ニコチャンマネーメイク

株式売買などのマネーメイク日記。

30プリウスのタイヤ交換しました

2023-02-22 18:13:46 | タイヤ交換

前回の続きとなりますが、ネット通販でハイブリッドカー用のAAAタイヤを買い付け、直送手配して分で、今日タイヤ交換しました。

 

ハイブリッドカーは、30プリウスの場合でも、AAAタイヤという転がり抵抗の低いタイヤを新車の時に履いていたりします。

 

ヨコハマタイヤのブルーアース、それの3本ラインの溝があり、ブルーアースの前にロゴの入ったものを履いていたりします。

 

AAAタイヤは転がり感が上で、ハイブリッドカーのCVTに、コースティング対応ミッションという組み合わせで、独自の滑空をするという事で、燃費が伸びたりします。

 

でも、AAAタイヤってメチャ高い感じもありまして、中古車で30プリウスなどハイブリッドカーを買った時にすでにAAAタイヤでないというケースも珍しくありません。

 

オートウェイでも取り扱いはAAタイヤまでという感じがあります。

 

いわゆる、”金目の問題” もあると思います。

 

タイヤ交換しようというタイミングになって、いざどこかのタイヤショップとかで訊いてみたら取扱がないという事もあるし、値段を聞いて驚き、「もう少し安いのを」 となる。

 

あと、AAAタイヤってロールが大きめになるので、運転がへたくそな人が運転しますと彼女も具合悪くなるとかあったりしますので、「もうチョイグリップの高いやつを」 みたいにスポーツタイヤ系を履くという人もいらっしゃいます。

 

人それぞれの選び方だと思いますが、「ネットでバカ安なタイヤを買い付け、一気に取り付け店に直送する」 というのが1番安かったりします。

 

でも、タイヤを選ぶというのは、「どれを選んで良いのかわからないので、総額など金額を訊いてみて、それで」 と依頼される人もいたりすると思いますので、タイヤショップで高くても良いと買う人もいらっしゃいます、

 

今回は、あえてAAAタイヤに的を絞り、ネットでそんなバカ安なタイヤを買ったりすれば、メッチャ酷い品質の長期在庫品が届くに違いないとか想像したりするので、買って試せない。

 

誰かが人柱として、「実際買って直送して取り付け店にて取付したらこうでした」 という情報があれば、真似るとか真似ないとかやりやすいと考えました。

 

ちなみに私三之橋の30プリウスは福岡トヨタでTバリュー認定中古車を買ったのですが、値段はバカ安で、しかもタイヤはブルーアースのAAAタイヤ4本や、補機バッテリーはACデルコ製など、消耗品類はあれこれ新品に無償交換サービスがありました。

 

前回4年となる車検では、「全然走っていないので、交換とか必要なし」 とメカニックスタッフさんに言われましたが、6年での車検では、「ひび割れがあるので、ギリギリ合格ですので、早めの交換を」 と言われました。

 

元々タダでしたので、交換するのは特に不満もないし、事故の不安を抱えて使いまわすというのは精神的に楽しくもないので、「どうせなら、ネットでバカ安、いかにもワケアリ風に見えてしまい、買うのに勇気がいる」 みたいなタイヤを買ってみようと考えました。

 

気になる人に動画でも観てもらえばと考えております。

 

ひょっとしたら半年後とかに私が泣きながら、「あんなバカ安なタイヤをネットで買って、今はこう後悔しています」 という動画でもアップするのかもしれません。

 

ちなみに、この話ってハイブリッドカーに乗っている人向けでもあるのですが、普段ネットでタイヤを買わない人が見ても良い感じのお話かなあ~ と考えています。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« YOUTUBEの広告収入、Google A... | トップ | YOUTUBEの三之橋チャンネルの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

タイヤ交換」カテゴリの最新記事