goo blog サービス終了のお知らせ 

そして今日は過ぎ行く

このブログを一番下までずずずいーっとスクロールすると、右側にナマケモノがいます。更新が遅い当ブログにぴったり(笑)

今月いっぱい☆更新休みますので、鳩のご報告だけ。。。

2005-10-25 18:34:09 | 日々のよしなしごと
あの。。。皆様、たいへんなご無沙汰をしております
こんなサラッとしたお詫びでは済まんぐらい、更新をほったらかしてしまいました~もし、毎日のように巡回してくださっている方がいらっしゃいましたら、本当の本当に申し訳ございませ~ん
モタモタしている間に、鳩のヒナがけっこう成長しちゃったので、写真載せておきます。毎日ぴよぴよ鳴いて、親鳥にエサをねだってますよ~★

ところで、山崎まさよしさんの『 セロリ 』みたいな感じの小説が書けたらいいな~なんて、気楽に始めた書き物、最後の最後でちょいと難航しております。本当に申し訳ございませんが、今月いっぱい、更新をお休みさせてくださいませ

                      皆さんご存知かと思いますが、『セロリ』の歌詞はこちら↓
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B00243&title=%A5%BB%A5%ED%A5%EA&artist=%BB%B3%BA%EA%A4%DE%A4%B5%A4%E8%A4%B7&ss=%BB%B3%BA%EA%BE%AD%B5%C1&sk=%BB%B3%BA%EA%BE%AD%B5%C1





←先週はこんな感じ

愛する、それはお互いに見つめあうことではなく、一緒に同じ方向を見つめることである。 (サン=テクジュペリ)
                    心のおみくじ占い『世界の名言おみくじ占い』より。。。

三田阪急プレ★オープン☆

2005-09-14 22:55:25 | 日々のよしなしごと
やっとやっと、プレ★オープンの日を迎えました! JR三田駅前の阪急百貨店
たぶん2年前ぐらいから再開発の話が持ち上がっていたと思うのですが、①駅前にあった商店の立ち退き問題で揉め、②核テナントの阪急さんに途中で逃げられそうになり、③その上、入るテナントがなかなか決まらず、④工事は遅々として進まず...、もういつになったら出来るね~んって感じで、半分忘れかけておりました

阪急百貨店本店のHPでも、昨日まで、三田阪急には、一言も触れられていませんでしたので、肝心の阪急さんまで、たぶん忘れていたんじゃないでしょうか...いじいじ。


この再開発ビルは、キッピーモールといいまして、阪急さんを核テナントに、スーパーや専門店、市の公共施設などが入った第三セクター的な建物です。そのせいか、どこか昭和の香りがする名前の付け方ですね~ “ キッピー ”というのは、三田市の鳥、雉をキャラクター化したマスコットでして、もし見たい方は↓コチラ↓でキッピーちゃんが陽気に飛び回っていますので、ご覧くださいませ。

明日のオープンを控え、今日は三田市民とペルソナカード会員を対象にしたプレ★オープン☆の日でしたので、招待状をしっかと握り締め、どんなもんだか確かめに行ってまいりました今日は2Fの服飾雑貨フロアと、1Fのスーパーのみの営業みたいです。


招待状に入っていたパンフレットを見る限りでは、床面積狭そうだし、とくに目新しいテナントはなさそうだし、あまり期待しないで見に行ったのですが......期待を裏切らない狭さ......百貨店なのに5分で一周できました~パンフレットによると、品揃えは40代女性をターゲットにしているらしくて、もうちっとだけ若いワタクシにはちょっと物足りない感じ...。


それでも今日の人出はもんのすごくって「 今日は歳末大売出しか~っていうぐらいの大迫力でした。まだオープンして1時間ぐらいしか経っていないのに、レジにはなかなか進まない長蛇の列・・・......“ 最後尾はこちら↓ ”と書かれたプラカードは、レジと反対側の壁に達する勢い......
それに、今日の目玉、2,000円~3,000円ぐらいの服飾品 お楽しみ袋の周りには、もうこれ以上、人を寄せ付けない気迫に満ちた獰猛なおばさま達が!約1時間後、ほとんど空になったワゴンに残された数点のお楽しみ袋は、もうビリビリに破かれておりました。
そこに参加する根性がなかったので、服飾品は何も買わずに帰ってきちゃったよ~


でもまあいいのです今日わざわざ訪ねて行った目的は招待状についていた粗品進呈券!!
中身を見るのは、に帰ってからのお楽しみ、うふふ~なんて思いつつ、旦那から「 買うべしっ 」と指令を受けていたコーヒー豆を、店内にあったカフェで購入し、ウッキウキで帰宅したのでした...
こんなのでした!
しかし、中身を見てとくることになろうとは......

三田オリジナルブレンド珈琲豆でした~★三田阪急店内でUCCがやっているカフェで販売しているものだそうです。しかし...景品にこんなものが入っているとは夢にも思わず、まったく同じ豆をしっかり買って帰ってきてました(涙)

ふっふっ復讐なのだ~☆

2005-09-08 22:06:00 | 日々のよしなしごと
旦那が今日、人間ドックを受けてきました。もういいトシですので、胃の検査も受けなきゃならなくて、夕べは9時から絶食×、12時以降は水分摂るのも禁止!!!ってな、なかなか厳しい食事制限がありました 検査時間の都合でお昼ごはんも2時以降になっちゃうということで、こりゃけっこう食に対する煩悩が溜まりまくりで帰宅するだろうな~ ゜°°と想像をたくましくして、旦那の好きなアイスやら甘いお菓子やらいっぱい買い置きして、晩ご飯もお肉ガッツリで......と、準備万端で待ち構えておったのですが

結果... 悪玉コレステロール値 高し!
       んでもって、ついでに
胃潰瘍の疑いもアリ...

                              だそうでございます...

とりあえず今日は、最後の晩餐ということでお肉をいただきまして(まずそれがアカンのでしょうけれど
明日からは、青魚いっぱい食べて、悪玉コレステロールをやっつける食事作りに励まなきゃなぁ。


という訳で、いっぱい買い置きしてあるアイスとお菓子は、しばらく手をつけずにたっぷり寝かしつけております~この前、ダイエット中の私の前で、これ見よがしにコロッケ食ったりするからさ~、ふ~っふっふ~と、勝利の笑みを投げつけておきました


しっかし、私も最近ずるずるとダイエット食サボりがちでしたけど、明日から旦那のおつきあいで低カロリー食★復活だなぁ再検査のある20日後まで頑張るぞ~☆

そして屋久島みやげ

2005-08-28 21:56:07 | 日々のよしなしごと
デカいナップザックを二つも抱えて、旦那が帰ってきました。
屋久島は、“ ひと月に35日 ”といわれるくらい、雨がよく降るところだそうですが、滞在中は幸運なことに、ずっと、カラッカラの晴天だったんですって。
暑い時期なので屋久杉★見物などの山歩きはあまりせず、海で素潜りばっかりしていたみたいですよ。
また、数少ないウミガメの産卵地。。。としても有名なところらしくて、海へ還っていく子亀ちゃんたちをお見送りしたり....・.・.・
(※ただし、自力で這い出せないコたちを、人間が穴掘って逃がすというヤラセ 50%含みだったらしいですけど)


なんて旅の報告を聞きつつ、旦那の荷物からドンドン出てくる、おみやげの数々
芋焼酎まんじゅうに、何やら有名なお菓子らしい唐芋レアケーキ
それに、九州方面に旅したときには必ずパシッてもらってる揚立屋の薩摩揚げ。
ごま鯖のなまり節に、出汁取り用の100%とびうお粉末、出汁入りの“とびうお茶漬け”まで!

どれもこれも、主婦としてはとってもうれしいお土産たちですが、ビジュアルはけっこう普通なので写真撮ってません。あしからず...
まあ別に、人を笑かすためにお土産買うわけじゃないけど、飛魚出汁の効いた爽やかな朝のお菓子だとか、この夏ひそかにキテたらしいパッションフルーツ菓子など、ちょびっとシャレの効いたものにも、果敢にチャレンジして欲しかったなぁ...



そして、最後に出てきた一番おおきな土産は...4日分溜まった大量の洗濯物っ
今からがんばりますわハイ...。

今日から4日間、更新します。

2005-08-25 23:42:14 | 日々のよしなしごと
ブログを立ち上げる際に、“ コレだけはぜったいにサボらずに頑張るからっと、うちの旦那に宣言していた目標を、最近ズルズル★サボりがちでしたので、記事の更新を自主規制しておりました。ご迷惑をおかけしておりますです



ところで、世間では台風襲来!と騒がれていたのに、今朝、うちの旦那はまったく気にも留めず、屋久島へ旅立って行きました向こうはあっけないぐらいの晴天だそうですよ
夜も更けきった今頃はたぶん、同行の皆さんと宿で、名物☆芋焼酎に酔いしれておることでしょう...
これはまたとないチャーンスです旦那が屋久島名物☆屋久杉と無邪気にたわむれている間、日曜日までの4日間は、記事を更新いたします。ホントに勝手を申しまして、申し訳ございません



じつは私も、県内に強風注意報*彡が出ているのなんて何~にも気にせず、以前に勤めてた職場のお姉さんたちとお食事会してきましただって、ずっと楽しみにしてたんだもぉ~ん~今日行ったのは、近所に新しくできたフランスの田舎料理、そば粉のクレープの専門店です~♪ ホントにフランス人のオーナー★シェフがおられて、生地を一つ一つていねいに手焼きしてくれました。
(http://osaka.yomiuri.co.jp/pafe/pf50816a.htm )←直リンク不可 
初めて食べる料理なのでどんなんかドキ☆ドキ☆

さすがにクレープ専門店とあって、メイン料理もデザートもすべてクレープ尽くしでした。
写真メイン料理。そば粉の入ったパリパリ生地に、ピリッと辛いソーセージとムール貝、夏野菜のラタトゥイユ、半熟卵が包んでありました。ワインのおつまみにピッタリの塩気の効いたお味でしたよ☆
デザートで、真ん中にでで~んと乗っているのはマンゴーシャーベット。その下にはパイナップルの生★果肉がたっぷり敷き詰められています。たっぷり絞られた生クリームの上には、カリカリのアメ菓子まで飾られていました。
おいしかったけど、とてもおいしかったですけど…最後はお腹いっぱい過ぎて食べられなくて辛かった~

借りパチ?!

2005-08-07 21:41:24 | 日々のよしなしごと
恥ずかしながら、うちの旦那は散らかし魔です。実はワタクシにも“ 散らかし小悪魔程度の、テキトーなだらしなさ加減はあるのですけれど、旦那の部屋はホント半端じゃありません。
趣味で研究している川魚の資料や、学校で教えている生物学関係の蔵書、街に遊びに行くと必ずもらってきては捨てそびれている映画のチラシ、海外旅行先で絶対に買ってくる(もしくはこっそりパチってくる...)どデカい植物のタネなどなど。。。家を訪ねてくれるお客様には、いままでひた隠しにしておりましたが、もし見られていたなら、きっと、“ ええ゛っ、引越しするの?!と驚かれたことでしょう。。。

新婚時代にいちど親切のつもりで片付けたら、“あれはどこに行った?!と、イチイチ訊かれてウザかったので、それ以来、そのゴミ、いえ...プライベート★グッズの中に、たとえ脱ぎ捨てたままの靴下がちろっと一足混ざっていようと、ガマンして一切手をつけず、旦那の自主自立に一任しておりました。

その、明日にも引越しか?!というぐらい乱れきったお部屋が、今日、仕事から帰ってみたら、とってもキレイに片付いていましたのよ~
夏休みだし、用事は昼からだし、思い切ってお掃除しちゃったみたい
男の人は、こういうとき、行動と決断が早いのですよねぇ。私だったら、少しずつダラダラと一週間ぐらいかけてるかも。。。

ところで、そのプライベート★グッズの中から、もう何年ぶりっ?!というぐらい久々に発掘されてきたのが、写真の『 新世紀★エヴァンゲリオン 』です。
たぶん誰かにお借りしたものだと思うのですが...旦那のおぼろげな記憶では、貸していただいたのは8年前の新婚当初のことらしく。。。いまさら怖くて知り合いには訊いてまわれません
綺麗にビニールをかけた状態で貸してくださった親切なお方、すっかりどなただったか忘れてしまったのですが(もう平身低頭っ)ご~め~んなさ~ぃぃ。ホントすんません。

お心当たりの方は、まことに申し訳ございませんが、ご連絡くださいませ

うぉぉぉ~★履けましたぁ~★

2005-07-30 23:05:17 | 日々のよしなしごと
今週だけ、期間限定のつもりで始めたプチ★ダイエット
とはいっても、会社で勧められたお菓子はしっかり食べてますし、友達との外食も普通にしますし、低カロリーとはいえ、毎日間食してますし、今日なんて朝・昼と白飯のおにぎり食べましたし(やっぱり正直に告白すると、晩には寿司も食べました、なんとも牧歌的な雰囲気ボチボチと続いておりましたのです。

明日の最終期限を前に、今日はケーキ工場でたっぷり汗を流してきたことですし、ダメもとで、写真のタイトスカートに脚を通してみました。

このスカートは、ずいぶん前にバーゲンでひとめぼれして、「 頑張って痩せればいつか履けるかもと儚い妄想を抱き、調子こいて買ってしまったシロモノなのです(ウエスト★56~60cm。先週までは、ファスナーを半分上げたところで、もうギリギリはちきれる寸前っってな感じでしたが、今日はかなりムリムリな状態とはいえ、なんとか一番上までファスナーが上がりましたぁ~

しかし、明日これを履いていくとすると、もし憧れのお方の前でクシャミでもしようものなら、間違いなくスカートごと破れかねませんので、別のお気に入りのスカートを履いて行こうと思います♪
このスカートも、先週まではボタンを留めるのがやっとでしたが、ちょっぴりダイエット★効果があったのか、少しだけ余裕ができたのですよ



いつもブログを読んでくださっている方はよくご存知でしょうけれど、ワタクシとっても調子に乗りやすい性格なので、せめて写真のスカートを履いて外出できるようになるまで、もうちょっと頑張っちゃおうかな~
しかし万一、挫折するときは、黙ってコソッと止めます...ので、皆様、いっせいにツッコミ入れないでくださいね~

オリジナルを超えています!

2005-07-23 23:59:59 | 日々のよしなしごと
以前、ミモザさんがコメントで教えてくださった豆乳のパイン★ジュース割り。ただいま、私の中でのNo.1ヒット商品でございます
コップに7割の豆乳を入れ、上からパイン★ジュースを3割注いで混ぜるだけ~ヨーグルトドリンクみたいでウマ~ぃです♪ 
豆乳もパイン★ジュースも、それだけではちょっとクセがあって、どちらもゴクゴクッとは飲みにくいのですが、(私だけかも...)、両者を混ぜ合わせると、不思議にクセが中和されて、豆乳ともパイン★ジュースとも違う、新しい味わいが楽しめます~ 健康のために頑張って続けるというよりは、ホントおいしくて、ついつい飲んじゃうという感じです
しかし、うっかりブレンドの割合を間違えると、ドロドロに分離したり、味のバランスが悪くなるので要注意ですよ! コップには、必ず豆乳を先に入れてくださいね~
メイちゃんオススメの、セレスのジュース(コレもリピート必須!)みたいな、ミックスジュースで割るのもおいしいですよ



ところで、“オリジナルを超えている”といえば、先日見たドラマ版、『 電車男 』。
実在するインターネット掲示板の書き込みを抜粋したという原作では描けない、掲示板の外の心情まで見せてくれて面白かったです 恋にまっすぐでとっても爽やかな映画版とはまた違い、自分に批判的な意見をも素直に聞き入れて、カッコ悪くシタバタしつつも少しずつ成長していく電車クン。今後の展開が楽しみですねこれからはヒロインの方の内面も、もっともっとていねいに描いてくれると嬉しいな~

どっちだ!?

2005-07-20 23:48:28 | 日々のよしなしごと
去年ぐらいから、事務のパートケーキ工場の仕事をかけもち()しています。両方の仕事がたてこむときは、頭の中がムッチャ混乱しますが、でもどっちも好きでやめられないのです~

月初めと月末、毎月いまごろの時期は、事務の仕事に行くことが多いのです。ほかの社員さんが平日フルタイム出勤なのに対して、私は出勤日が飛び飛びなので、一週間ぶりぐらいに行くと、連続ドラマの放送を一回見逃したみたいに、色々なことが変わっていてビックリします! 昨日、久しぶりに出勤してみたら、先週まで遅れに遅れて大変だった事務所の内装工事がもう終わっていましたやった~
でも、机のレイアウトや書類の置き場所がすっかり変わっていたりで右往⇔左往して、喜んでいいのか悲しんでいいのかよくわからん一日でした 工事は終わったものの、整理しなきゃいけない荷物がまだまだダンボールに山積みだったので、これからみんなで頑張って片付けなきゃですね~。

ところで、一週間ぶりに事務所の皆さんにお会いして、いちばんビックリしたのは、総務の女性がお仕事中に車で事故に巻き込まれて彡鞭打ちになっておられたこと相手の方にも大きな怪我はなく、いまのところ他に後遺症は出ていないのが、不幸中の幸いでしたけれど、頭痛や吐き気がひどいそうで、本当にお気の毒...ちょっと元気のない笑顔の下で、首に巻かれたコルセットがすごく痛々しかったです
事故の現場検証は、(どこぞの役所の都合で平日にしなくちゃいけないみたいで、木曜日に決定。忙しい方なのに、仕事を半日お休みして行かなきゃいけないんだそうです。相手のバイクの方が突っ込んで来たみたいなんですけど~保険会社の方に聞いてみたら、相手がバイクで、こちらの車が事故の瞬間、停止していなかったのならば、たとえ相手が原因でも、責任が5分5分になるかもしれないんですって~。えええぇ~そんなのって、変ですぅ~
次の私の出勤日は、金曜日。検証の結果はどうなってるんだろう!? ドキドキです。

※(後日談)やっぱり事故の相手も、「自分は悪くないっ!」と言い張ってるそうで、責任はフィフティ★フィフティになるのかもしれません...あとはお互い何を言っても水掛け論で、ぐっしょり涙に暮れるだけなんかぁ~世は不条理ッス。。。




★最近ムカつくCM★
リチャード・ギアさんの出ているクレジットカード会社のCMがムッチャ嫌いです~インドの市場が舞台でして、ひとりの少女がおこづかいを持って、兄の結婚式にお祝いで放つ白い鳩を買いにくるのですが、お金が足りなくて一羽しか買えない そこへギア様がキラ~ン☆と輝くゴールドカードをひけらかして
(なぜ屋台で使えるのかは不明...)そして一発解決! というストーリーなのです。あのCM、かなりおメデタすぎます他人の金で飛ばしてもらった鳩が、平和で幸せな象徴だと言うのでしょうか? 大事なのは、自分のできる精一杯のことを兄にしてあげたいという、少女の気持ちです。自分の国で有効なカードが、他人の国でも笑顔で通用すると思ってる! 恐ろしく貧困な発想 本当に貧しいということは何なのか、よく考えさせられました!顧客情報モレモレの、某☆欧米資本のカード会社さん、ありがとさんでした

ちょっぴり哀しいお知らせが...

2005-07-17 23:51:19 | 日々のよしなしごと
永谷園のお茶漬けの袋に、いつも控えめに3歩下がって、「 あのっ、もしよろしかったらどうぞっ 」って感じに入れられていた『 松茸のお吸い物 』。これまたひっそりと、姿を消してしまうようです
夕食後に、「 あぁ食った食った~♪このあと茶漬けでも食うか~ 」なんて、ウキウキと、お茶漬けの袋を出してきたとたんにこの悲報 買ったときはよく見てなかったの~。オマケのお吸い物がつくのは、今年の5月製造分までだそうですので、もうそろそろなくなっちゃうかも...

なんて。。。『 松茸のお吸い物 』だけでも、商品として売ってるんですから、買やぁいいんですけどね

二層ラテおいしゅうございました♪

2005-07-15 20:44:35 | 日々のよしなしごと
今日はお友達のメイちゃんのお宅にお邪魔してきました♪
ナンプラーが香るアジア~ンな豚のバジルソテーを始め、先日うちのブロクでも紹介しましたセレスのジュースを、プルプルの寒天ゼリーにしたものや、お手製のガトーショコラなど、おいしいもの盛りだくさんでおもてなししていただきました。ホントにありがとう(^o^)/
メイちゃんのブロクでおなじみ、名物の二層ラテも、しっかりとごちそうになってまいりました(^_^)v苦味が効いた大人のお味★
また誘ってくださいませ~☆



コレが★豚とバジルのソテー☆ 味付けにはナンプラーすし酢を使うというのでビックリ!甘辛なのに、とてもさっぱりとしたお味です~お豆や生野菜のたくさん入ったシャキシャキで冷え冷えのサラダもとてもおいしかった!

※二層ラテ☆写真、ちと直してみましたけれど、よけい変になったかも... メイちゃんのブログには、ステキな写真が載っているので見てね

父から送られてきたのは...

2005-07-13 17:44:20 | 日々のよしなしごと
10日に両親から送られてきた小包、中身はほとんどが北海道土産だったのですが、記事をよくよく読み返してみると、父が全部送ってきたみたいな書き方してますね~。母よ、スマン。ラベンダーの生花をビニールに入れて、段ボール箱にそのまま突っ込むという荒業を犯したのはうちの母です
で、お土産といっしょに父が送ってきたものは何かといいますと、写真の手作り山菜おこわです。クール便でよ~く冷やして送られてきたものですから、もち米がカチカチになっていまして、タッパを開けたあとに、一瞬「 どないすんねんと思いましたが、100均の蒸篭で蒸しましたらすぐにモチモチ感★大復活いたしました。

母の名誉のために書いておきますと、うちの実家では、昔から、普段の料理は母がせっせとしていても、何かお祝い事や季節行事のときに、張り切っておこわ炊くのは父でした。しかし、煮物系は、母のが断然おいしいですのよ~♪ よくお弁当に入れてくれていた、インゲンと人参と干し椎茸を牛肉で巻いて甘辛く煮付けたヤツ(仮名)は、8年修行しても、未だに母の味が出せないですねぇ


ところで、夕べは、以前に勤めていた職場のお姉さんたちと、焼肉屋でいっぱいおしゃべりしてきました~。夫には家でお留守番と残飯処理をお願いしてしまって申し訳なかったですわ~ん
今朝の冷蔵庫には、どうやら夕べのおかずが足りなかったらしく、夫★製作『 豪快ぶつ切り!蛸ときゅうりの酢の物 』が残されていました。見かけは別として..えっと、お味は、どれどれ...ん!?私のよりウマイぞぉ
今日は、父☆おこわと夫の豪快★酢の物、男の料理でおいしく簡単にお昼ごはんが済ませましたわ~父も夫も、腕前オミゴト! どうもゴチそうさんでしたぁ~

箱の中身は何だろね?

2005-07-10 20:23:15 | 日々のよしなしごと
携帯メールから初更新です。先日、父親の退職祝いに、兄と共謀して、北海道旅行をプレゼントしていたので、そのおみやげがクール宅急便で届きました。生きた海老とかカニとか、お腹で飼育する余裕はありませんので、事前に丁重にお断りしていたのですが、かわりに、六花亭のチョコをたんまり送ってくれました。食べるの楽すぃみで~す。おまけにラベンダーの生花までついてましたわ!そんなん宅急便で送ったら可哀想やって~。でも、いい香りそのままで届いたので、ありがたく飾らせていただきますわ。


ヘソクリが見つかった!

2005-06-17 08:03:31 | 日々のよしなしごと
こんどの日曜日に友達がうちへ遊びに来てくれるので、先日、夫と二人でゴソゴソと部屋の片付けをしていましたら、長~ぃかくれんぼを興じていました私のヘソクリさんが、夫の前でうっかりお顔を見せてしまいまして...自分でも、秋のリスのごとく、スッカリ忘れ去っておりましたわ
夫の両親からいただいたお年玉と、パート先の社長さんがボーナス代わりに配ってくださったデパート商品券、しめて2万円でございます。
まあ、ありがたいことに、夫も『 自分のことに使いなさい 』というか家計費には使っちゃダメ! とまで言ってくれましたので、今日はさっそくうめだ阪急の“ 世紀の売りつくし ”にでも行って、どんなもんだかシッカリ観察してきますだ。くわしくは、また夜にアップしま~す! アッ、と、今日は夫の帰りが遅いので、夜までタップリ遊んでくるですよ!




6/18昨日の戦利品写真をアップしました。それにしても、たったコレっぽっち...結局、バーゲン対象外品を買ってしまう。いつもいそいそとバーゲンに行っては、そんな世の常をかみ締めておるのです。まあ、けっこう気に入ったのが見つかったからヨシとしましょう




ところで、昨日はバーゲンのためにお出かけしたのに、食べたいものがたくさんあって、結局ソッチの方にけっこう燃えてしまいまして...。その食べ歩きレポートは、姉妹ブログの方で公開しております。
もしよろしければどうぞ。

続きを読む...

自分用のパソコンを買い換えるのだ!

2005-06-14 21:08:03 | 日々のよしなしごと
今朝はものすごい楽しかったですわ。何が?!って、使わなくなった古いパソコンを、ネジを1コずつ外して、チマチマと分解しておったのですよ。あとで直さにゃならんのなら大変ですが、無責任にぶっ壊すだけなので楽しいですわ~パソコンの中ってこんなんなってるのね~と、とってもお勉強になりました。ペンチ使わないと外せないほどフクザツなところにネジがついてたり、思い切り固く締まってるのがあったりして、約1時間、たっぷり楽しませていただきましたよ
今日、解体したパソコンは、8年前、結婚してすぐに買ったヤツでして、私名義の唯一の有形財産ですので、なかなか手放すのも惜しく、それに、このごろよく町を軽トラで流してる家電リサイクル回収業者さんにもソッポを向かれるという魔のwindows95ですので...
そういう訳で、近年とくに進歩のめざましいインターネット環境から取り残されて、うちの旧パソは、むなしくホコリかぶってたのです

ところが最近、会社のコンピューター・ネットワーク関連でお世話になっている方から、お役立ち情報をいただきまして。パソコン本体の内臓部品って、バラバラに分解しちゃえば、燃えないゴミに出せるんだそうですね! 『 家電リサイクル法 』の施行以来、パソコンは捨てるのにお金が要るって思い込んでましたが、よく調べてみたら、有料なのはモニターだけなのでした。
ちなみに、どの家電がリサイクル料いくらなのか詳しく知りたい方がいらっしゃいましたらこちら(メーカー別のリサイクル料金が見れます


ハードディスクを金づちでぶっ叩いて、カシャカシャ音がすれば、データ消さずに捨ててもいいらしい
外カバーは結構かさばるので、どうやって捨てようかしらん...もっと簡単にリサイクルできる素材だったらいいのに


ところで、長~いおつとめと、そのあと長期間の放置に耐えたパソコンちゃまには申し訳ないのだけれど、このところ、旦那が『 家庭内無線LAN化 』を企てているので、この機会に、パソコンの本体の新しいの買っちゃおうかな。モニターはそのまま使うとして、本体だけだと5万円ぐらいでいいの買えるしなぁ。どのぐらいの仕様がいいかよく分からないので、また近いうちに電気屋さん行って検討してみます