オオバン 2015年03月06日 00時08分07秒 | ツル目クイナ科 初めて見た時は、体は真っ黒で目が赤いのでギョッとしてしまったオオバン。 怖い物見たさでもないですが、又見に行ってみました。 長い枯草を飲み込むように食べていました。 初めて足をみました。他の見慣れた水鳥とは違う・・・。 家に帰って調べてみると、オオバンやカイツブリには水かきがなく各指に木の葉のような弁膜があって(弁足)水をかく時はいっぱいに広げ、そうでない時はすぼめるのだそうです。 それで、こういう形をしていたのですね~。 枯れ草を食べた後は、沼の水を飲んでいました。 食後は水を飲むのですね #鳥 « 梅とメジロ | トップ | エナガ »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する