goo blog サービス終了のお知らせ 

もう、タイのゴルフは忘れました。日々の生活のブログです!

タイから帰国して、7年が経過します。もう、ゴルフは出来ないでしょう。日々の徒然なる生活ブログです。

年金生活していますが、諸経費が高い!

2022年10月18日 | その他

年金生活をして、もう10年が経過しましたが、3年前までタイで働いて

いましたので、住所がタイにありました。そのお陰で、所得税以外は免除

されていました。国民健康保険や地方税・・・

65歳になると、介護保険料の支払いが自動的に発生します。

しかし、これも、住所がタイでしたので免除されます。

 

会社を53歳で退職して、退職金を貰うのですが、その時の説明が不足して

いたのか、私は退職金の一部を企業年金で貰うことを選択しました。

企業年金は60歳から貰えました。厚生年金も60歳から貰える最後の年齢に

当てはまりました。

 

3年前にタイから日本に住所を移して、それにより、どんどん諸経費の

支払いが・・・・

一番高額なのが、国民健康保険です。所得税、地方税、介護保険の3つは

同じくらいの額です。

トータルで年間70万円くらいの支払いです。

この他に、土地と家の税金、車の税金・・・車検、ガソリン、灯油、水道

ガス、電気・・・凄いです。

 

企業年金を選択せず、退職金で一括に貰っていたら、こんなに諸経費を払わ

なくて済んだのに・・・

所得税、地方税、介護保険、国民健康保険とも下がります。

どっちが良かったのか・・・あの時、細かく説明してくれたら良かったのに。

 

でも、一番の選択は、元気な内はタイで住むことです。それにより、

支払いは、所得税だけとなりますので・・・毎月、5万円が浮きます。

そんなことを考えながら・・・タイでの生活をまだ諦めていません。