goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

小銭入れ

2019-04-14 | バック、リフォーム、織り

昨日はあんなに良いお天気でしたが、

今日はだんだん曇り空になってきて~

良い日が続きませんね

YouTubeで見つけました

作り方も丁寧に説明されていて

よくわかります

早速作ってみました

長いところが8センチ、短いところが4センチ

接着心を型紙通りに切って裏布に張り付け

表布と合わせて接着心の型通りにミシンかけ

縫い代5ミリほどつけて裁断

裏布にだけ切り込みいれて4センチ四方切り取りその穴から表に返す

私は十字に切り込みを入れただけにしましたが・・

4センチ部分四方をかがって

ぷらホックをつけて出来上がり

とても使い勝手が良いです

すっかり気に入りました

 

私の説明ではなんだかちっともわかりませんよね

もし興味がございましたらYouTubeで検索してみてください

とても丁寧に説明されています

簡単にできますよ

 


モミジバフウの実が~

2019-02-23 | バック、リフォーム、織り

このところちょっと暖かいです
今年はサクラの開花も早いとか~

fukurouさんのブログでハナミズキのつぼみが膨らんでる写真見せていただきました
もう?
とびっくりしたんですが
我が家のつぼみを見て見ました
なんと我が家のハナミズキも


こんな感じ
ここにも春が近づいていました


モミジバフウの実



とげとげをとって空いた穴に綿をくるんで布を詰めました


ペンダントにしてみました

いかがでしょう?


手のCM関節が変形して編み物ができなくなりました
残り毛糸
ボンボンを作って百斤のすべり止めマットに括り付けました



残り糸がこれだけしかありません小さいクッション
でも、ふわふわ
車の座席に使えそう

いい感じ
と自己満足

こんな時間も楽しい

やっと仕上げたバックです

2018-10-18 | バック、リフォーム、織り

今日は久しぶりに青空が出ました
何日ぶりでしょう
でも、明日は又お天気悪いらしい~


お尻に火がついてると言いながら遊んでいました

此の裁断しただけのバック
仕上げねば~
昨日やっと完成しました


ショルダーバック


裏側にもポケットを付けました

まえも
前側のポケット


中もポケット

ポケットいっぱいです~

内布は藍染の布を使いました
どうかなと思いながら
今日、チョット使ってみましたが
柔らかいので袈裟懸けにかけた時
体になじみます

出来栄えも余り気に入らないなと思ったんですが
案外使い勝手が良かったです


明日は文化祭前日
作品搬入です
ギリギリ間に合いました~

お尻に火がついてる作品つくり

2018-09-26 | バック、リフォーム、織り

雨の予報でしたが、一日曇り
これから夜に降るんでしょうか
雨ばかりです



こんな感じにイメージしていた布ですが
どうしてもまとまらなくてずっと眺めるだけでした


その間に

梅で染めて市販の細い糸を絡めて織ったんですが~
随分前の事です
昨年も何にしようかな~
と眺めるだけで終わりました

こっちらを先に~と

頂いた風呂敷を合わせて
ショルダーバックにしてみました
袈裟掛けに出来るバックじゃないとダメなんですよ
忘れて来そうで~
余り会心の出来でもないですが~
何とか使えそう


で、初めの布に戻ります

初めにイメージしていたのとは全く違うものに

とうとう切り刻みました
やっと決まりましたので~


裏布がまた問題
この布でバックを作ろうと思っていたんですが
裏布に使うことにして
此れも切り刻みました

もうこれで後戻りできません
やらなきゃ~


今年も・・・奮闘中

2018-09-15 | バック、リフォーム、織り

朝から雨でした
お昼頃になって雨はやみました
少し薄日が差して来ました
すっきり晴れたあおぞら、もう何日見てないでしょう
農家では
稲刈りも始まっていますが、思うように稲刈り出来ないでしょうね
何時になったらすっきり晴れたあおぞらが見られるんでしょう


今年は我が地区の文化祭が何時もより2週間ほど早くなりました
大慌てです

秋の文化祭は分かっているのに備えが無い
毎年懲りない性分で計画的に出来ていない

草木染の日、計画的に染めやっておけば慌てなくても済みますのに
のんびりとお茶の時間の方が長い
おしゃべりに行ってるようなもの

文化祭が目の前にぶら下がってから慌てています


あれこれ引っ張り出して

ああでもないこうでもない~と

取り敢えず1個目

ずっと以前柔らかそうだからと毛糸でマフラーを織りました
でも、やっぱり駄目でした
毛糸はチクチクして全くダメなんです
使えなくてそのまま引き出しに~
これに接着芯を張って


昨年バックを縫った残り(柿渋染の糸と市販の細い糸を絡めておりました)

これでいつものトートバックを~

裏布
これで又悩むんですよ
男物の着物の裏地でした
しっかりした絹地です

ポケット
思い付きでたたんでポケット口が3つになるようにして見ました



持ちては未だ仮止め

此処でお昼になってしまいました
連れ合いはIH使えなくなりましたから・・・
お昼作って貰えない~


2個目はやっぱりトートバックになるでしょうね~
座布団綿をつむいだ糸
柿渋で染めて織りました
織ったのは昨年です

それにずっと以前に加工してバックに使った布ですが・・
少し残っていましたので色合いがちょうど良いな~
と、
こんな感じで・・・
と、イメージしています
そこで又裏布に悩みます

今の処、この藍染の布を合わせようかと思案中

そう、お昼の支度です
又後ほど~

怠けムシと対決

2018-07-29 | バック、リフォーム、織り

台風12号
全く予想外のコースを進行中
豪雨災害の被災地に又大雨を降らせて
二次災害が起きませんようにと祈るばかりです

宇都宮は昨夜雨が降りました
やっと降ったと言う感じ

今日は晴れたり曇ったり
あおぞらが覗くと暑い、湿度も高いです

こんな日
私の中の怠けムシ
大きく膨らんで私を支配します

もう、朝から
ああ~、眠い
昼寝しようかな~
と誘惑して来ます

う~ん、わるくないね~
つい誘惑に負けそうです
でも、未だ午前8時ですよ
昼寝じゃなくて朝寝でしょう

いくらなんでも・・・ね~


この状態でもう三日そのままです
これ何とかしなくちゃ

後ろ見頃と前身ごろ一月前に裁断して有ります


襟と

袖と

見返しとか・・・なんですが
このデザインにちょっとやる気が失せています
似合そうにないな~
と思えて来て・・・・
でも、仕上げなくちゃ
此処で投げ出すのはだめですよね~

今日は、怠けムシと対決
怠けムシに勝ちました

襟も袖も見返しも裁断しました
はあ~
ながかった~
一月以上かかってます
仕上がるまでにはもう一月くらいかかりそう
気が乗らないから間で別の事やってしっまうんですよね

ワイドパンツ
自分のと友達のを縫いましたし

他の事やりたい気がウズウズしています~

何とか裁断だけ終わったところでもう気持ちが続きません

怠けムシに誘われて庭に出てしまいました

サフィニアは元気ですね~


暑い中、バラが頑張っています


何時まで経ってもつぼみのつかない百日紅
枝を少し切ったらどうだろうと友が言うので
枝先を少しカット
肥料も少しやりました
植木鉢です

切られた枝先に新芽が出て来て何とつぼみが付きました
百日紅が咲きそうです
実は昨年も全然花が咲かなかったんです
どうして咲かないんだろうと思っていました
枝を全然切ってなかったからでしょうか
肥料不足だったんでしょうか
きっと両方ですね

今日は怠けムシとの対決に勝て気分良いです~

ワイドパンツ

2018-07-20 | バック、リフォーム、織り

朝から曇り空
幾分暑さも和らぐ感じだったけど~
段々薄日が差してきた~
やっぱり暑くなりそう

此の連日の猛暑
何時まで続くのやら
早朝畑に行って我が菜園の野菜たちにご挨拶もそこそこに
収穫だけして帰って来ます
後はもうエアコンのお守しています

庭の植物もぐったりです
カサブランカが咲いていますが、チョット元気が無いですね~


あっそうそう
この暑さでじっと籠ってるの人だけじゃないそうですよ

あの蚊

蚊もこの暑さでは飛び回らないんだって
涼しい処でひっそり涼んでるらしい

そういえば、今年、蚊に余り刺され手いません
私、蚊に好かれるタイプなんですけど~


羽織でした
お友達に頂きました

ワイドパンツにしようかなと
鋏を入れました
ジョキジョキ鋏を入れながらなんだかとても申し訳ない気分です

きっとお高かったでしょうね
着物の値段を考えると本当はこんな風に鋏で切り刻むなんてできませんね~

もったいないと思いながら、箪笥で寝てるのももったいないか~
どっちももったいない・・・


こんな感じ
丈で悩んで~

くるぶしまでの長さにしました

軽いです

これから裾上げ始末をします~

糸紡ぎ

2018-07-06 | バック、リフォーム、織り

今日は全国的に雨
大雨警報が出るほど降っているところもあり
大災害にならないように祈ります

宇都宮は、小雨程度でした

本当は今日はあおぞらの会のウォーキングの予定でした
雨の予報に今日はやめて来週に変更しました

それで今日は予定が無くなりました

久し振りに糸紡ぎをして過ごしました



2,3年前
作ったきり一度も使ってない座布団が有るんだけど
打ち直ししないでも糸紡ぎ出来るんじゃない?
とお友達に頂きました


座布団綿、ゴミが多いです
糸にしても此のごみは取れませんので汚い糸になるんですが~
柿渋で濃い目の色に染めれば大丈夫かな~
とか
もうこのゴミも模様と割り切るか~
とかいろいろ思いながら糸にしています
・・・


綿を適当な大きさにして巻きます



糸車で~
糸車友達の友達からお譲り戴いた糸車です
もう、糸紡ぎしないから使って下さる方がいたらさしあげたいと言ってる友人がいるんだけど
欲しい?
と聞かれて
いるいると両手を上げて頂きました


ススキです

糸巻きの芯棒にかぶせて使います
とても良いんです



糸紡ぎ
糸車と格闘

この作業も孤独な作業ですよね

染は一人でやると、ああ孤独~
と思うんですが、
糸紡ぎは一人で糸車相手に黙々と~
孤独だとは思わない
これは私には精神衛生上すごく良い
集中できます
大げさに言えば無我の境地


一日やってやっとこれだけ
此れじゃ商売にはなりませんね~

糸紡ぎ
好きなんですね
下手なんですが・・・
太くなったり細くなったり
此の下手な糸
上手な人にはまねできない糸です

此のこぶこぶが織ると味になる~

糸紡ぎは時々やるんですが・・・
糸も染めていますが・・・

織っていない

糸が貯まっています
織りもやらなきゃ…ね



あれこれまとまりなく

2018-05-10 | バック、リフォーム、織り

連休明け羽お天気悪かったですね
しかも寒くて冬逆戻りの感じ
昨日など日光戦場ヶ原は雪が積もったとか~
今日もやっと晴れるかと期待したけど雨が降りだしたりして
午後、今になってやっと青空になりました
未だ寒いですが~

お天気悪いしあれこれ家の中で・・・


妹の宿題は只今頓挫しています
色々気にかかる事が有って~
来週のリフォーム教室の日に先生に見て頂いて仕上げることにしました

こんなポケット付けて見ました
ただ付け位置が~
仮縫いです


袖付けもちょっと気に入らない~

20日にエコハウスのイベントエコフェスタが有りますが
手仕事の会(昨年から参加)も、作品を展示します
今迄の作品を出すようにと~

あらら~、大変、全部上げてしまった~
出来ると直ぐ娘や友人に上げてしまいます
手元に有りません


このひまわりは仕上げていませんでした
大急ぎで仕上げて裏のピンを付けました


これは一枚だけ残っていて
布も切ったのが一枚分ありました
で、これを仕上げようと・・・

あれこれまとまりのないことをやっておりました
いつでも何でもこうなんです
何かと言うと大慌てでやっつけ仕事

こまっちゃいますね~
死ぬまでなおりませんね~

脱線

2018-04-25 | バック、リフォーム、織り

今日は朝から雨でした
丁度良いお湿りです
夕方には止むと言う予報でしたが、
夕方よりずっと早くお昼には止んでいました
太陽が顔をのぞかせて~
朝は寒かったのに気温はグ~ンと上がりました~
長袖の重ね着では暑い~
最近、温度差が激しすぎますね~


妹からの宿題が有ります

私のこれを見て妹が自分にも縫ってちょうだいと言う




羽織でした
ほどいて洗ってアイロン掛けてちゃんとしなくちゃ縫わないよ
と威張って置きました
妹は忠実にきちんとアイロンもかけてもう、ずっと前に送って来ました
が、
又4月にならないと縫わないよと
またまた大威張り

いつでも良いよ
と言う妹の言葉を良いことにずっと怠けていました

もう、4月も後半、終わってしまいそうです
重いお尻がやっと上がって



見返しもちゃんと裁ちました

後はミシン掛け
さあ~、一気に縫うことに・・・
のはずでした

所が

娘が買ってくれたカード入れ

なんか面白そう
作れそう


ネットで検索プリントしました


型紙なんか作って~
見事脱線しました

妹よ
ご免ね
ちょっと待っててね
そのうち絶対縫うから~