ヨシゴイ 2024年07月20日 05時02分18秒 | サギ科・コウノトリ科 今日は、6月初旬に観察したヨシゴイです。東アジアから東南アジア・インドにかけてと、ミクロネシア西部・セーシェル諸島に分布。日本には主に夏鳥として飛来し、九州以北で繁殖。本州中部以南では越冬するものもいる。TL31~38㎝WS53㎝今日は以上です。「夏の雨」にご訪問有難うございました。
アオサギ 2024年07月18日 07時07分26秒 | サギ科・コウノトリ科 目が合うと飛んで逃げる。見ていないと何故かすぐ近くを悠々と飛ぶアオサギ別の鳥を見ていて気付くのが遅れて咄嗟にとりました。存在をアピールしている?近すぎて羽がフレームにおさまらず。着陸態勢😁ユーラシア大陸中部以南・インドネシア・アフリカ・マダガスカルに分布。日本では九州以北で繁殖。本州北部以北では夏鳥、それ以南では留鳥、南西諸島では冬鳥。TL90~98㎝WS160~175㎝今日は以上です。本日も最後まで見ていただき有難うございます。
ミヤコドリ 2024年07月16日 06時23分51秒 | ミヤコドリ科ミヤコドリ 先日のミヤコドリ(ここでは夏を越す個体が見られます。)水浴びシーン遠い画像で失礼します(^-^;炎天下の中、涼しそう~(^_-)-☆人間もいっその事、海に浸かりたいくらいの気温と太陽の光終わって水を切っています。さっぱりしましたか?ヨーロッパ・カムチャッカ半島・東アジア北部で繁殖し、アフリカ・中東・南アジア・中国南部で越冬。日本では数の少ない冬鳥として北海道から南西諸島まで記録がある。九州北部や東京湾では毎年飛来する場所もある。TL40~47.5㎝WS80~86㎝ 今日は以上です。最後まで見ていただき有難うございました。
チュウシャクシギ 2024年07月15日 13時30分56秒 | シギ科 連休初日だけは、昼間雨も降らないようなので干潟へ。サギやカモメ類とは違うフォルムの鳥が遠くに飛んで来たと思って双眼鏡で見てみるとチュウシャクシギでした。夕方、風も強くなってからの飛来でした。干潟で餌を食べてすぐに羽繕い腰も白かったのでチュウシャクシギ入念に羽繕いして、少し先に飛んで行きました。天候が安定しなくどんよりしていて、最後は雨も降って来たので、短い観察ですが、ここで終了となりました。ユーラシア北部・北アメリカ北部で繁殖し、アフリカ・中東・インド・東南アジア・オーストラリア・北アメリカ南部・南アメリカで越冬。日本には旅鳥として春と秋に飛来。南西諸島では、越冬するものもいる。TL40~46㎝WS76~89㎝今日は以上です。「夏の雨」にご訪問下さりありがとうございました。
ミヤコドリ 2024年07月12日 07時29分27秒 | ミヤコドリ科ミヤコドリ 今日は、干潟のミヤコドリです。潮が満ちてくるにつれて集まってきたミヤコドリ越夏するミヤコドリの群れです。ざっと数えて35羽位集まって来ました。(全体は写っていません)トリミングしなければ遠いピンク色の足。趾は後趾がないので、3本。ミユビシギの趾と同じなんですね。ヨーロッパ・カムチャッカ半島・東アジア北部で繁殖し、アフリカ・中東・南アジア・中国南部で越冬。日本では数の少ない冬鳥として北海道から南西諸島まで記録がある。九州北部や東京湾では毎年飛来する場所もある。TL40~47.5㎝WS80~86㎝今日もご訪問有難うございました。