べんてんの塩つけに驚愕した。この雰囲気を保ったままで
いたかったが、新しい麺処の情報が入って来たので、その足で
新宿を目指す。新宿といっても代々木になる。
今年の9月7日にグランドオープンした「風雲児」。
開店と同時に入店、券売機のメニューには、拉麺700円と
つけ麺750円のみ。
また、店内の壁には三宅重行店主の故郷、四国愛媛、新居浜の
「太鼓祭り」の勇壮な写真が一面を飾っている。この祭りは
四国三大祭りひとつで、太鼓台の布団占と高欄幕の飾りが
立派で、そのミニチュアが店内に飾ってある。今年は、10月
16~18日の3日間、地元/新居浜で盛大に開催されるそうだ。
さて、拉麺を注文。豚骨をいっさい使用しない鶏白湯スープに
魚介系を加えたWスープ。少し塩気が多いものの、旨い一杯だった。
さらに話は弾み、三宅店主はイタリアレストランで修行を積み、
独学で拉麺店を創業、(株)Dream Gateの代表取締役でもある。
なんと、「麺や 七彩」W店主の阪田博昭氏と藤井吉彦氏とは、
イタリアン時代に同じ釜の飯を食った間柄だそうだ。
今後、三宅店主の引き出しが少しずつ開かれて行くそうで、
どのような展開になるのか、楽しみな風雲児である。
風雲児
渋谷区代々木2-14-3
11:00~15:00、17:00~売り切れまで 日祝日定休日
03-6413-8480
いたかったが、新しい麺処の情報が入って来たので、その足で
新宿を目指す。新宿といっても代々木になる。
今年の9月7日にグランドオープンした「風雲児」。
開店と同時に入店、券売機のメニューには、拉麺700円と
つけ麺750円のみ。
また、店内の壁には三宅重行店主の故郷、四国愛媛、新居浜の
「太鼓祭り」の勇壮な写真が一面を飾っている。この祭りは
四国三大祭りひとつで、太鼓台の布団占と高欄幕の飾りが
立派で、そのミニチュアが店内に飾ってある。今年は、10月
16~18日の3日間、地元/新居浜で盛大に開催されるそうだ。
さて、拉麺を注文。豚骨をいっさい使用しない鶏白湯スープに
魚介系を加えたWスープ。少し塩気が多いものの、旨い一杯だった。
さらに話は弾み、三宅店主はイタリアレストランで修行を積み、
独学で拉麺店を創業、(株)Dream Gateの代表取締役でもある。
なんと、「麺や 七彩」W店主の阪田博昭氏と藤井吉彦氏とは、
イタリアン時代に同じ釜の飯を食った間柄だそうだ。
今後、三宅店主の引き出しが少しずつ開かれて行くそうで、
どのような展開になるのか、楽しみな風雲児である。
風雲児
渋谷区代々木2-14-3
11:00~15:00、17:00~売り切れまで 日祝日定休日
03-6413-8480