ホトトギス 2024年10月29日 | 写真 日記 ホトトギスがあちこちで咲いている。夕方より住宅の周りをウロウロしてホトトギスを撮ってきた。ツリバナ 遠くて高い塀の上 アメジストセージダリア秋咲きのバラ #写真 #日記 « 痛ったった!!! | トップ | ノボリリュウ? »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 秋の庭を明るく・・・ (fumiel-shima) 2024-10-31 18:07:54 夕庵さん、こんばんは。私も初めてこの花の名を知った時に思いましたが・・鳥のホトトギスを知る人はこの花にホトトギスという名前がついていることに「なるほど・・」と思うでしょうね。アメジストセージは同じ仲間(?)で6月ごろから咲き始める寂しさを秘めたようなメドーセージとは違ったイメージで、あのベルベットのような触感も可愛く秋の庭を賑やかにするような雰囲気を醸し出していますね。 返信する shimaさんへ ( 夕庵) 2024-10-31 20:43:36 こんばんは。そうなんですよね。まずホトトギスと言えば鳥?と思いますが、何故??ホトトギスの胸には斑紋があって、花にも同じような斑紋があることから、その名前を付けたとか・・・またホトトギスの花には19種類の多くの花があるそうですが、これしか見たことはありません。花の紫の斑紋は葉の油の染みからきているのだとご存じでしたか? 返信する 「えっ?・・・」 (fumiel-shima) 2024-11-01 16:06:42 > 夕庵 さんへ>shimaさんへ... への返信花の名前の由来が斑紋だということは知っていましたが「葉の油の染み」は知りませんでした。これこそが思いもよらない情報でした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私も初めてこの花の名を知った時に思いましたが・・鳥のホトトギスを知る人はこの花にホトトギスという名前がついていることに「なるほど・・」と思うでしょうね。
アメジストセージは同じ仲間(?)で6月ごろから咲き始める寂しさを秘めたようなメドーセージとは違ったイメージで、あのベルベットのような触感も可愛く秋の庭を賑やかにするような雰囲気を醸し出していますね。
そうなんですよね。
まずホトトギスと言えば鳥?と思いますが、何故??
ホトトギスの胸には斑紋があって、花にも同じような斑紋があることから、その名前を付けたとか・・・
またホトトギスの花には19種類の多くの花があるそうですが、これしか見たことはありません。
花の紫の斑紋は葉の油の染みからきているのだと
ご存じでしたか?
>shimaさんへ... への返信
花の名前の由来が斑紋だということは知っていましたが「葉の油の染み」は知りませんでした。
これこそが思いもよらない情報でした。