goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

バレエ教室•鎌足だった

2025-03-18 | 日記

バレエ教室でコーチから鎌足だと指摘されました。

カマ足と言いますが初めて聞く言葉です。

 

コーチが言うには、足が鎌の様にカーブして足先が内側に曲がってしまっている状態らしいです。

 

内股歩きの感じですかね。

以前から鎌足にならない様ににね、気をつけてね、と口にされていましたが、

自分の足はどうなんだろうと思っていたところ

この前指摘されました。

 

我が家は座卓の生活、昔の日本の様にちゃぶ台の周りに座ってご飯を食べます。

食事の時など必然的に正座の格好になりますし、

今も同じスタイルでiPadを操作しています。

生活の中で正座に近い格好で座る時間が長いので

ずっと続けるのも大変ですから崩した正座まがいの格好になってしまうのも仕方のない事です。

足が痺れない様に適当に崩しながら座っているうちに

いつしか膝から下を開いてお尻を地べたにつける様なみっともない座り方なども

覚えてしまい、徐々に足の格好がうちに向かって曲がっていった気がします。

 

言われてみればカマ足になってもおかしくない生活状況だったのです。

それから鎌足を治す運動、ストレッチ、マッサージ、色々と

働きかけている毎日です。

一年ほど前から続く膝痛も、多分この鎌足から来ている気がしますね。

去年の夏前に注射で膝の水を二回抜きました。

 

それから八月の終わりくらいに痛みのピークが来ましたが

自分でなんとかしながらその時期をやり過ごしたらだんだんよくなって来たんです。

バレエのレッスンも痛ければやめようと思って行くのですが

レッスン中は痛くないので続けています。

今も時々痛くなったり良くなったりを繰り返していますが

鎌足と分かってそれに対処する様になり良くなっている気がします。

普通に正座もできるのでコレから治って行くはずです。

加齢とともに身体のあちこちが錆びついてくるのかも知れません。

動かし続ける事が大事なのでしょうね🌟

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四毒抜きで驚くほど元気にな... | トップ | 彼岸の雪 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事