goo blog サービス終了のお知らせ 

人生、後悔のない航海へ!(コーチ・らしんばん)  

仕事も人生も思いのまま。今日は、人生という真っ白なカンバスにどんな絵を描きますか。

良い習慣だから続ける あなたは苦しくなっても続けますか

2017年01月09日 | 日記・エッセイ・コラム
良い習慣だから続ける あなたは苦しくなっても続けますか


良い習慣だから○○を続けます。雨が降ろうが槍が降ろうが。

でも、眠くて仕方ないのに読書をしたり運動をしたりというのは、
現実的ではありませんし、健康的でもありません。

ワークライフバランスが大切なので、仕事が残っていても残業し
ないで帰宅します。 ※1


本日のテーマはブログや仕事の習慣についてです。

ブログやメルマガを書く、今だとYouTubeに動画をアップすると、
集客力がアップします。

続けましょう。 良い習慣ですから。

因みに、私、ブログのタイトルや内容には、SEO対策は殆どやっ
ていません

さらに、毎日、更新していません。

さらに、さらに
どなたに読んで欲しいのか、時にはそれすら明確ではありません。
自分でもこれで良いのかと思うときがあります。

どうしてもこれを解決したい!
毎日、眠れないほどの悩み

そんなあなたの悩みはこれで解決します!?

こうすれば、こうやれば、あなたの悩みは解決できます。

「そうかもね」などとと思ってもらえることもあまり意識してい
ません。


それでは、なぜ、ブログを書いているのでしょう。

一つは
半分習慣になっているからです。
でも、私は、
良い習慣だからといって、体調の悪いとき、気分の優れないとき
には投稿しないように心がけています。

読んで下さる方に失礼ですから。 ※2


二つ目は、
人生の踊り場に立った人に、
人生の踊り場にこれから立とうする人に、

後悔のない航海(人生)を歩んで欲しいのです。

そのために、「らしんばん」を手にして欲しいのです。

その割には情報発信力が弱すぎますよね。 (@@;)


幸か不幸か、私のブログやFACEBOOKはあまり知られていないので、
コメントもそれほど多くはありません、また批判のコメントは皆
無です。

社会的地位の向上、会社での地位の向上、当然のことながら年齢
を重ねるほどに、責任や人格(品格)が求められるようになりま
す。そんなとき、あなたはどなたに相談しますか、

私は、コーチ(コンサルタント)に相談します。 ※3
俗に言うところの、メンターです。


情報発信が便利なったが故の不便
まとめサイトの売らんかなあ~による、欲しい情報が手に入らな
い。誤った情報に振り回される。

金を稼ぐことのみに力を注ぐことの愚かさが招いたこと。
そこに愛はあるか!!

私、お金を稼ぐことやお金持ちを否定いたしません。


ブログは、みんなをみんな幸せにはできません。ブログ等で不快
指数ゼロも容易なことではありません。


わたしは、舌足らずの文章を書くよりも、一つ一つ丁寧に書くこ
とを心がける。

これを今年も私のテーマにいたします。


※1 ワークライフバランス
1日24時間単位でワークライフバランスを考えることが正しいので
しょうか。
仕事が終わらないということは、どこかが間違っています。
①明らかに、仕事量が膨大である。
職場のエース級がやっても、1日では終わらない分量。
②本人のスキルの問題
段取りが悪いために終わらない(スキル不足も含む)。
③仕事を残してもあまり影響がない!?
この仕事、本当に必要なのですか。
(プロセス・マネジメントができていますか)

※2 読んで下さる方に失礼
例えば、身内に不幸があったとします。
感情を押し殺してまで、ブログを書く必要があるのでしょうか。
相手との行き違いがあって、人間関係が悪化しているのに、好感
度アップのコミュニケーションについてかけますか。たとえ、前
もって準備ができていたとしても。

※3 コーチ(コンサルタント)に相談
宣伝をするわけではないのですが
年齢を重ねていくと、相談する人はどんどん減っていきます。
会社で昇進していっても同じですよね。特に中間管理職のかたは
大変です。
コンサルタントは会社が雇うだけではありません。個人でも雇う
べきです。
お酒で気を紛らわすだけでは何も解決しません。



最後に、FACEBOOKには便利が機能がついています。

公開:皆さんに読んで欲しい
友達:友達限定
自分のみ:

この機能を使い分けると良いでしょう。
公開情報は、あの人のところへ行くと良い情報がある。
友達限定は、お~、遊びに行ったのね。楽しそう。
自分のみは、お好きなようにお使い下さい。 (@@;)