きらく堂日記

鍼灸師の喜楽堂が日々の出来事、過去の思い出、趣味にまつわる話などを綴った日記帳(=雑記帳)です

後を絶たない学歴詐称

2009年05月30日 | 政治・社会・経済
 総理大臣を含む政治家、宗教家、企業家、作家、芸能人・・・などなど、どの分野、どの業界に関わらず学歴詐称が後を絶たない。

 従来は、実際より高い学歴を名乗ることで肩書きに箔をつけることが狙いであったのが、最近は大卒であるにも関わらず高卒にして県や市の職員の高卒枠で採用されるなど(大阪市職員400人以上が有名)、低学歴への詐称も問題となっている。 低学歴詐称は就職難の時代の対応策として許せる部分もあり、そもそも学歴で採用枠を決めること自体が時代遅れで、問題であろう。

 30年程前までは、平均的に見て、高卒と大卒では知識レベルや社会性などで明らかな差があったのだが、最近はどうも違うらしい。「知識偏重で行動力が無いやつはだめだ、頑張りの効く体育会系の大卒が良い」などと言われた高度成長時代もあったのだが、最近のように異常増殖(培養?)した大学生は知識も体力も乏しくて、実力的には高卒レベルの大卒も多いし、逆に大卒レベルの高卒もいるのだから。

 それにこの不況下で、博士号取得者の就職率が6割しかないという現実もあり、乱発された博士号の価値は昔ほどでは無くなっている訳で、 末は博士か大臣か!といわれた昔でも、叩き上げの中卒社長の下で博士が働いたりしていた訳だから、学歴なんか意味が無いと思いたいが、実はそうでもないのが現実で・・・

「箔をつけるための学歴詐称」に走る権威主義者達に取り入ってぼろ儲けしているのが、ディプロマミル(diploma mill;証書工場)(degree mill;学位工場)である。
 実際に就学せずとも金銭と引き換えに高等教育の「学位」を授与する(と称する)機関、組織、団体で、その活動は「学位商法」といわているようである。世界中にあるようで、まれに、正当な学歴や実績をもつにも関わらず、ディプロマミルから学位授与されている大学教授などもいると聞くので話はやっかいです。

 つまり学位を金で買ったと自覚している人と、正当な学位を授与されたと信じている人がいるということですね。そんな風にまぜこぜにしておくことがディプロマミル側の作戦なのでしょうね。「こんな有名な先生も当大学から博士号を授与されているのですよ!」というのは良い宣伝材料ですから・・・。

 ディプロマミルの発行した学位を使用していた場合、軽犯罪法第1条15項(称号詐称の罪)で処罰される可能性もあるらしいのですが・・・ 最近も、たまにテレビに出ているウオーキングのデューク更家さんも「ドクター更家」などといわれ(自称?)ていましたが、博士号は国際学士院大学から授与されており、もちろんこの大学もディプロマミルなのですが、和歌山県民賞?かなんかもらったりしたせいか、最近は「ドルター」はあまり使わなくなっていますね・・・気のせいかな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿