goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘタレ創作ヤログ~人生これでいいのだ!!

原点に立ち返った、創作ヤロウのブログ!
「負け組プータログ!!」からタイトル再変更。でも、今まで通り幅広くいきます~

逮捕はされるだろうが

2009年04月25日 17時50分24秒 | 雑談
全裸で警官に抵抗、改める意思見せず…草なぎさん逮捕は不可避(読売新聞) - goo ニュース

現行犯であれば、基本的にストリーキング等外で裸をさらすことは公然わいせつ罪で身柄拘束されるのが当たり前。

自分が問題だと思ったのは、その後に家宅捜索までしていること。
これは、おそらく大麻所持の疑いを持ってのことだろうが、薬物反応が尿検査で出なかったことで、「大麻取締法違反の疑いによる家宅捜索」の根拠がなくなる。
根拠がまったくないことで家宅捜索をしたとしたならば、これは公権力の乱用であって、決して許されるべきことじゃないよ。

偉そうなこと言っている人が政治家やマスコミにもいるけれど、「あんたはこういうこと(泥酔して全裸になる)をしない、と断言できるのか?」と問いたい。

草なぎ剛が逮捕されたことや、CMなどの仕事がなくなったこと自体は仕方がないことだが、まるで「天下の大罪人」のような扱われ方には違和感を通り越して、怒りすら覚えるね。
草なぎのファンでも何でもないけど、人事じゃないから、率直にそう思った。

人間って、そんなに立派なものじゃないでしょうに

もっともな指摘だ

2009年04月24日 18時34分51秒 | 雑談
「説明不足、首相の資格なし」=カーティス教授が小沢氏を酷評(時事通信) - goo ニュース

まさに正論とも言える意見。
100%賛成だ。

つまり、今日本で首相になる資格がある政治家は、事実上いない、ということだな。

どの課題においても有権者が納得できる説明を出来る首相というのは、つまり「とても有権者=国民と近い」政治家ということになる。

が、今の日本の政党政治では、党幹部と国民の距離はかな~りひらいているのが現状だ。
自民党にしても民主党にしても、そういう意味において首相の資格を持っているといえるのは若手であったり、ベテランでも党首候補になり得ない非主流派であったりと、権力に程遠い議員ということになる。
そういった人が首相になった場合、問題となるのが「リーダーシップ」だ。

民主でいえば、岡田副代表の人気が高いが(彼は一応、党役員で党首候補のひとりだね)、彼のリーダーシップで、はたしてどこまで民主党政権が国を動かしていけるか。
前原氏の場合は、小泉首相(当時)との党首討論で、その器が露呈してしまっていて、リーダーとしての機能を果たせるとは到底思えない。

自民の場合もほぼ同じ状況。
麻生首相と国民の距離は、ある意味小沢さんよりも遠い。
現職の首相すら資格がないことになる、というのもおかしな話だけどね。
では、麻生以外で誰が「国民との距離がない」+「リーダーシップに富んだ」首相候補なのか?
どちらか一方を満たす議員はいるけど、両方の条件を満たすとなると…誰もいないよね。

「国民と距離がなくて」「リーダーシップが発揮できる」「クリーンな」政治家…いないねぇ。
まず全議員に辞めてもらって=解散して、国民が責任を持って自民党と民主党という政党政治体制そのものをぶち壊す議員を400人国会に送らなきゃ、ダメだな

ていうか、それって全然現実的じゃねぇな

もう日本人は、チェ・ゲバラを見習うしかないのか?

はとやま

2009年04月24日 12時11分02秒 | 雑談
「最低の人間」発言撤回 草なぎ容疑者逮捕で鳩山総務相(朝日新聞) - goo ニュース

撤回すりゃいいってもんでもないと思うけどね~。
今回の記事は短めに。
草なぎ容疑者(何か違和感ある響きねw)に対して「けしからん」ともおっしゃったこのおじさん。
友達の友達にアルカイダがいるほうがよっぽどけしからんだろ

ミサイルラプソディ

2009年04月06日 18時18分04秒 | 雑談
日米「発射は違反」新決議求める、中露は慎重…安保理緊急協議(読売新聞) - goo ニュース

中国にとってもロシアにとっても、ひいては他国にとっても、「日本にとっての脅威」なんてどうでもいいこと。
自国民には影響ないんだから。

今回の騒ぎは、いかに日本人の危機管理がなっていないかが浮き彫りになったのは間違いないが、それ以上に「現状、この手の問題に対処することは物理的に無理」だということを証明したね。
たまたま国土に落ちなかっただけで、破片が落ちていれば被害が出ていてもおかしくない。
しかも数人怪我とかいうレベルの問題じゃないよ。
でも、いつどこに落ちてくるかわからない「落下物」は基本的に撃ち落とせない。
これが「日本のどこかに向けて発射されたミサイル」であることが確認されていれば、弾道計算から着地点を割り出し、迎撃することは理論上可能。
でも、落下物は落下物なわけで…大気圏からこっちに入ってきちゃった隕石を迎撃するのは無理でしょ?
どこに落ちるか予測がついてから、実際に落下するまでに数秒とないわけだから、それこそピストルの弾をピストルで撃ち落すような曲芸。

北朝鮮の諸問題に対応できるのは、結局「外交」なんだよ。

「外交」っていうと、なんか腰がひけた「堂々巡りの議論」を想像しがちだが、それは今までの「日本外交」=外交と考えているから。
北を見習えばいいんだよ。
いわゆる「瀬戸際外交」ってやつを。

つまりは、実際にやるやらないは別として「ミサイルを発射するなら、先制攻撃しますよ。第三次世界大戦をやりたいんですか?」と、北朝鮮ではなく中国・ロシアをはじめとする他国に脅しをかければいいんだよ。
具体的には「対地&対レーダーミサイル装備の爆撃機を開発」とか「核弾頭を用意する」と言ってしまえば、その瞬間から「日本」が極東地域最大の脅威になる。

「核戦争をする覚悟があるか?」
と米中露に揺さぶりをかける、ハッタリ外交。

実際に作っちゃってもいいんだよ、憲法解釈が「国土防衛を許している」ということなら、弾道ミサイルに対する国土防衛手段は先制攻撃か核抑止しかないんだから。

憲法をたてにして、何もしないのは愚の骨頂だ。
日本政府が最優先にしなきゃいけないのは、「国際協調」でも「日米関係」でも「日中関係」でもなく、「国民の生活と安全を守ること」なんだからさ。
「自国民の生活と安全を守ること」ができて、はじめて国際関係を論ずる資格がある。

何にしても、「発射宣言」されてからでは遅いんだ。。。