きらく堂日記

鍼灸師の喜楽堂が日々の出来事、過去の思い出、趣味にまつわる話などを綴った日記帳(=雑記帳)です

思い出探し(2)・木曽のタイガー

2010年09月14日 | 思い出探し
父は、木曽山林高等学校に入学するため、単身 樺太の泊居から布団袋と柳行李を一つを持ち、連絡船と夜行列車を乗り継いで長野にやってきた。

初めて内地(本州)にやってきたのである。
旧制の高等小学校を卒業したばかりということは、現在の中学3年生ということであり、今更ながらに当時の人達(子供達も含めて)の人としての力強さを思わずにはいられない。

子供を送り出す親も親だが、それに応えて旅立つ子も子であり、現在のような子離れのできない親、親離れのできない子ばかりの状況からは想像もできない時代があったのである。
強い目的意識というか、現状から這いあがろうとするパッションが国家だけでなく一般庶民のレベルにも強く感じられる。一言でいえば「昔の人はアグレッシブだった」。

入学後の父は、内地の奴らには負けないという強い意志を持って、猛勉強とともに剣道部の主将として活躍し、「成績はトップだった。二段の昇段試験は京都の武徳殿で受けた。長野県内では山林学校は強い方で自分も木曽の虎(タイガー)と呼ばれて、周辺では鳴らしたもんだ・・・。」が父の口癖であったが、昔の写真に写っている学生帽に丸縁メガネ、色黒で、細面の精悍な顔をした好男子を見ると、いかにもリーダーという貫録で、さぞや女学生にもモテたのではないか?と思われるのである。

父と共に写っている学友達も皆、大学生だと言われても不思議でないくらいしっかりした体つきと顔をしているのであった。

木曽山林高等学校を無事卒業した父は林野庁に奉職する。
樺太に帰郷し、泊居での営林署の新米署員としての生活がいよいよ始るのである。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿