PMBOK第5版の日本語版が出版されました。
次の4つのMindMapを更新しました。
1.「プロジェクトマネジメント・フレームワーク」第5版
2.「組織の影響とプロジェクト・ライフサイクル」第5版
3.「プロジェクトマネジメント・プロセス」第5版
4.「プロジェクトマネジメント知識エリア」第5版
参考になると嬉しいです。
場所は↓↓↓です。 (゜)(。。)ペコッ
PMBOK第5版の日本語版が出版されました。
次の4つのMindMapを更新しました。
1.「プロジェクトマネジメント・フレームワーク」第5版
2.「組織の影響とプロジェクト・ライフサイクル」第5版
3.「プロジェクトマネジメント・プロセス」第5版
4.「プロジェクトマネジメント知識エリア」第5版
参考になると嬉しいです。
場所は↓↓↓です。 (゜)(。。)ペコッ
PMBOK 第5版 日本語版がいよいよ発行されます。
予約受付が始まっています ↓↓↓
https://www.pmi-japan.org/bookstore/pm_std/
発送は、来年1月中旬以降になるようです。
待ち遠しいです (*^_^*)
プロジェクト・リスク・マネジメントを復習していて・・・
「熊とワルツを」の一節を読み返した (P.32 Cf.)
リスク管理の責任は、リスクを無視した場合に代償を支払うことになる当事者が負わなければならない。
さて、さて、人間は自然には勝てない!?と思う
謙虚な姿勢で臨むべきだと思う
私が謙虚かどうかは疑わしいけど。。。
それにつけても、思い出すだけで、馬鹿野郎と想うことがたくさんある。
リスクを見たくないものだから・・・
ぜーんぶ、私に押しつけ、おっかぶせ、尻ぬぐいをさせ。感謝の一言もなく。
私、結末が見えてしまうから・・・仕方が無いか
時には、第六感も大事!?
その前に、当然リスクは抽出しておくべきです。
PMBOK第5版の英語版がでてからもう11ヶ月
だいぶ前に、知識エリアをMindMapで描いたのです
興味のある方は、見てください。
↓↓↓
のページ一番下に
「プロジェクトマネジメント・プロセス」第5版
「プロジェクトマネジメント知識エリア」第5版
あります。。。