goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

梅干しは昔風に

2019-07-02 | 日記

梅干しを漬けました。

 

私が梅干しをつけ始めたのは最近です。

 

四、五年ってところでしょうか。

 

あまり梅干しを食する習慣がないのでずっと作らずにいました。

 

梅は毎年届けてくれる人があるけれど作るのは梅ジュースとか、梅ジャムばかり。

甘いのが好きですから。

 

梅干しを作り始めたのも特にわけはありませんが、

 

減塩梅干しにばかり注意が向いていましたね。

 

今風でしょ。

 

塩の量は十五%とか十二%とか。。。。

 

八%という人も見かけました。

 

でも今年は昔のように二十%の塩でつけて見ました。

 

 この赤い色と香りがたまりません。

 

完熟した梅は傷つきやすいので丁寧に仕事をしました。

 

二キロ半あると思っていたものの、昨日からさらに熟しが進みその間に傷んだものもを取り除くと

 

最終的に二キロの梅干しを漬けたことになります。

 

 

二十%の塩分にしたのは

 

次のサイトを見たからです。

 

https://kumiko-jp.com/archives/121249.html

 

昔ながらの塩分なら失敗しない、という言葉が私を動かしました。

 

それから長い時間をかけた梅の味の変化を楽しめる、という言葉にも心惹かれました。

 

完熟の梅を一つずつ丁寧に丁寧に鍋に並べながら

 

何年か先にこの梅を楽しんでいる自分たちの在る事を

 

祈る気持ちが湧いてきました。

 

こんなに神妙に梅仕事を進めたことは今までにないことです。

 

昔ながらの塩分にしてよかったです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カタツムリ | トップ | 朝からマンジャーレ パスタ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事