goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘタレ創作ヤログ~人生これでいいのだ!!

原点に立ち返った、創作ヤロウのブログ!
「負け組プータログ!!」からタイトル再変更。でも、今まで通り幅広くいきます~

国民の資質が問われる選挙

2012年12月04日 13時02分57秒 | 雑談
民・自、255選挙区で激突=「第三極」は86で競合へ【12衆院選】(時事通信) - goo ニュース

今回は、自分が参加してきた選挙の中で最も難しい選挙だ。

争点が単純でない選挙っていうのは、たいてい「まあこの人なら」&「この政党が無難かな」的な消極的支持で投票するものだけれど、ぶっちゃけ今回は「仕方ない、というレベルの候補者すらいない」&「無難な政党がひとつもない」という状況。
これで「選べ」と言われても…
第一、ほとんどの政党が保守か極左。
リベラルな人はどの党にも入れられないよ

それでも投票するしないにかかわらず結果はでるわけだし、その後にできる政権に国民は責任を持たなければならない。
っていうか、否が応でも国民に返ってくるでしょ?

「政権公約は嘘ばかり」
というのも学んだけど、
「で、結局尻拭いするのは国民(特に社会的弱者)」
ということも学んだはずだ。

じゃあ、どうすればいいかって?

その答えをこのブログに求めるのは愚かですよw

俺にもわかんないもん。

でも投票は行くべきだと思ってます。
行かなきゃ文句言えないしね。

今回のが終わったら、もう一生選挙ないってわけじゃないし。
違憲状態での選挙なわけだから、4年以内にもう一度あるでしょ。
その時まで、既成政党や第三極といわれる政党の国会での活動実績を見ていくしかないね~