goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

名栗川釣行 7/12 アユイングを試しに。

2025年07月12日 22時17分00秒 | Fly Fishing 
猛暑続いていた先週。30度超えから解放された金曜日の
翌日、名栗川へアユ釣りにチャレンジしてみました。

先週、アユイング用のミノーを購入。
アユイングの動画を見て、なんとなくのイメージを作り
ルアーでアユが釣れるのか試してみた。

名栗川の入り口付近にバイクを止めて、ウェットウェーディング
を始めたのが、2時を過ぎた時間。
先行者が一人、アユイング釣りをしていた。
ほんと流行っている。

アユは、岩魚、ヤマメと少々違うようで、御日様が高い時が
活性が高くコケをよく食べるようである。
しかも人を見てすぐ隠れて、出てこないというヤマメのような
過敏さは無いようで、釣れたところに、違うアユがまた
入ってくるという習性があるようで、同じ場所で
複数のアユをあげることもできるようである。

入渓してミノーの重さ、泳ぎ方、投具合を見て、実釣開始。
川を見るとアユがいない。コケを食べている感じがしない。
前日の雨で下流に流されたのか、魚影が発見できない。
石の周りを流しても反応無し。簡単に釣れるものでは無いと
思っていたがやはりそうなるかと。
2時間ほど釣って退渓。

有間川に移動して、堰堤を虹鱒狙いでひと流し。
案の定、ここでも魚影を発見出来ず。ノーバイト。
とっとと退渓して、さわらびの湯で装備解除。

本日もゆるりツーリングでした。
アユイングは、面白い。ミノーがよく出来ている。
泳がせるとアユのような動きを再現出来て、あるところに流すと
釣果も期待出来そう。
次回は、一尾でも掛けることできたらと思う。


この記事についてブログを書く
« DEFY3 7/5 黒山三滝往復 40km... | トップ | DEFY3 7/13 槻川周回 »

Fly Fishing 」カテゴリの最新記事