車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホール in 千葉県栄町

2019年09月30日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・千葉県

印旛郡栄町(さかえまち)は千葉県北部中央、利根川流域に位置する町です。成田市、印西市、また県を跨いで茨城県:北相馬郡利根町、稲敷郡河内町に隣接。平野部は関東平野に含まれ、町の西北部と南部は平坦な水田地帯。東部の台地は下総台地で山林や畑が多くあり、南には印旛沼、中心部には利根川と印旛沼を結ぶ長門川、西は将監川などの川に囲まれています。町内には国の史跡に指定された「龍角寺古墳群」や「岩屋古墳」などの古墳が良好に保存されています。「町の木:サザンカ」「町の花:リンドウ」を制定。

キャッチフレーズは「水と緑の田園観光都市 ~きらめきのなかで笑いがこだまし未来(あす)をうるおすまち~」

明治22年(1889)、町村制の施行により、下埴生郡境村、印旛郡布鎌(ふかま)村が発足。

1892年、下埴生郡境村が町制を施行し、改称して安食町が発足。

1955年、印旛郡布鎌村と安食町が合併し、印旛郡栄町となります。

1956年、茨城県稲敷郡河内村生板鍋子新田と龍ヶ崎町歩を越境編入、現在の町域となりました。

マンホールには、「イメージキャラクター『ドラム』と町の花:サザンカ」が描かれています。

昭和31年(1956)4月3日制定の町章は「円満な町政と躍進「栄町」の発展を表し「栄」を図案化したものです。」公式HPより

上水道関連の消火栓蓋には、水道事業団の知章と「長門川水道」の文字が記されています。

町役場の敷地内にあった消火栓は、水道事業団の知章のみで、自治体を現すものは何もありません。

栄町イメージキャラクター『龍夢(ドラム)』。栄町に伝わる「龍伝説」をモチーフとして誕生。 名前は、龍=ドラゴンの「ドラ」と、町民に夢や未来を与えたいとの願いから夢の「ム」を合わせて名付けられました。

撮影日:2019年3月17日


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滑河山・龍正院~其の二 in ... | トップ | 千葉県立房総のむら~其の一 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・千葉県」カテゴリの最新記事