龍のひげ 2024年02月20日 | 短歌 2/1冬枯れの芝草のなか瑠璃色の 龍のひげ二つ 今は怪しく 夕庵 花のない庭を見ていてふと目にとまった龍の髭今までは綺麗な色の小さな実を可愛いと思ったものだが龍神の怒りが爆発したことを思えばとても怪し気に見えた。そばに鮮やかな黄色の草?花?が咲いているマツバラン青空に映えるパンパグラスデージー #短歌 « シクラメン咲く | トップ | マンサクの花 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 返歌 (knsw0805) 2024-02-20 20:33:57 冬枯れの芝草のなか瑠璃色の 龍のひげ二つ 今は怪しく龍のひげ変わらぬ想い花言葉 孫への愛は 深い思いやりも 返信する kenさんへ (夕庵) 2024-02-20 22:18:22 こんばんは。気温の変化のある毎日です。返歌をありがとうございます。花言葉があるとは知りませんでした。「変わらぬ想い」や「深い思いやり」も勉強になりました。 返信する 瑠璃色に魅せられて・・・ (fumiel-shima) 2024-02-21 16:02:21 夕庵さん、こんにちは。龍のひげの色は不思議な色ですね。ただ濃い青色というだけではなく、瑠璃色と表現したり、ラピスラズリと言ったりすることもあるのでしょうか?あの綺麗な色から野鳥のオオルリ、ルリビタキ、カワセミなどや様々な花なども思いだします。この龍の玉についてはみっちっちさんも2年ほど前にブログの記事で何年か前の2月に亡くなられたお母さんの思い出として短歌で詠っていらっしゃいますね。パンパグラスについては『やっぱりじじしかいないよ・・』と言って私を喜ばせてくれた私と大の仲良しだった孫娘と一緒に撮った写真を思いだします。25歳になっても遠く離れたメキシコにいても「じじ」のことを大好きだと言ってくれるのが何よりも嬉しいのです。 返信する こんにちは。 (夕庵) 2024-02-21 16:40:39 終日雨が降って肌寒い一日です。日本語は言い方が色々あっていいですね。私は瑠璃色の表現が好きですよ。お孫さんに「やっぱりじじしかいないよ」と言われてこんな嬉しいことはないですね。遠く離れて淋しいでしょうが、パンパグラスとの写真は宝物ですね。いつもコメントありがとうございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
龍のひげ二つ 今は怪しく
龍のひげ変わらぬ想い花言葉
孫への愛は 深い思いやりも
気温の変化のある毎日です。
返歌をありがとうございます。
花言葉があるとは知りませんでした。
「変わらぬ想い」や「深い思いやり」も
勉強になりました。
龍のひげの色は不思議な色ですね。
ただ濃い青色というだけではなく、瑠璃色と表現したり、ラピスラズリと言ったりすることもあるのでしょうか?
あの綺麗な色から野鳥のオオルリ、ルリビタキ、カワセミなどや様々な花なども思いだします。
この龍の玉についてはみっちっちさんも2年ほど前にブログの記事で何年か前の2月に亡くなられたお母さんの思い出として短歌で詠っていらっしゃいますね。
パンパグラスについては『やっぱりじじしかいないよ・・』と言って私を喜ばせてくれた私と大の仲良しだった孫娘と一緒に撮った写真を思いだします。
25歳になっても遠く離れたメキシコにいても「じじ」のことを大好きだと言ってくれるのが何よりも嬉しいのです。
日本語は言い方が色々あっていいですね。
私は瑠璃色の表現が好きですよ。
お孫さんに「やっぱりじじしかいないよ」と言われて
こんな嬉しいことはないですね。
遠く離れて淋しいでしょうが、パンパグラスとの写真は宝物ですね。
いつもコメントありがとうございます。