goo blog サービス終了のお知らせ 

もう、タイのゴルフは忘れました。日々の生活のブログです!

タイから帰国して、7年が経過します。もう、ゴルフは出来ないでしょう。日々の徒然なる生活ブログです。

どんどん現実味が出て来ました・・・タイへの渡航

2022年06月14日 | その他

タイの開国で、どんどん現実味を帯びてきました、タイへの渡航・・・

6月17日に政府で討議される、更なる緩和・・・タイランドパスの廃止、医療保険1万ドルの廃止。

先週の金曜日に、先ず、ワクチン接種証明書の申請に行って来ました。ダメ元で申請しました。

無料でしたので・・・ただ、何故かパスポートと発行と同じく1週間要するとのこと。

医療保険もタイで医療保険に入っていますので、それで、大丈夫と思っていましたので・・

 

UAマイレージで、今日、見ていたら、日にちによってANAもありました。TGは幾つもの便が

あり、選択が多いですが・・・過去の経験でエアコンがきついので、ANAが良いと思ってい

ます。

家内もUAマイレージがあり、いつかタイに、また行きたいと言っております。

次男もUAマイレージを10万マイルくらい保有していますので、誰でも使えるますので・・・

タイミングが合えば、次回の訪泰の時に使いたいと思います。

これだけ、サーチャージが高いとUAマイレージですと、サーチャージが付きませんので、

いつ、改正になるか判りませんので・・・早めに使った方が良いと思いますので・・・

 

私のタイの会社との契約も、半年毎でタイ人のトップも半年が早くて、契約更新が面倒だと

今後は1年契約に変更すると・・・ジョークですが、もう、10年契約するからと・・・

流石に、そこまで健康に自信がありませんが・・・・

 

円安が加速して、日本からの旅行者は金銭的に大変でしょうね? まあ、行かれる方は

殆どお金持ちの方でしょうが・・・

私は、最初にタイへ渡航したのが約35年前でした。

初めての海外渡航が台湾でした。勿論仕事で約1か月・・・その数か月後にタイへの渡航でした。

当時は、1Bが5円でした。それから比べれば、まだ、4円ですが・・・・

仕事で渡航の場合、レートは気になりませんね!

 

今回は、仕事メインですが、今の会社の状況からしたら、何も出ないでしょう・・・

そのため、全て自費で・・・

メインはカビンブリに・・・

到着日は、オヌットの安宿で・・・

 

タイの携帯電話番号も3年前に切れて、今回は、楽天モバイルで当初からCIMカードが2枚使える

仕様にしていましたので、空港でCIMカードを買って・・・・

今週の17日の政府の会議の結果を待って、日程を決めて行きたいと思います。

タイの会社からも、いつ来るの?と問い合わせがありました。

 

お土産も買わないと・・・レンタ―カ―も予約しないと・・・・ホテルも・・・

カビンブリのホテルは、当日で問題なしですので・・・