買っちゃいました>新型PSP
職場が新宿なんだけど、たまたま20日に昼休憩で某量販店に足を運ぶと、行列が出来ていたので(でも大した人数じゃなかった)、フラ~とATMで金をおろして、行列の最後尾に並ぶこと30分、ブルーのやつをゲット。
ブラックが一番人気なんだけど、俺黒は大嫌いな色だから、買うならシルバーかブルーって決めていたので、迷うことなく本体のブルーとメモリー1GBだけをとりあえず購入。
ソフトが売り切れる心配はないので、会社帰りに買うことにしたんだよね。
で、仕事帰りに再度訪れると、また行列が出来てました
さすがに夜はかなり長い列が出来ていて、PSP本体以外のハード&ソフト類を買う客まで、レジがひとつしかなくなった都合上列を作らなきゃならないという、はた迷惑な状況のなか、敢て「クライシス・コア」ではなく、「メタルギア・ソリッド・オプス+デラックスパック」を購入。
何故「クラコア」を買わなかったのかって?
諸々事情はあるけど、最大の理由はポイントでは買えない値段だったから
あと、やっぱ「FF7」の前の話(しかも先の運命を知っているキャラがメイン)なわけだから、当然ひたすら暗い話なわけで、今そんな暗くて切ないゲームをやりたい心境ではなかったから。
早速プレイしてみて感じたことは
「これは携帯できるPS2だ」
オンラインプレイ(無線LAN環境が必要だが、今はUSBタイプのものを有線でネットにつながっているPCに挿すだけでもプレイ可能)が出来る、というのもポイントだね。
DSにはない機能だし、携帯電話だといくら定額とはいってもやはりパケット数が気になる。
その点、PSPは基本的にタダだし、これはいいんじゃないですか?ソニーさん。
PS3はどうでもいいから、もっとPSPに力を入れてください。
現状、ソフトのラインナップが脆弱なのが難点。
「クラコア」や「MHP」「MSG OPS」のような必携ソフトといえるものがまだ少ないね。
せっかくPS2並の描画力があるんだから、メーカーもこれからはPS2だけでなくPSPにもソフトを供給してもらいたいもの。
PSPに関しては、確実に路線が決まってるね。
明らかにこれは、PS2の後継機だよ。
機能云々もそうだけど、ソフトのラインナップ(少ないけど)がもろPSカラー。
方向性がまだ見えないPS3との大きな違いだと思う。
PS3は、Xbox360を持っていれば今は買う必要性をまったく感じないけど、PSPはまったくの別物。
なんてったってPS2と同等のゲームを(読み込み遅いけど)持ち歩いて、どこでもプレイできるのは、今更ながら革命的だと思ったね。
早速「PLASTATION@Store」の会員になって、「ルナティックドーン」を購入した。
Xboxのマーケットプレイスとほぼ同様の作り(品数やコミュニティー機能は劣る)だけど、PCからでもアクセス&PSP本体へ間接DL可能なのが特徴ですな。
無線LANのUSBが明日には届くので、「MSG OPS+」のオンラインもやってみたいね
職場が新宿なんだけど、たまたま20日に昼休憩で某量販店に足を運ぶと、行列が出来ていたので(でも大した人数じゃなかった)、フラ~とATMで金をおろして、行列の最後尾に並ぶこと30分、ブルーのやつをゲット。
ブラックが一番人気なんだけど、俺黒は大嫌いな色だから、買うならシルバーかブルーって決めていたので、迷うことなく本体のブルーとメモリー1GBだけをとりあえず購入。
ソフトが売り切れる心配はないので、会社帰りに買うことにしたんだよね。
で、仕事帰りに再度訪れると、また行列が出来てました

さすがに夜はかなり長い列が出来ていて、PSP本体以外のハード&ソフト類を買う客まで、レジがひとつしかなくなった都合上列を作らなきゃならないという、はた迷惑な状況のなか、敢て「クライシス・コア」ではなく、「メタルギア・ソリッド・オプス+デラックスパック」を購入。
何故「クラコア」を買わなかったのかって?
諸々事情はあるけど、最大の理由はポイントでは買えない値段だったから

あと、やっぱ「FF7」の前の話(しかも先の運命を知っているキャラがメイン)なわけだから、当然ひたすら暗い話なわけで、今そんな暗くて切ないゲームをやりたい心境ではなかったから。
早速プレイしてみて感じたことは
「これは携帯できるPS2だ」
オンラインプレイ(無線LAN環境が必要だが、今はUSBタイプのものを有線でネットにつながっているPCに挿すだけでもプレイ可能)が出来る、というのもポイントだね。
DSにはない機能だし、携帯電話だといくら定額とはいってもやはりパケット数が気になる。
その点、PSPは基本的にタダだし、これはいいんじゃないですか?ソニーさん。
PS3はどうでもいいから、もっとPSPに力を入れてください。
現状、ソフトのラインナップが脆弱なのが難点。
「クラコア」や「MHP」「MSG OPS」のような必携ソフトといえるものがまだ少ないね。
せっかくPS2並の描画力があるんだから、メーカーもこれからはPS2だけでなくPSPにもソフトを供給してもらいたいもの。
PSPに関しては、確実に路線が決まってるね。
明らかにこれは、PS2の後継機だよ。
機能云々もそうだけど、ソフトのラインナップ(少ないけど)がもろPSカラー。
方向性がまだ見えないPS3との大きな違いだと思う。
PS3は、Xbox360を持っていれば今は買う必要性をまったく感じないけど、PSPはまったくの別物。
なんてったってPS2と同等のゲームを(読み込み遅いけど)持ち歩いて、どこでもプレイできるのは、今更ながら革命的だと思ったね。
早速「PLASTATION@Store」の会員になって、「ルナティックドーン」を購入した。
Xboxのマーケットプレイスとほぼ同様の作り(品数やコミュニティー機能は劣る)だけど、PCからでもアクセス&PSP本体へ間接DL可能なのが特徴ですな。
無線LANのUSBが明日には届くので、「MSG OPS+」のオンラインもやってみたいね
