goo blog サービス終了のお知らせ 

もう、タイのゴルフは忘れました。日々の生活のブログです!

タイから帰国して、7年が経過します。もう、ゴルフは出来ないでしょう。日々の徒然なる生活ブログです。

7月&8月のゴルフスケジュール

2011年08月18日 | ゴルフのスケジュール

1ヶ月先のゴルフ場を予約するので、そろそろ、7月&8月のゴルフスケジュールを作成します。

7月22日から8月1日まで一時帰国のため、2週連続タイで出来ませんが・・・

 

7月2日(土)マウンテン・クリーク スタート8:30 G.F+C.F+C=2800B  8名枠  満席

7月3日(日)MIXIコンペ ノーザンランシット Start7:04 G.F+C.F=1450B  16名枠 残2枠  

7月9日(土)アユタヤ          Start 6:24   G.F+C.F=1650B  10名枠  残2枠 

7月10日(日)ザ・ロイヤル       Start 12:04  G.F+C.F=1450B  10名枠  残1枠

7月16日(土)パッタナー        Start 8:07  G.F+C.F=1050B   16名枠 満席 

7月17日(日) ザ・レガシー      Start 7:04  G.F+C.F=1760B   10名枠 残2枠

7月19日(火) KBSC         Start 6:00  G.F+C.F=750B     1名枠  満席

7月23日(土) 日本へ一時帰国

7月24日(日) 日本へ一時帰国

7月26日(火) 足利城山カントリー倶楽部 Start 8:06 G.F=5800円   4名枠  満席

7月29日(金) 皐月鹿沼            Start 8:00 G.F=5800円   4名枠  満席

7月30日(土) 日本へ一時帰国

7月31日(日) 日本へ一時帰国

8月4日(木) KBSC            Start 7:00 G.F+C.F=750B    5名枠 満席

8月6日(土) レムチャバン        Start 7:18 G.F+C.F+C=2100B 8名枠 満席

                          Start 7:18 G.F+C.F+C=3100B 4名枠 残1枠

8月7日(日) バンプラ MIXI Neoのコンペ Start 8:30 G.F+C.F=2050B 32枠  残3枠

8月12日(金) ケーン・クラチャン    Start 7:00 G.F+C.F=1050B  8名枠  満席

          スプリング・フィルド   Start 14:00 G.F+C.F=1050B  12名枠 満席         

8月13日(土) ロイヤル・タイ・アーミィ2 Start 6:40 G.F+C.F=1050B 10名枠  満席

          バンヤン          Start 13:00 G.F+C.F+C=1950B  16名枠  残3枠

8月14日(日) ブラックマウンテン    Start 6:38 G.F+C.F=1800B   16名枠  満席

8月15日(月) トスカーナ         Start 8:30 G.F+C.F+C=2800B 4名枠  満席 

8月20日(土) ラチャカム         Start 6:28 G.F+C.F=1750B  10名枠  残5枠

8月21日(日) ラムルッカ         Start 11:11 G.F+C.F=1750B  8名枠  残1枠

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月27日(土) タンヤタニ         Start 7:27  G.F+C.F=1230B 10名枠  満席

8月28日(日) ロイヤル・タイ・エアーフォース Start 6:30 ショットガン G.F+C.F=830B  8名枠 残4枠


8月15日(月)カオヤイにあるトスカーナでゴルフをしました。

2011年08月18日 | カオヤイ地区

8月15日(月)カオヤイにあるトスカーナでゴルフをしました。

朝、アパートを5時半に出て、Google earthで道順をプリントアウトして・・・・途中、サラブリ地区でスピードを緩めて(レーダーがあると)順調に走って、サー・ジェムスの近くまで来て、Uターンをしようと思ったら、閉鎖されていて、相当先まで行かないと・・・そしたら、左折するべきところを通過してしまって・・・再度繰り返しして・・・・不安になったので、DOMAさんに電話して・・・8時到着を目指すと言っていたので、まだ、7時過ぎ・・・そしてら、もう、着いていると・・・道を聞きながら・・・23km走ったら、Googleでは、左に行って2.7kmよ書いていましたが曲がる道がない。7-11の定員に聞いたら、逆方向を5km行って、右に曲がると・・・行ってみると左に曲がる道はあるけど、右はない・・・・・再度DOMAさんに電話して・・・その道を真っすぐで良いと・・・しかし、曲がってから15kmくらい走りました。

到着は8時15分・・・2時間45分も掛かりました。途中途中でトスカーナの標識がないか確認しながらですから・・・目が疲れました。小雨も降っていましたし・・・

スタートは8時30分、予約は我々4人だけでした。貸切です。こんなの初めて!

キャディは以前、ウインドミルで3年働いていた子、ここには6カ月前に来たと・・・

我々4人はOUTから黄色/白ティからスタートしました。雨は丁度上がって気持が良い。6020Yしかありませんが・・・・。

1番ティに立つと、フェアウェイまで届くのかなと言うくらいフェアウェイが遠くに感じました。352Y打ちおろしです。DRは真っすぐ飛んで、フェアウェイに・・・そこから、150Yですが、池越え140Y,6Iを持って、ピンに真っすぐ、しかし、少し大き目で打ったので、ラフまで転がっていました。AWで合わせて、パースタートです。

2番はカートで移動です。517Yパー5です。

キャディはバンカーを狙えと、ピンはバンカーの先と錯覚しましたが、ピンはバンカーの大きく左にあり、ハザード超えです。

DRは目の前の池を超えてバンカー方向へ、でも、その左を狙った方が近いようで・・・、ここのゴルフ場は兎に角、すべてのホールで大きな池越えがあり、圧迫があります。ゴルフ場の周りには洋風な家を沢山建設中で・・・まるで、タイに来ていると言うことを忘れるようなところです。

2打目は7Wでハザードを超えて、残り120YをPWで打ってオン。ここでもパー。残念ながら、4人のキャディとも全く駄目です。

3番は334Yのパー4 OUTは打ちおろしはありましたが、平坦に近い。 ボギー。

4番は142Yの池越えショート、ピンは手前、7Iで打ってピンの真横8mにオンして、パターで寄せてパー。

5番は361Y DRは真っすぐ飛んで、残り140Y,これまた、池越えで・・・7Iで打って、グリーンの右のラフへ、そこから、AWで打って、ピン傍に寄ってパー。

6番の330Y もパー。兎に角池越えばかり。

7番の493Yパー5は左に池が貼りめぐされ、160Y先の木と200Y先の木の間を狙えと・・・DRは引っ張って左の池に・・・再度打ちなおして大きく右の安全なところへ・・・それから、7Wでハザードを超えて、残り120Y,PWで打ったら、グリーンの上の丘に・・・キャディは右だと言う。どう見ても大きく左なのですが・・・山の錯覚もあるのかなと思って右に打ったら、大きく右に転がって・・・ここで、+3でした。

痛い。木と木の間を狙わなくても、距離は短いのですから、普通に打って良かったのです。

8番は130Yの池島、ピンは手前・・・9Iを持って、打ったら、ピン横2m・・・向かい風もあり、130Yで丁度良かったようで・・・

バーディパットも難なく沈めて・・・

9番は333Y ボギーでトータル40でした。上出来です。

INに入ると、ゴルフ場が変わったように・・・厳しいコースに代わりました。

10番は159Yパー3です。2段グリーンの上にピンが、本当はもっと距離があったと思います。6Iで打つも、バンカーの手前のラフに。

ボギーでした。INはパーが全く取れません。

11番は340Yの打ちおろしボギー。

12番は338Y、どこかのコースに似ているような打ち上げ。ボギー。

 

13番は155Yのショート、6Iで当たりが悪く、池で跳ねて、池の淵に刺さっています。ダボ。

14番はDRは真っすぐ飛びましたが、7Wでシャンクして、左の雑草が生い茂っているところへ、アンプレで再度7Wで打って

残り110Yのピン、打ち上げ、旗の先は見えましたが、キャディは130Yと言うので、9Iで打ったらいい当たりで真っすぐピンに飛んで行ったように見えました。オーバーかなと言ったら、オンしていると・・・行ってみると、15Yもショート、2段グリーンの下でした。

重い上りを強く打って、ピン横に付けてダボ。

これは、茶店です。OUTは未完成。INに1カ所あるだけ・・・

15番ではDRは右の林の方へ・・・木の淵にあり打てません。アンプレで打って、ダボ。

16番は342yの打ちおろし、DRは右の池の傍のフェアウェイに、残り150yを6Iで・・・向かい風が強く・・・・打っても届かず、バンカーへ

ダボ。

17番は294Y、キャディは真中のバンカーの右を狙えと・・・真っすぐ打ったら、バンカーまで到達、残り80Y,そんなに飛ばさなくても良かったのに・・・何をやっているのでしょう?AWで出すもショートして、ボギー。

 

最終18番、真っすぐの池越えは220Yあると、右側の山は雨が降っており、それがこちらに押し寄せてきます。私は少し左を狙って・・飛んでいます。この池越えは220yもない・・・オーバーしています。

565Yもあります。 ついに、土砂ブリが来ました。最後のホールなので・・・7Wで打ったら、右のラフへ、ラフから4Wで打つもチョロ、もう、雨で手袋な濡れ、すべてグショグショです。そこから、AWで打つも、グリーンの傾斜のきつい位置でした。パーであれば、80台なので・・・

でも入りません。ダボで51でした。トータル91. 80台が出ると思ったのですが・・・

ここのキャディは全部で24名だそうで、従業員は30人、シャワールームは6個。

もう一度リベンジしたいですが・・・いつのことやら・・・

終わったのは2時でした。5時間半も掛かりました。カートを使っているのに・・・ホール間の距離が異常に長い。

ここで、軽く昼食を食べて・・・BKKまで約2時間に帰れました。

シーロムまで佐藤さんを送って・・・その帰りが大渋滞、途中で高速に乗ったら、さらに渋滞、高速を早めに降りたらもっと、渋滞。

7時45分にトンローに到着。夕食を食べて帰りました。

この4日間の走行距離は1500kmくらい?運転疲れです。

まあ、40が2回、41が1回は上出来です。満足・・・。