goo blog サービス終了のお知らせ 

もう、タイのゴルフは忘れました。日々の生活のブログです!

タイから帰国して、7年が経過します。もう、ゴルフは出来ないでしょう。日々の徒然なる生活ブログです。

コロナウイルスの下げ止まり 国によって傾向が異なる

2022年04月04日 | その他

日本は、去年の10月から12月まで、何故か判らないがコロナ感染者が減っていました。

お陰で、その時期に旅行に行けました。

1月から急激に感染者が増え、これも、オミクロンステルスの影響で、下げ止まり・・・そこから

増える傾向に至っています。

政府は、緊急事態宣言等は行わないで経済優先を打ち出しました。ウイズコロナですね!

 

韓国のように大きな感染者が出たらどうするのか? 取り決めもなく、基準を説明していません。

ワクチン3回目を推進しているだけ、ワクチン4回目の手配をしただけ・・・

 

インドネシア、フィリピン、インドのように急激に増えて、急激に減った国。本当の感染者は

事実とことなるのでしょうか?

 

ヨーロッパの一部、日本のように下げ止まりで、増え始めている国

どうしてこのような傾向の違いが出るのか?もう、説明もありません。日本はマスクをして

いるのに、下げ止まり・・・判りません。

 

日本もPCR検査キットがないため、検査しない人も沢山おります。

タイは、ATK検査とPCR検査の2つを併用して、こちらも、どんどん、緩くしています。

 

一方、中国や台湾、ニュージィランドのようにロックダウンでコロナ零を進めています。

 

最初は、中国や台湾、ニュージィランドの進め方が良いと・・・しかし、どんどん経済が

落ち込んで、そして、経済を回したら、ロックダウンに抵抗を感じる人も多くなっている。

どこで、切り替えるか? コロナウィルスがこのまま、弱体化すれば、それで良いのでしょうが

これから、どのようなコロナウィルスに可変するか誰も判りません。

 

中国がロックダウンを長くしたら、少しずつ増え続けたら、中国頼みのパーツが不足して

きます。どうなるのか・・・・?

 

私も、仕事でタイに行きたいのですが・・・コロナ感染者がそれなりに多い・・・・

家族のことを考えたら、まだ、待ちです。 幾ら、解除されても・・・コロナウィルスが

完全に弱体化しないと動けないのは今の私の立場です。

 

いろいろな考え方の人がいると思います。それは、それで、良いのですが・・・

政府はもっと、ビシッと政策を打ち出すべきでしょう!