元興寺の萩と彼岸花 2021年09月24日 | 日記 秋の一日の9/14日、世界遺産の元興寺を訪ねた。もちろん電車の空いている時間を考えて短時間の間に。萩の花はまだ満開ではなかったが、石仏にしなだれていい雰囲気を醸していた。飛鳥時代の古代瓦(茶色の部分) « 爽やかな季節に | トップ | 薬師寺へ »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます(^^♪ (のり) 2021-09-24 11:07:35 飛鳥時代の古代瓦が残っているのですか~~凄いです!!彼岸花と萩の花・・・秋ですね(^-^) 返信する Unknown (夕庵) 2021-09-25 08:59:39 のりさん、おはようございます。もうすっかり秋の気配ですね。風が心地よく今年も萩と彼岸花が見られて最高でした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
凄いです!!
彼岸花と萩の花・・・秋ですね(^-^)
もうすっかり秋の気配ですね。
風が心地よく今年も萩と彼岸花が
見られて最高でした。