goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

半年ぶりのミシン

2021-05-08 | バック、リフォーム、織り

今日はまあまあ晴れ

暖かい

下着を一枚脱ぎました

長袖の下着がなかなか脱げないでいましたが~

 

昨年10月に右手首骨折

それからずっとミシンとはご無沙汰

洋裁のお教室もコロナのせいでお休みだったりして

やっと3月から始まりました

こんなブラウスを縫っていますが~

来週火曜日に又お教室です

もう少しやっていかなくちゃね~

と思いつつなかなか手が進みません

間で

こんなもの作っています

今日も

こっちの方に気が向いて~

洋裁の方が進みません

全くきままですね~


新聞紙バック

2020-11-27 | バック、リフォーム、織り

 

娘から花束が届きました

 

車の運転が出来るようになって久しぶりに手作りの会に参加

久しぶりにお仲間と会えます

 

新聞紙でバック作り

前々から一度作ってみたいと思っていたんですが~

 

表に出す新聞紙を選んで~

いまは、新聞のカラーもきれいですからね~

綺麗な写真の紙面を選んで

作り方の説明の出てる本を見ながら

これが中々難解

良い頭の体操でした

こんな感じ

 

何とか完成にこぎつけました

説明書だけで作るのは中々・・・

ボケ防止になるね~

とかおしゃべりしながらの半日

久しぶりに楽しい時間でした

 


久しぶりに織

2020-09-16 | バック、リフォーム、織り

曇りよりは明るい~

晴れかな~

雲がとても多い晴れですね~

パット晴れないからまだ藍がすっきり乾かない

でも、雨じゃないから良しとしましょうか

我が家の金魚

小太郎君

なぜコタロウなのかは不明

娘が勝手に命名

いつの間にか小太郎になっていました

当年とって5才

金魚の寿命10年くらいはいきるんだそうですね 

あと5年私も頑張らなくちゃいけませんね

世話してくれる人がいなくなっちゃ小太郎君が困りますね

 

先日の洗濯機のドア破損で洗面台の前に敷いていたマットに

ガラスの破片が飛び散って危ないのでマット捨てました

 

変りのマット

そうだ、

裂き布が有ったと思い出し

久しぶりに織をすることにしました

もう何年振り?

と言う程織はやっていませんでした

私の織機は一番簡単なおもちゃのような織機です

でも平織りだけなら十分織れますよ

 

で、始めてみて・・

縦糸を張って横糸は裂き布で~

杼が見つからない

何処を探しても無いんです

仕方ない

厚紙で作りました

道具をなくすなんてまったくもってだらしない

でも、どこにやっちゃったんでしょう

認知症かな~

 

何とか完成

ないよりまし

久しぶりに織りました


トートバック藍染めです

2020-09-06 | バック、リフォーム、織り

腫れたり曇ったりのお天気

暑いです

台風10号怖いです

大きい被害が出ませんように

 

藍染めの布

又トートバックにしました

端布です

手ごろな大きさのトートバックにちょうど良いくらいの布

 

くしゃくしゃと丸めて染めた布です

持ち手をみつあみにしてみました

裏布にポケットつけ忘れて

仕方ないから袋にして挟み込みました

でも、まあ~、これもありかな~

何でもまあ良いかのみーばあですから・・・

 

ひっくり返してみました

あら~、

リバーシブルでも良いかな?

 


インド藍で染めた布

2020-07-26 | バック、リフォーム、織り

今日はお天気色々でした

朝小雨が降っていましたが、洗濯だけはやりました

最近のお天気は、曇り空ながらなんとなく洗濯物は乾くんです

朝の小雨は気にせずに洗濯したんですが~

青空が出て来ました

連れ合いが喜んで布団干したんです

所がお昼ごろには怪しい雲が出てきて~

布団取り込んだらまた晴れてきたりでしたが

その後小雨が降ったり

とにかく忙しいお天気でした

 

先日インド藍で染めた布

今回は珍しく

トートバックにする予定で布はちゃんと裁断してから染めました

模様の出るところも持ちても全部決めて染めました

で、今回はやる気スイッチが入っています

 

表地には厚手の接着芯を張って

 

裏地は藍で染めた晒が有りましたからその晒を使いました

薄地の接着芯を張って

 

ポケットにはファスナーもつけました

 

 

返し口だけ開けてぐるっとミシンで縫って

 

こんな感じ

トートバック出来上がりです

今回はやる気スイッチ入っていましたから出来上がり早かったです

みーばあにも、たまにはこんなこともあります~


ホームウェア

2020-07-03 | バック、リフォーム、織り

今日は一日曇り予報

ところが晴れて来ました

ちょっと嬉しい

 

昨日

久しぶりの晴れでした

暑くなる予報

連れ合いさんは、真岡鉄道のSL試運転の撮り鉄に出かけました

一緒に行こうと誘われましたが、暑いから行かないとお断り

SLだし誘われたら断らないみーばあでしたが

最近出不精になってしまいました

自粛生活が癖になったんでしょうか

 

一日一人でお家時間ミシンと仲良くしていました

先日から取り掛かっていた浴衣のリフォーム

涼しく着られるホームウェア

ちょっとかわいいかな~

ホームウェアだから~

良い、良い、と

 

はい、仕上がりました

 

このところ友達に、嫁さんに、娘に、と人にあげるのばかり縫っていましたが

やっと自分用を縫いました

 

もう一枚やりかけが有るんですが、

それは裏付きの上着

コロナでお教室が休みになって頓挫しました

教室は再開したんですが、なんだかやる気が失せて・・・

でも、やらなくちゃ~

と思うんですがどうも気が向かないでいます

暑くなって裏付きの物やりたくないな~

と怠け心が言っています~

でも、ここで発表しちゃいましたからやらないわけにはいきませんね~

 

 


手仕事の会

2020-06-26 | バック、リフォーム、織り

今日は一日曇りかと思っていたら午後から思いがけず

太陽が顔を出しました

予報、外れ出ラッキー

雨、曇り、の毎日でうんざりでしたからあおぞらは嬉しい

 

昨日6月26日は手仕事の会

久しぶりの会です

4人でしたが~

 

マスクを作りました

手作りマスクもいろいろ形も豊富ですよね

これは持ち寄りの色々マスクです

この形のマスクと

この形のマスクを作りました

 

ダブルガーゼと裏は晒で作ってみました

何時もはお茶タイムになってしまうところですが

昨日はなんだかお茶タイムもおしゃべりタイムもなしでした

と、言いながら、お茶もおやつも出てましたね

ちょっとだけ~

皆で手を休めてお茶タイムにはならなかったんです

こんなにまじめに一生懸命やったの珍しいね~

今日は頑張ったね~

と4人の感想でした

 

今日も私は家で昨日の続き

マスクの下側が開いています

熱がこもらないで涼しいです

麻混の布で裏にシルクを使いました

下が広がってるから涼しいです

でも、その分息はもれてるという事ですよね

前に飛び出すのは抑えるでしょうが、下には・・・

良いのかな~

でもずっとすずしいですよ

 

こっちはそう涼しくはないです~

 

ぺったんこポーチ

 

ポーチと新作マスク2種5枚ほど娘に送りました

昨日も今日もミシンと仲良しでした


着物リフォーム

2020-06-23 | バック、リフォーム、織り

今日も涼しい

ちょっと寒いくらいで

又、長そでを着ています

 

友達のお孫さん用にマスクを縫ってあげました

その時、留袖をほどいてもってきたんです

黒いマスクを10枚ほど作りました

マスクだけですからまだ布はずいぶん残っています

彼女用にエプロンドレスを縫いました

 

留袖の柄の部分が未だあるし~

そんな時小物をいろいろ縫ったりしている友人からポーチの型紙を貰いました

丁度良いかなとポーチにしてみました

こんなポーチを縫いました

柄物はいちいち糸替えが大変面倒でしたが~

まだもう少し残り布は有りますが・・・

留袖一枚のリフォームです


マスク作り再開

2020-04-19 | バック、リフォーム、織り

昨日とは打って変わってあおぞら

気持ちよく晴れました

青い空はやっぱり良いですね~

気持ちも晴れます

 

マスク作り

娘に20枚ほど作って送りその後製作中止していました

 

着物のリフォーム

新しい布じゃないし

人様にあげるのはなんだか失礼かななどと思っていました

 

所が友人が

そんなことないよ

今、皆マスク欲しいと思ってるし

しかも絹だし

もらえたらだれも嬉しいと思うよ

と言ってくれました

 

そうなの?

 

という事で、又マスク作成再開しました

 

ただゴムひもが無いんですよね

何かゴムひも良いのないかと探したら

シャーリングテープが出て来ました

これを切り離して

こんな風に使ってみました

使えます

タイツとかを1センチくらいに細く切ってもゴムひも代わりに使えるようです

このテープのゴムがなくなったらタイツを切っても試してみようと思います

 

こんな柄物で作りました

都知事の小池さんも柄物マスクしていますね

マスクで顔半分隠してしまうんですから

いっそのことマスクでおしゃれも良いかも~

こんなのでも作ろうかと思っています~

絹にこだわっていますからあまり手持ちの布がない

地味ですね

もっとかわいい柄有れば良いのに~

 


マスク続きです

2020-03-10 | バック、リフォーム、織り

今未だ外が暗くて今日のお天気は?

 

マスク

娘のマスク製作中です

薄地の白絹地はたくさんありますがもう少ししっかりした生地の物が欲しい

娘と義母の残した衣類など断捨離した時

シミがひどくてこれは捨てるしかないよねと分類した着物でしたが

イヤイヤ、草木で染めて裂き織にすればもう一度何かになるよ

と、又戻した着物

その着物でマスクを作ってみました

水色の無地の着物でした

良い感じにできました

おばあちゃんの着物がマスクになりました

なんだかおばあちゃんに娘を守ってもらえそう

婆ちゃん有難う

と娘も喜んでいます

思いがけずこんなところでおばあちゃんの着物がよみがえりました

 

おばあちゃんがきっと娘を守ってくれます

そんな気がしてきました

娘が、この着物取っておいたお母さんもすごいと~

ついでに褒められたみーばあです