ともぞう 日記 

日常の色々を気ままに綴る

ご質問の回答をしてみます。

2020年06月29日 | Team Stringer

ともぞうです。

 さて、昨日にて質問頂いたガットを平行に揃える方法を紹介しますが

何分、知らない方へのご質問に答えるケースは初めてなので上手く伝わるか保証はございません。

では、どうぞ~

まずは、張り方は1本張りです、既に縦糸は張り終わってます。

局所的な説明なるのでご理解ください。

1例目)この箇所はラケットのスロート側(シャフト側)になります。

私は横糸を張る場合はショートサイドとロングサイドの2本ずつを先に通してから開始します。

その時に予めクロスになりそうな箇所は先に平行に引き揃える様にガットを通しておきます。

テンションを掛けると平行になってます 嫌でもそうなりますね。

2例目 こちらもスロート側ですね、下から数えて9番目と10番目 すなわち最後に通すホールですね

この時は上でも下でもどちらか揃え易い方を指で押さえながらテンションを掛けてください。

平行に引き揃える事が出来ます。

3例目 コレが一番クロスになる箇所です。ブリッジホールになってます。

ラケットヘッドから13番目 そうですね縦糸の最後の部分になります ここはシェアホールで

ガットが2本通る箇所で駆け出しの頃は難所の一つでした、今は余裕ですけど(笑)

さて、キモはガットを通した際にガットが下向きで通るか上向きで通るかにより

次のブリッジホールのガットを上か下に通す事になります。下向きならガットより下へ

上向きならガットより上へと通してください。

この後の写真が超ピンボケで使えないので仕上がり写真になります。

下向きに出たガットをブリッジホールのガットより下に通してテンションを掛けると平行に引き揃える事が

出来ました。

以上がガットを平行に引き揃える方法(コツ)です。

3例目が一番、分かり難いのですが何度かトライしてください 必ず出来ますので!ガンバです。

以上がご質問を頂いた方への返答とさせて頂きます。

 

ここから先はともぞうの思う事ですので別件だと思ってください。

まず、クロスしたモノはダメなのか? いえ、そうではありません 平行でもクロスでも

多く人が感じるほどの差は無いでしょう。

また、少ない経験上ですが何度やってもクロスする場合があります グロメットの状態にも影響されるやも

しれません、その為に何度もテンションを掛けてはガットを傷め本来の性能を損う要因になりますので

固執する必要はないとおもいます。

では!なぜ平行に引き揃える事を心掛けているのか?

ベストを尽くしたいと思うからです。

目的は私自身も含めてご依頼を頂く方へのプレイヤーファーストです。

早く張るとか儲けたいとか力量を誇示したいなんて微塵もない

「ありがとう、優勝できた、1勝できた、前よりもクリアが飛んだ、気持ち良く打てた、助かった」

これが、私の支えです、それと極めて少額ですが寄付ができる事かなぁ。

                               zo

おっと、今回は参考になったと思う方のみ いいねを押してください。 

他の記事には押さないで~(気になるし好きな事が書けなくなるし(笑))m(__)m

今朝、ボタン押すのにアカウント要るから押せんとの連絡がきました。

全然、知らんかったわ 元々 興味ないので(笑) 失礼しました。

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知らせが届きました。 | トップ | ちょっと コレ いいやん »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かんのん)
2020-06-30 22:09:35
非常に分かりやすく説明していただきありがとうございます。
早速チャレンジしてみます!
ありがとうございました。
返信する
回答の件 (ともぞう)
2020-07-05 19:08:14
コメントありがとうございます。
なかなか、文章と写真だけでは分かり難いと
思いますが、ご参考になれば幸いです。
頑張ってくださいね。
良ければ、お時間が空いた時に
このブログをご覧頂ければ幸いです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Team Stringer」カテゴリの最新記事