goo blog サービス終了のお知らせ 

夕庵にて

スマホでパチリ・・・
ときどき写真と短歌を

ミモザ

2022年03月07日 | 短歌







毎日の散歩のコースは違えずにミモザのつぼみふくらんでくる 
 夕庵

昨日より今日とミモザは黄に染めて毬となる日の待ち遠しかり 
 夕庵





『まん延防止』

2022年03月06日 | 写真
6日までのまん延防止措置も21日まで延期となった。
感染者数は高止まりのままなかなか減らないし、死亡者の多いのに驚く。
医療のひっ迫が毎日報告されていて、気もそぞろ、
やはり自己防衛しか方法がないのか?

というわけで最近は近所の公園や住宅の中を散歩するのみの
味気ない生活が続く。

アカマンサク


枯れ葉になってもなかなか落ちないカシワ
大木だけにちょっと威容




白梅

 
 
紅梅


椿



オオイヌノフグリ


キジバト





ムクドリ?



久し振りの乗車

2022年03月05日 | 日記
今年は初参りにも行けなかった。
まったくの久しぶりの電車に揺られて奈良へ。
奈良はいつものんびりとした街でほっとするような、懐かしい場所である。
最近、奈良の感染者も多くなったようで油断はできない。

ならまちにはあちこちで身代わり申が吊るしてあって、赤い色も古色じみて伝統の風習がうかがえる。 鰻屋さん
  






この鹿は飾り物で今日はお休み あしびの郷
奥の広い庭園でお食事ができる


よく通ったお蕎麦屋さんも休業??



ならまち資料館











最近は観光客も減って静まり返っていた。
今回は気分転換のためのウオーキングで2時間ほどで帰宅した。

春の足音

2022年03月02日 | 写真
今朝は朝から日差しがやわらかい。寄せ植えのストックの色も冴えてきた。




スーパーでは春野菜が賑やかに並んでいる。若ごぼうが初見えで、若緑の色にひかれて買い、冷蔵庫にあった厚揚げと煮た。
サツマイモごはんも懐かしい。



今年の観梅も行けそうにもないので、蔵出しから大阪城の梅




京都、城南宮の枝垂れ梅(蔵出し)