ぽかぽか陽気に誘われて~吉城園へ 2023年11月28日 | お出かけ 私にとってはお茶室の縁でのんびり休めるところ。茅葺きの茶室が静かな佇まいで、紅葉の季節は特に風情が最高!!お茶室 やはりこの茅葺きは私を惹きつけて止まない懐かしいほっとするひととき « ぽかぽか陽気に誘われて~大... | トップ | 名残の紅葉 »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ピエリナ) 2023-11-28 08:46:12 おはようございます🤗美しいところですね。こういう空間にゆっくりと佇みたいです。日本人で良かった〜としみじみ、つくづく思うことと思います😊 返信する おはようございます。 (夕庵) 2023-11-28 09:06:03 ピエリナさんおはようございます。街の喧騒からすこし外れたところに、吉城園はあります。苔の道、茶花の道など趣のあるとりわけこの茅葺きが大好きなのです。ピエリナさんもきっとお気にいるだろうとおもいます。お母様の介護にはいつも頭の下がる思いです。お元気でお過ごしくださいますように。 返信する 紅葉 (non) 2023-11-28 12:14:32 陽気に誘われあるきたくなりますね。歌にあるように赤や黄色色とりどりきれいですね。歩いた道がなつかしいです。私近くの御所に散歩に行ってきました。 返信する Unknown (knsw0805) 2023-11-28 12:46:20 こんにちは。素晴らしい茶室の風情、素晴らしい紅葉、しっとりとした良さが写真で良く分かります。「私を惹きつけて止まない」の心情も理解出来ます。近ければ私もきっと虜になるでしょう。「惹きつけて人を虜にする茶室 愛でてやまない紅葉季節」お粗末でした。 返信する Unknown (夕庵) 2023-11-28 13:51:52 nonさんこんにちは。京都御所の今年の紅葉は如何でしたか?またお写真見せてくださいね楽しみにしています。コメントありがとうございました。 返信する Unknown (夕庵) 2023-11-28 13:59:26 kenさんこんにちは。素敵な一首のプレゼントありがとうございました。kenさんのお写真には遠く及びませんがお歌まで考えてくださってとても光栄です。奈良にはこんな落ち着いた場所があって季節の変わり目には訪れています。コメントいただきありがとうございました。 返信する 「庵」の風情を・・・ (fumiel-shima) 2023-11-29 14:44:58 夕庵さん、こんにちは。紅、朱色、橙色、黄色に緑を織りなすこの光景はまさに「庵」の風情を表すような姿ですね。鳥の囀りに思わず顔をあげたくなるようです。 返信する こんばんは (夕庵) 2023-11-29 20:05:09 shimaさんこんばんは。そうですね~こんな場所で一日暮らせたらいい言葉が浮かんできそうですね。それにしても「鳥の囀りに顔をあげたくなる」とは普通は耳を傾けるなのに、鳥の声に思わずうん、?何処から?どこの木に?種類は?と顔を上げる人物の描写が素晴らしいです。いつもながらの意味あるコメントに感謝です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
美しいところですね。
こういう空間にゆっくりと佇みたいです。
日本人で良かった〜としみじみ、つくづく思うことと思います😊
おはようございます。
街の喧騒からすこし外れたところに、
吉城園はあります。
苔の道、茶花の道など趣のあるとりわけ
この茅葺きが大好きなのです。
ピエリナさんもきっとお気にいるだろうと
おもいます。
お母様の介護にはいつも頭の下がる思いです。
お元気でお過ごしくださいますように。
歌にあるように赤や黄色色とりどりきれいですね。
歩いた道がなつかしいです。
私近くの御所に散歩に行ってきました。
素晴らしい茶室の風情、素晴らしい紅葉、しっとりとした良さが写真で良く分かります。「私を惹きつけて止まない」の心情も理解出来ます。近ければ私もきっと虜になるでしょう。
「惹きつけて人を虜にする茶室 愛でてやまない紅葉季節」
お粗末でした。
こんにちは。
京都御所の今年の紅葉は
如何でしたか?
またお写真見せてくださいね
楽しみにしています。
コメントありがとうございました。
こんにちは。
素敵な一首のプレゼント
ありがとうございました。
kenさんのお写真には遠く及びませんが
お歌まで考えてくださって
とても光栄です。
奈良にはこんな落ち着いた場所があって
季節の変わり目には訪れています。
コメントいただきありがとうございました。
紅、朱色、橙色、黄色に緑を織りなすこの光景は
まさに「庵」の風情を表すような姿ですね。
鳥の囀りに思わず顔をあげたくなるようです。
こんばんは。
そうですね~こんな場所で一日暮らせたら
いい言葉が浮かんできそうですね。
それにしても「鳥の囀りに顔をあげたくなる」とは
普通は耳を傾けるなのに、鳥の声に思わずうん、?何処から?どこの木に?種類は?と顔を上げる人物の描写が素晴らしいです。
いつもながらの意味あるコメントに感謝です。