goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

マスクです

2020-03-07 | バック、リフォーム、織り

昨夜の予報は晴れでしたが、少々変わりました

曇りです

 

娘からマスクの注文が入りました

娘は難病患者

免疫抑制をしなければなりません

だからコロナは怖いです

 

ずっと以前、草木染や織りをやって居られる作家さんの個展を見に行った時

シルクの手作りマスクを出していらっしゃいました

絹は吸湿性、放湿性に優れ細菌が繁殖しにくい

100%たんぱく質なので肌に優しい

水洗いできる

という事で良いんですよと言うお話でした

で、その時1枚買ってきました

買ってきましたがその後一度も使わずにそのままありました

 

娘からマスク作って欲しいと言われ

思い出して~

そのマスクで型紙を取って

とりあえず3枚送りました

そのあと取り換え用に在庫製作中

色物も作りましたがミシンの糸替えが面倒だなと今は白で~

確かに肌触りはとても良いですね~


遅々として進まず

2020-02-07 | バック、リフォーム、織り

このところ冬型のお天気で晴れの日が続いています

今日は宇都宮最低温度マイナス5度

この冬一番の冷え込みでした

寒のころは暖かい日が続いて零下になることも無いくらいの温度でしたが

今頃?

立春過ぎて冬の戻り?

我が家のフクジュソウも芽を出したのに足踏みしています

 

遅々として進まないのは私の縫物

この布で上着を縫うことにして製図をしたのは11月

すでに3か月経過

何時になったらしあがるんでしょう

今日も眺めて終わりました~

 

襟、前立て、袖に別布を入れることにしました

ので型紙がこんなにある~

先生に裏つけましましょうと・・・

何時も簡単に一重仕立てばかり縫っていました

裏付きの物も勉強しなくちゃだめだよな~と・・

裏もつけます~

で、なお億劫になりました

 

それでも頑張って仮縫いしてみたんですが、

袖幅をもう少し広くしたくなって・・・

でも実は、縫い代をぎりぎりに裁っていました

ギリギリまで広げて縫い代が2ミリほどしかないところがある~

そこで接着芯で布を足して

こんな小細工

こんなことばかりしてるから遅々として進まずなんです

マッチ針で止めただけですが~

こんな感じの上着が出来る予定です

何時になるのかな~

縫ってる人がやる気ないから何時の事か~

 

今日も洋裁の方は広げて眺めただけで手を付けず

庭に出てしまいました

そこでこれ見つけました

全く気が付いていませんでした

マンサクが咲いていました

たった2輪ですが~

びっくり

こんな小さい木なのに頑張ってるんだね~

私も頑張らなくちゃ明日から

でも明日も、その次も予定あり

月曜日から頑張る

 


ああ~またまたご無沙汰いたしました

2019-11-14 | バック、リフォーム、織り

ちょっと雲の多い晴れ

朝夕めっきり寒くなりました

昨日、ついに連れ合いがファンヒーターとストーブを出してくれました

今月初めからエアコンで暖房入れていましたが、やっぱりファンヒーターの方が暖かいんですよね

炬燵ももう、もちろん出ています

冬支度が整いました

ここの街路トウカエデ

毎年左側の木のように10月には枝を切り取られ丸坊主にされてしまいます

めったにここの街路樹の紅葉は見たことが有りません

今年は片側だけ刈り込まれましたが片側はそのままです

紅葉が始まりました

今年はトウカエデの紅葉が見られそうです~

片側残してくれたのか、作業が遅れてるだけなのか?

すっかり秋も深まってまいりました

10日あまりのそば庵出張の旅から帰って来てもう半月が過ぎてしまいました

ブログ更新もまたまたご無沙汰になってしまいました

旅から帰宅後

娘一家の引っ越し手伝いとか草木染や里山工房とか着物リフォーム(布遊びの会)といつものサークルの予定とか

健康診断とか文化祭など予定がぎっしりで毎日予定に追われていました

 

豊里コミニティーの文化祭

先生の作品

巻きスカートになっています

本当は家でパジャマの上に巻きスカートを着れば暖かいからと縫ったんだそうです

残り布で上着も縫ったらちょっとしたお出かけ着になっちゃったわね

と~

日本の着物生地に見えますよね

着物地ではなくてウズベキスタンで買ってきたのだそうです

真ん中は先生の作

両脇はみーばあ作

 

赤印みーばあ作

 

 

 

 

布遊びの会皆さんの作品です

 

 

文化祭も無事終了して

うちあげ

ランチ会

何時もの事なんですが、なぜかそんなときの写真ないんですよね

食べる方が先で写真撮り忘れです

ブログアップは怠けていますが~

ご訪問も出来ずにいますが

元気です

来週からは予定も少なくなりますのでご訪問させていただきます

ご無沙汰でもうしわけありません~


こんなもの

2019-10-04 | バック、リフォーム、織り

台風の影響

やっと雨が少し降りました

午後は少し晴れ間も~

暑い~

今日も畑、そして遠回りで帰る~

帰りの途中でスーパーによって牛乳を買いました

コインケースに1000円ちょっと入っています

牛乳だけのつもりが~

ちょこちょことかごに入れてしまいました

清算する段になって初めて気が付きました

あああああ~、1000円くらいしかないのに~

コインケースのぞいたら千円札のほかに100円玉が3個50円玉が1個あと10円玉と1円玉が何枚か~

籠の中ざっと暗算

ウ~ン、何とか足りそうだ

で、ピー、ピーとあの無人のレジでね

1049円でした

危ない危ない

スーパーに入るまでは1000円しかないのわかっていたのにスーパーの籠もって歩き出したらもう忘れてる

認知症かな~

 

昨日散歩のときに拾ってきたドングリの帽子

頭に穴をあけて紐を通して

こんなもの作りました

さてこれをどうしましょう

ストラップ?ブローチ?

 


8月1日

2019-08-01 | バック、リフォーム、織り

強い日差しが照り付ける今日も猛暑日

何もしなくても汗が滴り落ちますね

一日中エアコンのお世話になっています

 

愛用のミシンが少々機嫌が悪くかかりつけミシンドクターに来てもらいました

ちょっとしたタイミングがづれているとか~

今、製作中の半そでブラウス?上着?

なんて言ったらよいのか・・・

ゆったりしていて着ていて楽なんですよ

 

始めこの布で縫うつもりでした

自分に合わせてみたらなんだかな~だったんです

始め、ええ~こんな柄?と思ったんですが

合わせてみるとこちらの方が私には合いそうなんです

柄選びむずかしいですね~

イメージでは分からないんですよね

これから袖付けです

袖付け苦手です

中々難しい~

エアコン聞かせて頑張ります~


もう一枚エプロンドレス

2019-07-07 | バック、リフォーム、織り

今日もどんより曇り
風が少々強いです




我が家の百合が咲き始めました
今年は手入れ良くないからあまり・・・ですが~
良い香りがします

又、エプロンドレスを縫いました

娘にラインで写真送ったら
即、ほしい~
と注文が入りました

でもね、
これは、ちびっこたぬき用です
(娘がつけたみーばあのあだ名です)

あなたには小さくて無理ですね~
ちびっこたぬきようですからね~

残念でした~

布地、ジャージです
初めてジャージ縫いましたが、薄手の布で
裁断にてこずりました
しるしの切りびつけが狂うんです

扱いにくかったです~
ボタンとポケットが未だついていませんが~

でも、着るのは体になじんでよさそうです 

梅雨空続き、
散歩はお休み中
引きこもりが続いています~

エプロンドレス

2019-06-28 | バック、リフォーム、織り

もう少し雨が降るのかと思いましたが
大した雨は降りませんでした
朝には雨も止んで、曇り空
午後は日が差して来ました


エプロンドレスです
洗濯機でガラガラ洗えるように
化繊の着物です
配色に入れたのは藍で染めた晒の布です



ポケットは簡単にこんな感じ


完成
洗濯機で丸洗いできるのが嬉しいです

苦労しました

2019-06-15 | バック、リフォーム、織り

朝から雨
朝からしとしとと小雨が降って
寒い~
ちょっと暖房入れたりしました


縫物スイッチはずっと入っています

娘が置いて行ったバックのキット

1年ほどほったらかしだったんですが、今縫物スイッチONですから
やってみるかと始まりました




この辺までは難なく進んだんですが 

ぐるりとマチを取り付ける段階で~
手こずりました

仕方なくて型紙修正しました

カーブを少々かっと
これでなんとか収まりました


こんなバック

とても面倒なバックでした~
内ポケットがないから中にポケットが欲しいかなと思いながら
なんだかやる気失せています~


暑い日が続いたときに涼しい服が欲しいなと浴衣で

未だポケットが仮止め
縫いつけていません
ポケットの柄を横に取ったんですが~
見ごろの柄と合わせて縦の柄の方がよかったかなと迷いが出てポケットが未だ仮止めなんです
それに寒くなっちゃって手が止まっています


18日は着物リフォームの教室の日
予定のものは一応あるんですが
先生に相談して決めましょう

本当に今日は寒いです

やっと完成

2019-05-29 | バック、リフォーム、織り

朝方まで降っていた雨は上がりました

まだ今は曇り空

これから晴れるんでしょうか

はれると言う予報ですが~

やっと連日のあの暑さは影を潜めました

ひんやりしています

 

先日からのロングベスト

ようやく完成しました

まず見返しで~

襟とそでぐり一枚でと思ったんですが~

あれ~?

どうすれば良いの~?

この縫い方じゃひっくり返せない・・・

切り離しました

次はポケット

一日かかって作ったんですよ

所がどこに持ってきてもしっくりしないんですよ

合わない

仕方なく

切りました

それで何とか落ち着きました

こんな感じでようやく完成です

思いのほか苦労しました~

合わせてパンツも縫いました

ウエスト総ゴム

もう、最近楽な方に楽な方に流れています~

急に暑くなったりしましたから

着るものないな~?

で急ぎ涼しい今どきに着るものを縫わなくちゃ~

と、今、縫物スイッチが入っています

七分袖の上着を縫うつもりであれこれ頭の中は考え中


ロングベスト

2019-05-26 | バック、リフォーム、織り

晴れ~

朝は半そでではちょっと寒いくらいなのに日中は~

暑い

今日も34度くらいになるらしいです

未だ5月だと言うのに

一体どうしたこと

真夏はどうなるのかと心配になりますね~

 

久しぶりに洋裁です

使えるのが有ったら好きなのもって行ってと~

友人に又着物を頂きました

在庫を減らさなくちゃと言いながら増やしています

 

どんどん使わなくちゃですよね

ロングベストを縫おうと~

後ろ見ごろ

 

前身ごろ

前身ごろにはポケットも付けますから後と同じにせず上の方にくっつけて置いてみました

仮止めです

 

ポケットを~

こんな感じかな~と紙を切ってつけてみました

 

こっちが良いかなと

大きいポケット・・・

とうとうどうしようかと思案するだけで昨日は終わってしまいました

なかなか決まりません~