チテイジンの徒然日記

 ☆ ミーハー目線で いろいろ書いてます ☆

☆ 祇園祭 山鉾巡行 ( 後編 ) ☆

2013-07-25 02:02:07 | Weblog

後編のスタートです。

18番。 芦刈山(あしかりやま)からです。
芦刈山なのに、どうして横の幕が菖蒲なのでしょうか?
27



山鉾巡行の順番は、籤とらずの山鉾以外は、あらかじめ抽選によって順番を決めます。
そして当日、祭り奉行による籤あらためが、所定の場所で行われます。
その模様が、この写真です。 順番を書き写した書類を、奉行に差し出しています。
8 


順番が、正しいと認めてもらうと、
このように、山鉾に合図して、再スタートして籤あらため所を通過していきます。
9 


このようにして、
19番。 白楽天山(はくらくてんやま)は通過していきました。
28



20番。 木賊山(とくさやま)。
29



21番。 放下鉾(ほうかほこ)。
稚児人形を、動かしながら進んでいきます。
30



22番。 岩戸山(いわとやま)。
鉾なのですが、岩戸山の名前がついています。 
31


そして、ご神体が屋根の上に乗っています。
32



23番。 船鉾(ふねほこ)。
一番好きな、ようやく船鉾がやってきました。
33


カッコいいですね。
34 


動いているという感じがしますね。
そして、装飾お豪華です。
35


後ろには、螺鈿の装飾の舵がついています。
36


あぁー、行ってしまいました。
37 



24番。 橋弁慶山(はしべんけいやま)。
五条大橋での牛若丸と弁慶の戦っている様子です。
38



25番。 北観音山(きたかんのんやま)。
後ろに、柳の枝をつけています。
39



26番。 黒主山(くろぬしやま)。
黒の文字が、ビジュアル的にも面白いデザインの黒主山。
40


ええ感じです。
41


傘と衣装にも、このデザインが施されています。
42



27番。 浄妙山(じょうみょうやま)。
完全に飛んでいますよね。そして、頭を。
いつも、昔のパスタの食品サンプルのフォークを思い出してしまいます。
43



28番。 役行者山(えんのぎょうじゃやま)。
修験道の祖、役行者が乗っています。
44



29番。 南観音山(みなみかんのんやま)。
いつも、最後の鉾になっています。
45


アレッ。 帯の位置が高い。 左から3番目と5番目の子、ようく見ると女の子でした。
46


天女のようなこの模様が、とってもきれいです。
47 



30番。 鈴鹿山(すずかやま)。
駱駝のデザインが、とってもユニークです。
48



31番。 八幡山(はちまんやま)。
八幡宮を上にのせています。 金箔で、きれいな装飾です。
49



32番。 鯉山(こいやま)。
鯉が滝をのぼる様子をあらわしています。
50



最終。 大船鉾(おおふねほこ)。
お囃子だけの参加なのですが、来年復興される大船鉾。 それだけに、注目度は高かったです。
51


大船鉾が行ってしまって、すべてが終了しました。
52


すべての山鉾が、通っていったのが、12時前でした。
3時間近く、待ち時間も入れると4時間くらいになったのですが、暑かったです。
やっぱり、祇園祭は暑いのです。 暑いから、祇園祭なのです。

来年は、大船鉾も復興されるし、巡行の様子も変わるかもしれません。
どちらにせよ、祇園祭はとってもいいお祭りなのですから。


役行者が見たいというリクエストがあったので、追加します。
15日の宵々山に写したものです。
正面に役行者が帽子(もうす)を被り袈裟・掛絡(くわら)を纏い経巻・錫杖(しゃくじょう)を手にされ、
葛城神は女神で手に輪宝を、一言主神は鬼形で赤熊(しゃぐま)を被り斧を携えています。
ennogyojya


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナイスです (yoppy702)
2013-07-24 10:59:58
暑い中、4時間、お疲れさまでした。
お陰様で、今年も、山鉾巡行を見る事ができましたよ。(^^)

スタートの決め方が抽選というのは解りますが、「籤あらため」があるというのが、とても京都のお祭りらしいですね。これも、お祭りの一つやと思いました。鉾の巡行だけでなく、こんな所にも、祇園祭の楽しみ方があるんですね。

役行者は、どんなお顔をしてるんやろ…
一般的な、強面のお顔ですか?
まいど (けんつく)
2013-07-24 23:43:53
暑かったでしょう 熱中症は大丈夫でしたか
お疲れさまでした

山も鉾もそれぞれ特徴があってきれいですね
いわれや意味があるんでしょうね

蒸し暑さと人の多さは2回体感したので・・・
しばらく現地は遠慮しとこうかな
クーラーの部屋で楽しませていただきます 
RE:ナイスです (チテイジン)
2013-07-25 02:20:51
<YOPPY さんへ>
暑さもあったのですが、4時間立ちっぱなしで、
正直、足にもきていました。
でも、見て、楽しんでもらえたら、それでいいかなと思います。

『籤あらため』は、人気の場所になっていますよ。
人も、ひときわ多いところです。
マイクを通して、祭奉行の籤あらための文言が
聞こえてきます。
『第19番 白楽天山』という感じです。
この籤あらためがあるお陰で、すべての山鉾がここで
止まってくれるし、スタートの様子も見られので、
写真を撮るのには、いい場所かと思います。

15日の宵々山に写した、役行者の写真を追加しましたので、
見ておいてください。

RE:まいど (チテイジン)
2013-07-25 02:29:44
<けんつく さんへ>
暑かったですが、熱中症は大丈夫でした。
ポカリスェットを、時々飲みながらだったのが、
良かったかと。

山鉾それぞれに、ご神体もあって、いわれもあるようなんですが、
これくらいしか書けず、申し訳ないです。

蒸し暑さと人の多さは、ぜひ3回目の体感をしに、
来年は、来てくださいね。
でも、お互い雨男なので、ツライです。

次回の耐暑訓練は、8月1日の祇園八朔にいく予定です。
祇園の綺麗どころを激写してきますので、期待してください。
ナイスです。再び (yoppy702)
2013-07-27 17:33:37
役行者には、神変大菩薩という名前があったんですね。
うん、いつもどおりの、気迫あるお顔や。

コメントを投稿