発行人日記

図書出版 のぶ工房の発行人の日々です。
本をつくる話、映画や博物館、美術館やコンサートの話など。

そして3月が去る

2019年03月31日 | 昭和のおもひで
◆そして3月が去る
 住居の共用部分にウッドデッキがあって、暖かくなったので、そこにノートパソコンを持ってって仕事しよう、紅茶を小さな魔法瓶に入れて、と思いついたけど、黄砂と花粉とPM2.5のミックスで、あまり具合がよろしくないのでやめた。少し雨が降ったあとの白い車にうっすら縦線が入っているのをよく見かける福岡の春。

◆九電記念体育館、博多スターレーン終了
 今日でお別れ。九電体育館は、昔は大相撲の会場だったし、高校の同級生が、クイーンのコンサートに行った話をしてたのを覚えている。私が福岡に来てほどなく、つまり20何年か前、バブル期に計画されたウォーターフロントの建物いくつかが立て続けに完成したのと、天神にシャンデリア煌めくコンサートホールができたのとで、イベント会場は、ぐぐっと海の方へ移動した。
 博多スターレーンは、以前にも書いたが、ショーアップ系格闘技イベントがたびたび開催されていた。私には図書館ブックフェアの会場。次からはどこになるのか。 

◆萩原健一死去
 男性芸能人で歌手で俳優で、よく捕まる人ということで、清水健太郎と同じ枠に入れてたので、清水さんを脳内死亡枠に一緒に入れないよう注意したい。
 「青春の蹉跌」映画に桃井かおりと共演。映画はあまり記憶にないが、昔読んだ小説のオチに感心した。
 
 「妊娠した愛人を殺した若者が逮捕後、子は他の男の種と知らされる」身もフタもない表現だが、30字で書くとこうなる。何もかも失った上に、自分を愛したまま死んだと思っていた女性にさえ裏切られていた、という、泣きっ面にハチというお話で、それもこれも自業自得であるが、読者の皆様は以て他山の石とすべしということで。読書って大事ね。読まないと自分の経験値とそれにもとづく想像の範囲内でしかいろいろなことの予測はできない。

◆白石冬美死去
 明子ねえちゃん。パタリロ。勤続年数の長い方でした。


◆「運び屋」補足
 この映画は、「90歳からのハローワーク」というか、人生百年時代、年取ってても人生(悪の道だが)心機一転、やりなおせるかも、という視点でみると面白い。平然と修羅場を切り抜けるのも年の功だ。生命のぜんまいが回る限り、自分として生き続ける決意を。
   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019年3月◆彼岸の中日◆あるい... | トップ | 令和と昭和最後の日と平成元... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昭和のおもひで」カテゴリの最新記事