
時期をずらせると言っても・・・
ずらせすぎですね~
やっと植えましたが・・・~

やっぱり玉ねぎ植えたいな
と苗を60本買ってきました
植える場所が無いから大根を抜いて・・・

大根が急に大きくなりましたから
抜いて干しています
沢庵漬けにしようかと・・・

ベランダで乾燥中
大小取り交ぜ22本
沢庵大根じゃないですが~

ヤーコン
こんな狭い畑に植えるものじゃないですね~
大きくなって大変邪魔
もうそろそろ掘っても良いのかな~
来年は、もう、作りません

白菜は不作です~
ムシ食っています~

遅くに蒔いたホウレンソウ
やっと少し育ちました
未だ胡麻和えにはなりませんね~
みーばあ菜園近況でした
我が家のは少しチビちゃんです が食べています
沢庵漬け 漬けた事がありません
挑戦してみようかな?
キャベツ 同じ位かな
定植しないで置いた苗 私も勿体ないで植えました
育つ事を願ってね 頑張りましょう いえ 頑張って貰いましょう
キャベツさんにね
ジャガイモ アンデスレットですか?
我が家も花は咲きませんでしたが そろそろ掘り時でしょうね
こんばんは。
たくさんの野菜ですね。
大根も大きい!
収穫楽しみですね。
これなら我が家でも出来るなぁ!!(@^^)/~~~
今年も大根は旨いです!!
昨日から昆布で煮た大根の輪切りを
コトコト焚いて
取り出して自家製柑橘酢とダシ醤油を回しかけて
食ってますが・・・苦みも少なくて
旨い大根に当たりました!!(*^^)v
何とも言えません(人UvU*★)
本当にきれいな緑でかじりたいくらいです!
大根まだお高いんですよ^^;
うらやましいですわ!
ぶり大根を食べたいんですよ( ̄p ̄) だら~
立派なお大根ですね、20本も。
キャベツも育てるのがお上手ですね。
秋になってもお野菜お高いですよ。
キャベツは半分に、白菜は1/4に切って売っています。
わが家のプランターのホウレン草、みーばあさんの菜園のと同じくらいに育っています。
間引いてサラダで頂こうかしら。
みーばあさんは畑で栽培されているのですね。
ブロッコリーはもう少し時間がかかるようですね。
わが家のはもっと茂っていますがまだまだですよ。
ダイコンが好調のようですね。すごいです!
わが家のダイコンはまだまだ小さいです。
こちらは寒いですから大根は9月初めに蒔きます
今、収穫時期です
冬は凍ってしまいますから抜いて土に埋めます
キャベツ、やっぱり同じくらい?
こっちは寒いから育つでしょうか~
ビニールかけようかと思っています
冬野菜の収穫期です
出来がよくても悪くても全部愛しい
小さいのもちゃんと収穫します~
ただブロッコリーは間に合わないかも~です
寒くなったら枯れますから・・・
大根の美味しい季節になりました
しっかり煮込んで味のしみただいこんはおいしいですね~
子供のころは嫌いでしたが・・・
ぶり大根美味しいですよね
私も好きです
でも連れ合いはイマイチ・・
絶対骨が入らないように盛り付けなくちゃ~
ぶり大根、良いね~